中途採用

オンライン研修の運営支援・運営代行職@東京

overview|概要

コロナ禍による集合型研修からオンライン研修・オンラインセミナーへの移行が急増する中で、オンラインオペレーターの派遣、研修オンライン化支援、オンライン研修に関連する運営事務やPC機材レンタルなどの新サービス(BPO事業)を2020年7月から提供開始しました。

多様な案件を成功に導くために必要なプロセスの洗い出し、計画への落とし込み、進捗管理等を段階的にお任せします。

【携わる案件(オンラインセミナー)のイメージ】

  • 1.セミナー実施前(準備)
    オンラインセミナーを実施するためのツール選定/オンラインセミナーの会場設営(接続テスト)/PC、マイク、スピーカーなど機材の準備/登壇講師・オペレーター(進行補助役)へのレクチャー/オンライン用テキストの作成/テキスト資料の準備(印刷・発送)/受講者への案内(募集)/オンラインセミナーに参加するためのURL、接続方法の周知

  • 2.セミナー当日
    テキストやスライドの準備(印刷など)/講師登壇用PC環境の設定/担当者(事務局)との打ち合わせ/受講前の参加者対応(接続確認、画像や音などの確認)/出欠確認/資料の画面投影やグループワークの操作/チャットによる参加者からの質問対応/トラブル対応サポート/投票機能/オンラインホワイトボード

  • 3.セミナー実施後
    WEBによるアンケート配信・回収/アンケート結果から運営の振り返り/次回開催に向けた打合せ/接続に課題があった受講者への受講者向けレクチャー/受講前のアナウンス資料の見直し

多種多様な業界がお客様であり、案件の上流から下流まで一連のプロセスのマネジメントに携わることができるため、自身の成長も大きく見込めるポジションです。より生産性の高い教育の場を世の中に広げていける社会的な意義も高い仕事です。一緒に事業を拡大していただける方を募集していますので、ぜひご応募ください。

ideal candidate profile|求める人物像

社会人経験2年以上の方で以下のいずれかを満たす方

  • 大手企業に対する営業もしくはサービス提供経験がある
  • プロジェクト単位で業務を遂行していた経験がある
  • 数字目標を追っていた経験がある

conditions|条件・待遇

主な会社情報 インソースとは(主な事業内容)数字で見るインソース
雇用形態 正社員
※3ヶ月の試用期間あり。その間の待遇や給与に変更はなし
勤務地 東京
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※平均残業時間は月30時間程度
給与

【月給制(時間外勤務手当、諸手当等は別途支給)】
月給制 290,000円~ (別途時間外勤務手当等、諸手当あり)
※上記の金額は社会人3年目相当の月額です
※社会人としてのご経験年数、能力等を考慮のうえ決定いたします

【モデル年収】
830万円(月給46万円+賞与+諸手当/35歳 管理職)
750万円(月給44万円+賞与+諸手当/30歳 管理職)
630万円(月給32万円+賞与+諸手当/27歳 一般職)
530万円(月給29万円+賞与+諸手当/25歳 一般職)
※上記年収はあくまでもモデルケースです。実際の年収を保証するものではありません

【従業員の資産形成支援に力を入れています!】 >詳しく見る
過去の施策実績:
譲渡制限付株式報酬・・・一定期間譲渡(売却)が制限された自社株式を現物支給
2021年4月1日に従業員310名に対して総額430,430,000円の自社株式を支給しました(給与とは別に金融資産増を実現!)。
2021年以降も、2022年(約300名)、2024年(約170名)、2025年(約200名)に自社株式を支給。
※今後も毎年支給機会を設ける予定です

昇給 年1回(4月または10月)
賞与 年2回(4月、10月)
※会社業績および個人評価により支給額を決定いたします
諸手当 時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、リーダー手当、
通勤手当(全額支給)
福利厚生 【諸制度】
従業員持株会制度、従業員等株式報酬制度、企業型確定拠出年金制度、慶弔見舞金制度、 育児・介護休業制度、社内研修制度、自己啓発補助(当社公開講座を無料で受講可)、 健康診断補助、インフルエンザ予防接種補助、 アニバーサリー手当(会社設立記念日に全従業員へお祝い金支給)、 従業員貸付金制度
休日休暇 年間休日数:120日土曜日、日曜日(完全週休2日)、祝祭日、年末年始休暇、 年次有給休暇、特別休暇(結婚、出産、忌引、赴任、ほか)
※年次有給休暇は入社3ヶ月後に10日間付与
各種保険 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
学歴・経験 高専・大卒・大学院卒/人材教育・育成業界における経験・知識の有無は不問

step|採用ステップ

  1. step
    書類選考
  2. step
    一次面接・
    筆記試験
  3. step
    二次面接・
    筆記試験
  4. step
    内定

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します