更新日:
ラテラルシンキング
ラテラルシンキングとは、「自由なアイデアを生み出すための思考法」です。
ロジカルシンキングが論理的に深堀りして解を導く垂直的(タテ)な思考法であるのに対し、ラテラルシンキングは固定概念を取り払って物事を見たり、新しい組み合わせを考えることで発想を広げていく思考法で、水平的(ヨコ)思考法とも呼ばれます。
新たな価値を創造し、社会に変化をもたらす「イノベーション」という言葉が定着してきましたが、ラテラルシンキングはこの「イノベーション」を生み出す思考法として注目されています。
ビジネスにおけるラテラルシンキングの手法は様々です。例えば、他業種や他国の事例を自社にあてはめて考える「翻訳法」や、サービス利用者を一定時間観測し、特異な行動を見つけて活かす「定点観測法」などがあります。自由に発想するのがラテラルシンキングではありますが、こうした手法を使うことで効率的にアイデアを量産できます。
ラテラルシンキングによる柔軟な発想力は、後天的に鍛えることができます。前述の手法を使ってアイデア出しを繰り返すことや、イノベーションを起こした柔軟な発想の事例を学ぶことで、誰でも身に着けていくことが可能です。
ただし、ラテラルシンキングのみでは仕事の成果にはなりません。発想したものを具体化し、実現させることではじめて仕事の成果となります。そのためには、筋道立てて他者に伝えるためのロジカルシンキングや、アイデア実現にむけて合意形成をはかる「コンセンサスマネジメント」のスキルも、あわせて鍛える必要があります。
変化のスピードが速い現代で生き残るには、自社独自の強みや他社との差別化要因を柔軟に考え、アイデアを出し続けることが必要です。商品開発や新規ビジネスのアイデア出す際にも有効なラテラルシンキングを、貴社に取り入れてみてはいかがでしょうか。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
ラテラルシンキング研修を語る
ラテラルシンキング研修の開発者が、既成概念や常識にしばられず、物事を多角的にとらえ・組み合わせて新しい発想を生み出す5つの方法を語ります。才能やセンスによらず、改善法・翻訳法・マトリックス法のフレームワークに落とし込む方法や、アイデア実現のためのコンセンサスマネジメントの手順と想定される批判・反論への対応を解説します。
-
-
-
更新
思考力の使い方~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキング入門
本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。
-
-
-
更新
クリティカルシンキング研修を語る
インソースの「クリティカルシンキング研修~本質を見抜く力を養う」の開発者が、開発の背景や研修のポイントについて語ります。クリティカルシンキングは、物事を疑ってみる疑問、他の視点からとらえる分析、新しい主張や見解を出す再構築という3段階の思考方法です。本研修はクリティカルシンキングの基本的な考え方と手順を学び、演習やワークをたくさん体験し、現場で有効な具体的ノウハウを身につけます。
-