kintone研修の入門編として、何ができるのかを実際に操作をしながら理解していきます。演習を通してkintoneの標準機能を習得できます。 当コースを修了すると標準機能を使ってご自身で業務で使用するアプリケーションを作成できるようになります。実際に手を動かすことで、理論だけでなく実用的な技術も習得できるのが特徴です。 【スキルレベル】 ITSS+:標準スキル レベル1 ※kintoneの標準機能は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで業務のシステム化や効率化を実現することができます
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ SE向け研修/IT研修 > WEBアプリケーション研修 ラインナップ > kintone(キントーン)速習 ~1日でアプリケーション作成をマスターしよう~
kintone研修の入門編として、何ができるのかを実際に操作をしながら理解していきます。演習を通してkintoneの標準機能を習得できます。 当コースを修了すると標準機能を使ってご自身で業務で使用するアプリケーションを作成できるようになります。実際に手を動かすことで、理論だけでなく実用的な技術も習得できるのが特徴です。 【スキルレベル】 ITSS+:標準スキル レベル1 ※kintoneの標準機能は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで業務のシステム化や効率化を実現することができます
当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。 1. kintoneとは何か、kintoneの標準機能を理解できる? 2. kintone標準機能の範囲内で業務アプリケーションを作成できる? 3. 業務効率化をノーコードで進めるイメージがつかめる
・kintoneの標準機能について学びたい初心者の方 ・kintoneで業務アプリケーションを作成したいと考えている方 ・自社の業務プロセスを効率化したいと考えている企業の担当者 ・実際の業務で使用できる、実用的なスキルを身につけたい方 ・業務効率化やDXをノーコードで推進していくことを検討している企業の担当者や経営者
本コースは、株式会社アイ・ラーニングが主催しております。
1.kintoneの概要 1.1 kintoneの概要と特徴 1.2 kintoneの強み 2.アプリケーションの作成と標準機能 2.1 ポータル画面の説明 2.2 アプリケーションの作り方 2.3 業務アプリケーションを作成しながら標準機能について学ぶ ・<演習1> アプリケーションテンプレートからアプリケーションを作成する ・作成するアプリケーションの構成について ・<演習2> Excelから顧客マスタと商品マスタを作成する ・<演習3> 受注管理アプリケーションをはじめから作成する 2.4 アプリケーション作成のポイント 3.kintoneの実用的な機能 3.1 <演習4> 入力したデータを活用できる形にする ・顧客マスタで受注履歴を参照する方法 ・受注情報をいろんな角度からグラフ化する方法 3.2 <演習5> 実用的な機能を活用し更に便利に使う ・購買申請アプリケーションにワークフローを設定する方法 ・お問いあわせアプリケーションから顧客マスタに情報を自動登録する方法 4.kintoneで情報共有を円滑に 4.1 コメント機能を活用して案件ごとに情報を残す方法 4.2 社内でスレッドを使いコミュニケーションを取る方法 4.3 利用者に分かりやすいデザインにする方法 5.管理者として必要な細かな設定 5.1 ユーザー設定 5.2 <演習6> アクセス権と通知を設定する 5.3 パスワード設定と再発行 5.4 アプリケーションのダウンロード方法と再利用方法 6.kintoneの標準機能での限界とプラグインについて 7.kintoneで業務改善を始めるために
・kintoneを使って自分でアプリを構築したい方 ・kintoneの操作経験やプログラミング知識は必要ありません
【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。
*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
【受講者メールアドレス】 ・各クラスとも、電子テキストおよび受講のご案内を、受講者の方のメールアドレス宛てに送付させていただきます。 ・お申し込み時に受講者ご本人のメールアドレス入力が必須となります。 【テキスト】 ・各クラスとも、電子テキスト(PDF)を事前に配布いたします。 ご受講の際には、テキスト閲覧用デバイスをご用意いただくことをお薦めいたします。 ・当コースは、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。 【オンラインクラス】 オンラインクラスはZoomで提供いたします。 あらかじめミーティング用Zoomクライアントが導入されたパソコンをご準備ください。 Zoomクライアントが使えない環境の場合、Zoom Webクライアントでご受講いただけます。 オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に)およびオンラインクラス利用条件をご一読いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。 【その他】 動作環境はサイボウズ社のページにて確認してください 当コースで使用するライセンスは弊社にて準備いたします。 ※PC本体の他に、モニターやiPad等の拡張ディスプレイをご用意いただくことを推奨いたします。 (1台:Zoom用、1台:演習環境用)
■受講には、主催のアイ・ラーニング様が運営する受講管理システム「iLHub」を使用します。
【iLHub(アイエルハブ)とは】
ZOOMミーティングIDやテキストダウンロードなど受講に必要な情報、受講履歴、受講後の修了証などを、
お客様ご自身でご確認いただけるサービスです。
STEP
1
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい
STEP
2
ユーザー登録完了メールの送付
テキスト情報やZOOM情報などの取得には、受講管理システムiLHubを使用します。お申込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、お申込みの1~2営業日でシステムへのログイン情報をお送りいたします。
※研修主催の株式会社アイ・ラーニング様より直接、ユーザー登録完了メールが配信されます。
※お客様ご自身でiLHubにて別の研修にお申込みいただくことはできません。
STEP
3
研修の開催有無メールの送付
研修開始日の15日前(休日の場合は直近の営業日)に株式会社アイ・ラーニング様より開催確定もしくは中止のご連絡がメールにて配信されます。
STEP
4
詳細をご確認いただき受講開始
開催が確定した場合、開始日の2営業日前に株式会社アイ・ラーニング様より受講に必要な情報が記載されたメールが配信されます。お客様ご自身でもiLHubにてご確認いただけます。ZOOMミーティングIDを使用し、研修にご参加ください。
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。