こんな方におすすめ
outline
IoTは5Gをむかえることで、ワイヤレス通信でクラウドのAIと連携し即座の対応が可能となり、劇的に進展していくことが予想されます。
本講座は、「ワイヤレスIoTプランナー検定テキスト」で、IoTシステムを構成するDX時代のワイヤレス通信技術・データ収集方法と活用・関係法規について学びます。
material
テキスト:1冊「ワイヤレスIoTプランナーテキスト[基礎編]」(電子ブック対応)(監修:MCPC、発行: リックテレコム)
用語集(Web教材)
レポート回数:2回(Web提出可)
host
本コースはJTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センターが主催しております。
program
1-1 DXの基本
1-2 DXの背景
1-3 DXの技術
1-4 DXの具体例
1-5 DX推進での留意点
2-1 IoT導入の進め方
2-2 IoT導入で留意すべき技術事項
2-3 IoTのコア要素、プラットフォームから活用まで
2-4 システムの基本構成
2-5 IoTデバイス
2-6 IoTゲートウェイ
2-7 IoTサーバ
3-1 電波とは?
3-2 いろいろな周波数の電波
3-3 IoTでよく使われる電波
4-1 ワイヤレスネットワークの利用
4-2 IoTエリアネットワーク
4-3 省電力広域ネットワーク(LPWA)
4-4 4G/5G ネットワーク
4-5 ローカル 5G
4-6 IoTネットワークの通信の特性
5-1 情報セキュリティとは
5-2 IoTシステムのセキュリティ対策
5-3 セキュリティ指針への準拠
6-1 IoTデータ活用の概要6-2 データ分析 6-3 AIができないこと/苦手なこと 6-4 AI導入時の留意点
7-1 ワイヤレス IoTに関連する法律
7-2 電波法
7-3 電気通信事業法
7-4 個人情報保護法
7-5 サイバーセキュリティ基本法
apply
flow
STEP
1
提供団体へ申込み
お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。
教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。
JTEX(職業訓練法人日本技能教育開発センター)様の通信教育は毎月1日もしくは15日が受講開始日です。
申込日から15日後で1日か15日のいずれか早い日付が受講開始日になります。
STEP
2
教材のご送付
開講日までに、提供団体からご指定の送付先へ全学習分の教材を一括でお送りします。
送料のご負担はございません
教材に同封されている「学習のしおり」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。
STEP
3
受講開始
ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
レポートの提出期限につきましては「学習のしおり」にて必ずご確認ください。
related links