インソースが考える「奥の手・猫の手」

OJT担当者の「上司」に育成を協力してもらうには

OJT担当者の「上司」に育成を協力してもらうには

育成に対する「上司」の認識が課題

当社が実施しているセミナーで、終了時に「人材育成における貴社の課題は何ですか?」というアンケートをお書きいただいています。その中で、目立つのが「上司」に対する育成の課題です。具体的には、次のようなもの。


  • 「現場では、ゆとり世代を育てる側の意識を変えるには、上層部に理解させる必要があると思います。上位職向けの若者理解が課題です」(ホテル業界)
  • 部署による温度差をいかに縮めるか(上司・責任者クラスの認識)(医療機器業界)
  • 上司が多忙。OJTの意識に乏しい(特殊法人)

 

上司には、いまさら研修なんてできない・・・?

この課題は、営業をしていても、人事ご担当者さまからよくお聞きします。どんなにOJT担当者がやる気になっても、その「上司」が協力的でないと、うまく事が運ばないのです。一方で、「上司は育成の大切さなんて、とっくに分かっている人がなっているはずなので、今更研修なんてできない・・・」と尻込みしながら、そのままになっているケースが多いと思います。

 

「やりにくさ」があると育成は進まない

私も経験上思いますが、OJT担当として業務の忙しい中OJTを進めようというときに、上司が協力的でない場合、または上司と育成に対する考え方が違う場合、大変なやりにくさがあります。このような「やりにくさ」があると、OJT担当者側にも、新入社員側にもストレスがたまり、結果的に良い育成ができないのではないかと思います。

 

腰を低く、「お願い」するスタンスで

当社は、このような課題をお聞きしたとき、2種類の方法をご提案しています。どちらも、上位職の皆さまに、今更感のある研修を受講いただくことになるので、「会社全体の育成のために、ご協力をお願いできますでしょうか」という腰の低いスタンスで、受講を「お願い」します。

 

1.「上司」に研修を受けていただく

【該当研修】OJTリーダー研修 ~指導者育成編(1日間)
管理職の人材育成での役割は、「指導者を育て、組織全体で社員育成に取り組む環境を作ること」。これを改めてご理解いただきます。OJT担当者だけに任せきりにせず、自分もOJT担当者と情報共有し、指導していく意識づけをします。ケーススタディは「OJT担当者から『通常業務で忙しい中、新人指導が負担になり、残業が増えている』と訴えられた。あなたはどのように指導しますか?」などを実施します。

 

2.OJT担当者とその上司、「一緒に」研修を受けてもらう

【該当研修】OJT研修 ~部門長とトレーナーで共通認識を醸成する編(1日間)
「この新入社員に3年後、どうなってほしいんだっけ?」これをOJT担当者とその上司が一緒に考えます。この作業は、すごく大事であるにも関わらず、一緒に話す機会ってなかなかないですよね。一緒に育成計画を立てていただくと同時に、育成に対する意識を合わせ、一緒に取り組んでいく土台作りをします。

 

なお、同主旨の公開講座はこちらです。 【公開講座】OJTトレーナー研修

 

これまで「上司や上位層の意識が課題」とお考えだった皆さま、ぜひ一度ご相談ください。お問合せ


インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク