こんな方におすすめ
outline
AIやIoTという言葉が盛んに使われるようになりました。AIは「コンピュータを使った人工的に作られた知能」であり、IoTは「あらゆるものがインターネットで接続すること」を意味します。AI/IoTシステムとは、コンピュータシステムとネットワークをベースとしたAIとIoTが融合したシステムを表します。ポイントは、全く新しい技術ではなく、既存の技術、特にコンピュータシステムとネットワークの基盤の上に成り立っている、汎用システムと組み込みシステムの融合技術であることです。
本講座は、コンピュータシステムとAI/IoTシステムの全体像及びそれらの関係を把握することで、AI/IoTシステムの基本的な考え方を習得することをねらいとしています。
また、セキュリティへの基本的知識およびDXの進展に伴う社会変異や将来展望についても解説します。
material
テキスト:1冊(電子ブック対応)
レポート回数:3回(Web提出可)
host
本コースはJTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センターが主催しております。
program
AI/IoTシステムとは何だろう
AI/IoTシステムの実用例
AI/IoTシステムの概念
システムとは何か
コンピュータシステムとは
AI/IoTのコンピュータシステムとの位置づけ
コンピュータシステムの変遷
クラウドコンピューティング
ビッグデータ
エッジコンピューティング
OS
組込みシステム
リアルタイムシステム
ミドルウエア
IoTに関わるネットワークの全体像
コンピュータネットワーク
モバイルネットワーク
IoTエリアネットワーク1(近距離ネットワーク・PAN)
IoTエリアネットワーク2(広域ネットワーク・LPWA)
IoTデバイス
AIの概念を把握する
機械学習
深層学習(ディープラーニング)
SoCの全体像
プラットフォームの全体像
AIのコンピュータシステムでの位置づけ
AIとIoT融合の実際
ディペンダビリティ概要
IoTセキュリティの検証
脆弱性の検証
IoTセキュリティ技術
IoTセキュリティ対策
ゼロトラストセキュリティ
セキュリティの法的制度および活動組織
AI/IoTシステムによる社会の変異
DXを支える技術の展望
AI/IoTシステム化による社会システムの将来展望
AI/IoTシステムの倫理的考察
apply
flow
STEP
1
提供団体へ申込み
お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。
教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。
JTEX(職業訓練法人日本技能教育開発センター)様の通信教育は毎月1日もしくは15日が受講開始日です。
申込日から15日後で1日か15日のいずれか早い日付が受講開始日になります。
STEP
2
教材のご送付
開講日までに、提供団体からご指定の送付先へ全学習分の教材を一括でお送りします。
送料のご負担はございません
教材に同封されている「学習のしおり」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。
STEP
3
受講開始
ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
レポートの提出期限につきましては「学習のしおり」にて必ずご確認ください。
related links