- 50代の方、役職定年を控えた方、定年を控え再雇用を想定している方など
No. 1500003 9915003
※いきがいを見つけたい、もっと社会に貢献したいと思っている方には「50代活動(いそかつ)研修 ~これからのワークスタイルを考える」もおすすめです
本研修では、人生100年時代のマネー戦略を立てたうえで、これからのキャリア・生き抜き方を考えます。
<研修のポイント>
・人生100年時代のマネー戦略~立場や役割が変わっても、働き続けることの大切さを知る
・50代社員に必要なスキルの理解~基礎スキルを再獲得し、これまでの経験を活かして組織を支える
・輝かしい未来は自分でつくる~ロスに備え、変わる勇気を持つ
内容 | 手法 | |
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
本研修ではこれからのマネー戦略をワークで振り返り、これからの仕事や家庭での役割変更について考えます。お金と仕事の変化をどのようにポジティブに対処するか、同世代の受講者と議論できる研修です。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.7%
講師:大変良かった・良かった
97.7%
※2023年10月~2024年9月
逆輸入される「ikigai(生きがい)」~ベテラン世代の充実した働き方を考える
人生100年時代を豊かに楽しく生きていくために何が必要か、ビジネスパーソンにとっての「ikigai(生きがい)」をお伝えします。「ikigai」とは様々なロスを感じやすい人生後半において、元気や活力を見出す源となるものです。「仕事と人生の質を向上させるための日本の概念」として世界に広まっています。
インソースの「キャリアデザイン研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「キャリアデザイン研修」は、「そもそも『ワーク』の部分が充実しないと『ライフ』が充実しない」という考えをベースにしており、自分について改めて見直し、今後の生き方につなげていただく研修です。
昇進や転職に不可欠なキャリアの振り返り。仕事に追われながら生活しているとつい後回しにしてしまいがちですが、一度まとまった時間を確保して振り返りを行うことで、理想のキャリアアップを実現することができます。今回は、そんなキャリアの振り返り方をまとめてご紹介します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
知識・経験の伝承の仕方、仕事と家庭での役割変更にどのようにポジティブに対処するかを同世代と楽しく議論する