官公庁・自治体向け課長研修
研修の特徴・目的
現場を指揮・監督する課長職には幅広い役割が求められる
地方自治体・公共団体には、厳しい財政状態の中でも安全・安心かつ良質な公共サービスを永続的に提供することが求められており、現場を指揮・監督する課長職には幅広い役割が求められています。
これらを実行していくために、人口減少に拍車のかかる地方自治体では、職員一人ひとりの生産性向上が急務です。このため、デジタル・ニューディールに代表されるように、様々な分野におけるIT等新技術の利活用を推進する必要があり、例えば業務効率化に向けたAIツールの導入等を進める自治体も増加しています。加えて、エンゲージメントの向上を通じて、多様な人材が働きやすい職場づくりが必要です。
インソースでは、基本的なマネジメントのほか、女性活躍推進に代表されるダイバーシティマネジメントから現在注目が集まっているエンゲージメントまで働きやすい職場づくりに関連する研修や、DX推進による業務改善支援など、さまざまなサービスを幅広く取り揃えています。
官公庁・自治体向け課長研修のポイント
安定的に良質な公共サービスを実現するための事業管理力
限られた予算の中で安定して良質なサービスの提供を実現するために、現場の管理・監督者である課長級には、住民のニーズを的確に捉えた政策形成力、適切な組織目標の作成・管理力、そして現状の問題を把握し新たなステップに結びつける事業評価力が必要です。 発言力・影響力を持つ課長職の皆さまの主体性を引き出し、必要なものは前例踏襲しつつ、不要なものはブラッシュアップを重ねながら事業管理を遂行いただくマインド醸成を図ります。
積極的な部下への関与と人事評価スキル
以前よりも転職が容易になり、働き方や働くモチベーションが多様化している中、地方自治体の職員の離職率は年々高まっています。貴重な人材の流出を防ぎ、健全かつ継続的に高いパフォーマンスを発揮するには、やはり上司からの積極的な関与が欠かせません。課長職自身の業務負担も増えている中、限られた時間の中で効果的な指導をするスキルが求められています。また、日々の指導に合わせて「適切な人事評価(考課)がなされているかどうか」は働くモチベーションに大きく左右します。人事評価の重要性に気づき、評価者・被評価者双方が納得できる人事評価実現のコツを、期初・期中・期末の各フェーズごとに習得しておくことがポイントです。
職員と業務を守るためのリスク管理力
不祥事や事件・事故を防ぐためにコンプライアンス・リスクマネジメントにはゴールがありません。日ごろから職員全員が気を配り、正しい判断基準で業務を遂行していても、発生してしまう時には発生してしまいます。とはいえ、「仕方がない・ルール通りでは到底成立しない」等の言い訳は通用しません。特に、現場を管理・監督する立場である課長職には高いレベルで「守りのマネジメント」のスキルが求められています。
官公庁・自治体向け課長研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
管理職に危機感を抱かせ、変革マインドを醸成するプラン
初級管理職から幹部それぞれに、変化の激しい外部環境に対して正しい危機感を持たせ、会社の将来に対する備えを人材育成の観点から行う研修を実施する
-
DX推進のためにシステム開発を外部に業務委託するプラン
全職員にDX推進の基本を学ぶ動画を視聴させ、システム開発委託部門には経験に応じた開発基礎研修を各1回受講させるプラン。業者と対等に話ができることを目指す
-
不祥事を起こさない、内部統制が働く組織づくりプラン
適切な経営を支える内部統制の実現に欠かせない基本マインドの醸成・事業活動におけるそれぞれの階層に求められる実践のポイント習得を、研修受講と動画視聴で叶える
-
評価制度を活用して成果につなげる評価者スキル強化プラン
-
双方が納得できる評価に導く日常フィードバック促進プラン
-
予想外の異動も前向きにとらえ、力強く歩み出すプラン
-
新任部長の「組織の将来を創る」スキルを強化するプラン
-
役員メンターとのペアリングによる女性管理職育成プラン
官公庁・自治体向け課長研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
官公庁・自治体向け課長研修 ワークショップ
官公庁・自治体向け課長研修 動画教材・eラーニング
官公庁・自治体向け課長研修 おすすめサービス
官公庁・自治体向け課長研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
官公庁・自治体向け課長研修 読み物・コラム
-
管理職アセスメントプログラムを語る
管理職アセスメントプログラムとは部門経営者としての考え方を定着させ、 管理職が現場で部下に「自分の言葉」で 方針を示せるようになることを目指す研修です。最近「部門経営者育成」のニーズが多く、 お客さまから多数の課題やお悩みをお伺いしています。部門経営者育成の背景とそれに対応する研修をご紹介します。
-
課長に求められる「現場トップ」としての3つの役割
課長の役割は、「現場トップ」として現場のPDCAサイクルを徹底的に回し、円滑に動かすこと。適材適所の最適な人員配置を考え、自部門を目標達成へと導いていきます。新任課長の方のこれからの活動指針として、また階層別教育における問題解決のヒントとしてご活用ください。
-
今、求められる 組織のリスク対策教育
国内で相次ぐコンプライアンス問題や、海外で火が付いたハラスメント問題を例に、今、求められる組織のリスク対策教育についてご紹介いたします。
-
部下の成長を促す「上手な仕事の任せ方」
-
ダイバーシティ&インクルージョン推進でおさえておきたいポイント
研修のプロがお答え官公庁・自治体向け課長研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答え官公庁・自治体向け課長研修 全力Q&A
お客さまから「官公庁・自治体向け課長研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
他の自治体で研修を行った実績はありますか?
弊社では、これまでにの官公庁・自治体組織とお取引がございます。新入職員研修~部長級職員研修まで幅広く階層別研修の実績から、現場の実務や職員の皆さまの御悩みに合わせた研修提供が可能です。
人事評価研修は、独自の人事評価制度に合わせてプログラムしてもらえますか?
対応可能です。自治体事に制度のスケジュール・評価項目・点数配分は異なるため、独自の制度に合わせて講義内容・演習内容をご提案いたします。
職員を長時間拘束できないのですが、90分や2時間などの短時間でも対応可能ですか?
コンプライアンスやハラスメントに関する注意喚起、知識付与のために実施する講演会形式などであれば、短時間での対応は可能です。ただし、役割認識のための階層別研修や実務に役立つスキル習得を目的とした研修の場合は、短時間実施はおすすめいたしかねます。短時間の場合は演習が十分にできない可能性が高く、双方向のコミュニケーションが困難となります。せっかくお時間を確保して受講者に研修会場にお集まりいただけるのであれば、少なくとも3時間以上を確保し、「業務を離れて真剣に向き合う」場となさることをおすすめいたします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
多様なステークホルダーの利益を最大化するために、多様な職員をまとめ上げる。永続的な組織運営を叶える「変革」を実現