更新日:
時短ハラスメント(ジタハラ)
今や30種類以上もあるといわれる様々なハラスメントですが、2018年の流行語として注目され、認知度が高まったのが「時短ハラスメント(ジタハラ)」です。ジタハラとは、時短(労働時間の短縮)を具体策もないまま強要したり、サービス残業を黙認することなどを指します。
ジタハラを防止するには、管理職層による"業務管理の仕事"が肝要といえます。ToDoリストや「かんばん方式」を利用した業務の可視化によって業務量の偏りを防いだり、マニュアル化、自動化による業務量そのものの削減などが挙げられます。
また、部下指導をハラスメントととられない関係性づくりのために、「イマドキ世代」との接し方を身につけておくことも大切です。場合によっては部下の精神面をケアするために、メンタルヘルスに関する知識を深めることも必要になります。新任管理職の方はもちろん、ベテランの管理職の方も、多様性の時代の多様なハラスメント知識とスキルを学びなおすことが求められます。
ワークライフバランスや働き方改革といった魅力的な言葉も、具体策なしで現場に押しつけてしまうとハラスメントに変貌します。表面的な労働時間是正でなく、「高い生産性」と「働きやすさ」が両立した、ジタハラのない職場環境を目指しましょう。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
ダイバーシティ
「ダイバーシティ」について、人事・労務の観点から解説します。ダイバーシティとは「子育て中・シニア・障がい者・LGBT・国籍といった違いを認め、人材の多様性を理解すること」を意味する言葉です。
-
-
-
更新
新入社員にワークライフバランスの本来の定義を伝える
本来ワークライフバランスとは「仕事と生活の調和」のことで、仕事の向上から始まる生活の充実との好循環による相乗効果が、実りある人生をもたらす、とする考え方です。仕事かプライベートかの二極化しがちな新入社員の志向をどのようにガイドしたらよいのでしょうか。
-
-
-
更新
時短ハラスメント(ジタハラ)
「時短ハラスメント(ジタハラ)」について、人事・労務の観点から解説します。時短ハラスメント(ジタハラ)とは「時短(労働時間の短縮)を具体策もないまま強要したり、サービス残業を黙認すること」などを意味する言葉です。
-
-
-
更新
仕事とプライベートの両立!ワークライフバランスの取り組み事例
仕事とプライベートの両立を図るためにも、企業のワークライフバランスの取り組み事例を参考に仕事の仕方を考えてみましょう。今回は、ワークライフバランスの定義やメリット、世界や日本の企業で行われているワークライフバランスの取り組み事例などについてご紹介していきます。
-
-
-
更新
「ワークライフバランスを実現するには」~マネジメント・経営のコツ
-