内定者研修|入社前の不安を解消し、社会に出るための土台を整えるには | 現場で使える研修ならインソース

内定者向け研修

内定者向け研修

入社前の学びで、いち早く社会人としての基本スキルを習得する

内定者向け研修の内容

不安を積極的に解消し、入社・定着をスムーズにするには

内定辞退や早期離職防止のために、手厚くフォローする

内定者の多くは、内定が決まった後も、「働きやすい職場か」「上司や先輩とうまくやれるか」「仕事についていけるだろうか」など漠然とした不安を抱えています。これらの不安を放置してしまうと、内定辞退や早期離職につながりかねません。メールなどを介したオンラインでのやりとりも増えてはいますが、これまでよりもさらに手厚いフォローをすることが重要視されています。

会社や内定者同士の交流を通して内定者のモチベーションを高める

インソースでは、内定者の不安を解消するべく、入社前の教育をおすすめしています。あらかじめ必要になるスキルを提示して、内定者の期間を利用して習得してもらうことで、即戦力として活躍するための土台を作ることができます。内定者同士での交流を深めることを目的としたプログラムも多く開発しています。組織が自分たちのことに関心を向けていることや、励まし合える同期の存在が事前に分かることで、安心感を覚える内定者は多いものです。

内定者向け研修のポイント

社会人としての意識を醸成する

学生と社会人の違いをグループワーク通して考え、遅刻をしない・あいさつを徹底するなど、社会人としての基本的な心構えを身につけます。近年では、SNSの正しい活用方法について内定者のうちからしっかりと学ばせたい、あるいはモチベーションの低下を防止して内定辞退に陥らせないようにしたいといったニーズも増えています。

内定者のうちに社会人に必要なスキルを身につける

弊社では「新人8大スキルアセスメント」の結果から、一般的に内定者や新人に不足しがちなスキルを分析し、以下のようなスキルの習得を課題として挙げています。
①ビジネスマナー~「他者視点」を習得する
②文書スキル~短く簡潔な文を作る
③伝えるスキル~相手に伝わるとはどのようなことかを認識する
④OAスキル~Excel・PowerPointを使いこなす

これらを内定者のうちに身につけることで、現場教育の負担を軽減し、本人が新社会人として良いスタートを切ることができます。

ビジネスゲームで、内定者同士の絆を深める

学生時代は自分一人の努力で自分だけの評価を高めることに尽力してきた内定者の方にとって、社会人の「チームで働く」という意識はなかなか伝わりづらいものです。弊社では、Web会議システムやドミノを使ったビジネスゲーム研修もおすすめしています。内定者の横のつながりを強化しながら内定者同士で協力して1つのものを作り上げる経験を積むことで、チームワーク意識の醸成を図ります。

「今」を捉えたインソースの研修

インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。

【内定者オンラインセミナー】データ集計実務に役立つExcel(2時間)

研修開発者の思い・こだわり

新入社員向けのExcel研修に登壇した講師から、「Excelを全く触ったことがない新入社員は少ないが、どの組織も全般的にスキルにばらつきがある」という声を多く伺います。これまでExcelに触れる機会の少なかった内定者の方が、本研修をきっかけにスキルアップできるよう開発しました。自分で考えるだけでなく、他の人からフィードバックを受け、楽しみながらより多くの気づきを得られる内容になっています。

内定者向け研修 受講者の声/研修の感想

  • チームで行うという意識をあらためてもつことができました。周囲をよく見て、視野を広げて物事に対処したいと思います。(2024年11月/流通)
  • 組織の一員として働くうえでのチームワークの大切さを感じました。ホウ・レン・ソウを大事にして正確な情報伝達をし、パフォーマンスを上げていきたいです。(2024年10月/人材・教育サービス・BPO)
  • 社会人になるイメージが湧き、いよいよ働きに社会に出るという自覚が持てました。失敗したときは原因を深掘りし、成功したときはそれを次回にも活かすということをしていきたいです。(2024年10月/マスコミ・広告・印刷)
  • 根拠と結論の関係を普段から意識し、入社後の業務にも活かしていきます。想像以上に楽しく、同時に頭を使う内容であり、よい経験になりました。(2024年6月/法律・会計)
  • 人と協力することの大切さを実感することができました。実務でも仲間とともに品質を保つために協力し合い、笑顔を忘れずに働きたいと思います。(2024年5月/運輸・倉庫)
学生・内定者向け研修の評価
年間総受講者数
1,769
内容をよく理解・理解
98.7
講師がとても良い・良い
99.0

※2023年10月~2024年9月

内定者向け研修 おすすめプラン

コア・ソリューションプラン

コア・ソリューションプラン一覧へ

内定者向け研修 研修プログラム

旬のプログラム

基本プログラム

階層やニーズ別のプログラム

内定者向け研修 ワークショップ

内定者向け研修 動画教材・eラーニング

内定者向け研修 おすすめサービス

内定者向け研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック

内定者向け研修 読み物・コラム

研修のプロがお答え内定者向け研修 全力Q&A

お客さまから「内定者研修」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。

インソースの内定者研修のポイントはなんですか?

内定者研修では具体的にどんなことが身につけられるのですか?

内定者研修はオンラインでも実施可能ですか?

内定者同士が横のつながりを意識できるような研修はありますか?

入社までの期間で、一定の時間を確保して受講できるプログラムはありますか?

最新作・ニュース

新卒採用募集中

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します