OJT研修
年間受講者2万人※、内容評価96%の高評価!当社を代表する「OJT」コンテンツ。
育成計画や指導方法など受けた翌日から実践可能!公開講座の見学も
テーマ「OJT研修」に属す研修の受講者数合計
研修の特徴・目的
限られたリソースで組織を成長させるために
OJTが注目される背景とは~人的資本経営の観点から
OJTとは「On The Job Training」の略で、社会人教育では部下・後輩の教育のための指導という意味で使用します。人的資本経営の推進を背景に、近年では人材育成の重要性がさらに増しています。過去には、長い目で部下・後輩を育成するという風土が多くの組織で見られました。部下・後輩は、上司・先輩から十分なサポートを受けながら仕事を任され、ミスをしてもそこからじっくりと学ぶ時間的な余裕がありました。しかし、現在は育成をする時間的、人員的な余裕がなく、上司・先輩/部下・後輩間のコミュニケーションも希薄になっています。こういった社会全体の変化からも、指導のための時間・機会を意識的につくり出す必要性が増し、指導そのものを効率よく効果的なものにするOJTへの関心が高まっているのです。
トレンドをおさえた指導方法で教育効果を高める
限られた時間で効果的にOJTを行うためには、具体的な業務の進め方やコツなどの仕事の勘所について、教える側のOJT担当者が「やってみせて」から、教えられる側のトレーニーに「やらせてみて」、その結果を具体的にフィードバックするという流れを実践することが大切です。当社のプログラムでは、世代ごとの傾向やキャリア観を踏まえた指導方法を学んでいただけます。
OJT研修のポイント
成長してほしい姿を描き、職場全体で計画的に育成する
OJTの担当者は、自分の業務を行いながら部下・後輩の指導を行います。そのため、OJTを担当者に丸投げ状態にすると、担当者のモチベーションが落ち、業務負担も増え、次第にOJTが形骸化していきます。あくまで部下・後輩は職場全体で育てるという前提で、担当者だけに任せっきりにしないことが重要です。また、OJT担当者を選出したら、部下・後輩にいつまでに何ができるようになってもらうのかについて、育成計画を立てます。計画を立てる際のポイントは「逆算」です。達成予定日から逆算して、いつの時点でどうなっていて欲しいのかを最初に定め、そのために必要な知識やスキルを洗い出します。
OJTの目的は「実務能力」の習得と「考え方の軸」の確立
OJTの目的は現場の仕事を任せられるように、業務知識、業務フロー、作業手順などを伝え、実務力を高めることにあります。仕事を進めるうえでの勘所やリスク・留意点など、これらは暗黙知であることも多いですが、マニュアルなどで文書化・形式知できないプロならではの知恵や「考え方の軸」を言語化して伝えることもOJTの醍醐味です。
「ゆるい職場」を脱し、若手のモチベーションを刺激する
ホワイトすぎる職場であるがゆえに、成長意欲の高い優秀な新人・若手が離職してしまうことが問題になっています。新人・若手が意欲をもって仕事に取り組み成長するためには、背伸びが必要な仕事を任せて、適切にフィードバックを行うことが必要です。そのためには、失敗に寛容な雰囲気の職場づくりが求められます。社内勉強会やプロジェクトへの参加を促すなど、チーム外のメンバーとの交流機会をつくり、若手の視野を広げることも効果的です。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
(管理職向け)OJT研修~チーム全体の部下育成をマネジメントする
研修開発者の思い・こだわり
OJT指導者は自身の担当業務に加え、部下・後輩の育成を行うため、指導の時期には負担が大きくなりがちです。管理職は、OJT指導者に業務が集中しないよう、職場全体で指導対象者を育てる仕組みをつくる必要があります。
組織の運営方針にもとづいた育成方針を明確にし、介入しすぎず、しなさすぎない支援方法を身につけることで、短時間で効果的な育成を行うことが可能です。管理職がOJTの最終責任者として組織の人材育成を中長期的に考え、組織力の向上につなげていただけます。
OJT研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
担当者任せにしない!監督者の心構えと指導術習得プラン
人材育成の部署責任者としての在り方を再確認して改めるとともに、イマドキの若手を成長させる指導・支援スキルを獲得するプラン。指導担当者と連携し、組織力を強化する
-
1年でOJTノウハウを蓄積し、育成の風土をつくるプラン
1年間でOJT担当者に3回、管理職(OJT監督者)に1回の研修を行う。これにより全社で指導スキルの足並みを揃え、自社のOJTノウハウを集結し、育成体制を強化する
-
管理職も若手も心の余裕をもって指導・成長していくプラン
管理職に「若手に厳しく言いすぎない適切な部下指導・職場づくり」、メンバーには「仕事と上手く向き合うレジリエンス・セルフプロモーション方法」を習得してもらう
-
熱意・フィードバック・表現力UPによる指導力強化プラン
-
言語・認知力にフォーカスし、指示徹底を確実にするプラン
-
1年で新人を育てる仕組みをつくり、風土を醸成するプラン
-
はじめてのチームマネジメント、部下育成力強化プラン
-
1対1面談の時間を捻出し、面談スキルを強化するプラン
-
「部下のやる気を引き出す」キャリア支援力強化プラン
OJT研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
OJT研修 ワークショップ
OJT研修 動画教材・eラーニング
OJT研修 おすすめサービス
OJT研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
OJT研修 資料ダウンロード
OJT研修 読み物・コラム
-
OJT教育のやり方~効果的な進め方や指導方法とは
「OJT」とは、年代や階層に関係なく、現場で行われる業務指導のことを指します。本ページでは、OJT教育について、具体的なOJTの4つのステップを軸に、トレーナーから人事担当の方にまで役立つ内容をご紹介しています。OJTの基本だけでなく、その効果を高める方法についてもお伝えします。
-
OJT研修の現場でよく出る、指導者のお悩みあるある大特集!
研修会社インソースがOJT研修を実施する中で、実際に受講者の方からうかがったお悩みと、研修内で議論された意見などをご紹介します。OJT指導者の方だけでなく、その監督者の方や人事ご担当者さまも「OJT現場のあるある」を知っていただき、今後の教育にお役立てください。
-
世代のギャップを乗り越え、部下の活躍につなげる上司を目指す!
本ページでは、管理職が異なる世代の部下と上手く付き合っていくための方策をお伝えいたします。今回は、若手世代の「特徴」を理解したうえで、接し方、個々の活躍につなげられる、上司としての接し方や部下の活かし方のポイントをお伝えします。
-
「リフレクション」のススメ!~成長実感でモチベーションを上げる手法とは?
-
適切なフィードバックの行い方~助言と対話を活用し、相手の成長の一助となる
-
人は経験から成長する~経験学習サイクルを効果的に活かした指導法
研修のプロがお答えOJT研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
時代に即した指導方法にアップデートし、現場での学びを最大化して組織の成長につなげる