お彼岸
(3月18日頃、9月18日頃から
それぞれ7日間)

◆基本1

お彼岸は、先祖の霊を供養する仏教の行事です。
年に2回、春分の日と秋分の日を真ん中に前後3日を含めた1週間がお彼岸です。
彼岸は「川の向こう岸」という意味で、仏教の世界では「悟り」「理想」の世界とされます。

◆基本2

お彼岸にはお墓やお寺にお参りをして、先祖の霊を供養します。
仏壇があれば、きれいに掃除をし、お花や果物・お菓子などをお供えし、ろうそくで明かりを灯し線香をあげます。

!

ひとつ上のマナー

お供えもののお菓子の代表としては「ぼたもち」「おはぎ」です。春のお彼岸には「牡丹の花」にみたてたこしあんの「ぼたもち」をお供えします。秋には、つぶあんが萩の花ににていることからついた「お萩」を供えます。