更新日:
メラビアンの法則
「メラビアンの法則」とは、人とのコミュニケーションにおいて、言語情報よりも聴覚情報や視覚情報が与える印象の影響が大きいことを明らかにした法則です。米国の心理学者A・メラビアンによって提唱され、コミュニケーションの基本的な概念として広く活用されています。
一般にコミュニケーションは、言葉による意思伝達(バーバル・コミュニケーション)が重要だと思われがちです。しかし実際には、語調や声の大きさなど耳からの情報(聴覚情報)と、表情や仕草など眼からの情報(視覚情報)である非言語コミュニケーション(ノンバーバル・コミュニケーション)が大きな役割を果たしています。
例えば、沈んだ声のトーンで相手をほめる、にこやかな表情で叱る、といった具合に話の内容と口調や表情が一致しないと、人はほめられても素直に喜べなかったり、逆に叱られても深刻さを感じません。このように、聴覚や視覚情報が与える印象が人の感情に大きく影響することを証明したのが、メラビアンの実証実験です。人が相手に与える印象の割合は、「言語情報(Verbal)」が7%、「聴覚情報(Verbal)」が38%、「視覚情報(Visual)」が55%という結果が出ました。
視覚情報で5割以上を占めることから「見た目が第一」との誤解が広まりましたが、外見が整っていればコミュニケーションが円滑に運ぶというわけではありません。非言語コミュニケーションの重要性を意識し、視覚や聴覚の観点から人に伝わりやすい話し方を心掛けることが大切です。
例えば、表情豊かにジェスチャーも加えながら話す、適度な抑揚・緩急をつけて落ち着いて話す、といった工夫によって相手の理解度がグッと深まります。
また、相手との距離を感じがちなリモートワークにおいても、メラビアンの法則を意識することで気持ちの良い人間関係を維持できます。具体的には、以下のようなコミュニケーションが効果的です。
・なるべくカメラに顔出しして、"協働"感を伝える
・うなずきや相槌を増やして、相手の話を聞いていることを伝える
・出勤時と同じ服装をすることで、会社にいる人のやる気を削がないようにする
もちろん、顧客との商談や部下指導などビジネスにおけるコミュニケーションの場面では、論理的かつ分かりやすい言葉で相手に正確に伝えることも重要です。言語・非言語どちらのコミュニケーションスキルも駆使できるよう、日頃から鍛錬しておきましょう。