INTERVIEW11

業務部

少数先鋭のシステム開発エキスパート

Q.この部署の業務を教えてください

WEBinsource(インソースの法人会員WEBサイトシステム)というアプリケーションを社内外から使いやすくするために日々開発・補修を行っています。 具体的には、お客さまや、社長・他部署からのご要望をもとにシステム開発、保守運用(要件定義→設計→実装→テスト→リリース)を行います。 お客さまのためには、WEBinsourceからインソースの公開講座や動画コンテンツ等のサービスのお申し込みがよりしやすくなるようなシステムを目指しています。 社内向けには、Plants(顧客管理システム)や公開講座管理システムといったインソース独自の社内システムとの連携、各種バッチ(メールが自動的に飛んでいくシステム)の開発、問合せの対応等を行っています。 部署のメンバーで全員で業務を分担しながら対応しています。

Q.やりがいは何ですか?

ユーザー部門やお客さまから開発したシステムに対して、よい評価をいただけたときです。 インソースは営業力があるので、多くのお客さまにシステムを使っていただけます。自分の作ったシステムを利用して実際にお客さまが研修を申し込んでくださることがやりがいにつながっています。 また、自身の業務で、本来の目的に近づくないし達成できたときにやりがいを感じます。

開発には目的があります。製造会社が売上アップのために新製品を作るように、新機能には何らかの目的が含まれています。ただ完成したというより、完成したものがどのように効果を発揮したということを観測できたときによりやりがいを感じます。 インソースでの仕事はすべてやりがいを感じています。(ホントに)

Q.一番苦労したことを教えてください

部署のメンバーは、実はプログラミングの経験がある人ばかりというわけではありません。特にプログラミングの経験が浅いうちは、業務の理解を行うための話し合いで、わからない業界用語や略語などが多くあり、理解するのが難しかったです。経験のなかった言語(PHP等)のプログラミングは苦労しますが、理解できること、できることが増えていくことになるので、楽しくもあります。 あとは、10年以上前に開発されたシステム部分を改修することは現在進行形で苦労しています。ただ、その分改善できる点も多いとポジティブにとらえています。

Q.仕事をしていて楽しいことは何ですか?

圧倒的に「実装」というフェーズの部分に楽しさを見出す人が多いです。発案した機能が実際に動くシステムとなると感動します。自分が手掛けたシステムを社内の人やお客さまに使っていただいて、良い反応が返ってくるとうれしいです。

とはいえ、開発業務自体が楽しいです。例えば、どんなものもを作ることができるか考えられるところや、こんな風にできたらいいなというふわっとした課題に対して、このシステムで課題解決できますよと提案をできるところです。 また、知識はあっても実践したことがない、自身でできるかわからなかった内容にも挑戦し、実現していくのは楽しいです。

Q.最後に、部署として今後挑戦したいことを教えてください

作って終わりにならないようにしたいと思っています。そのために、次のようなことを「見える化」できるよう動いています。

・どれだけ使われているのか
・プロモーションしたことでお申し込みに何パーセント貢献することができたのか
・そのほかシステム利用におけるさまざまな数値化

また、言われたことだけやるのではなく、汎用性の高いシステムに作り直していくことです。機能拡張前提で進めていくことで今後の開発のスピードアップをはかりたいです。他の会社に見せても恥ずかしくないようなきっちりした開発がしたいと思っています。

インタビュー後記

インソースのWebサイトやプログラミングに関わるとても重要な部署であるということがわかりました。営業のように直接的に売り上げの数字に関わったりする部署ではないですが、今の状況をより良くするために何をしたらいいのかということをプログラミングを活用して創意工夫していく部署であると感じました。 「プログラミングは難しいけど、それがやりがいでもある」といったお言葉が印象的です。どの部署にもそれぞれ難しいところがあるとは思いますが、それを達成していく事がやりがいに繋がるのだと感じ、入社後の自分の働くやりがいに活かしていきたいです。