vol.01
- コツ・知識
- メールマガジン
Pythonでできること5選~具体的な活用事例もご紹介します!
皆さんこんにちは。
Python学院事務局です。
今回のテーマは「Pythonでできること5選」です。
Pythonは非常に応用範囲が広く、できることもかなり多様です。
中でも今回は、Pythonでできる代表的なことを、5つご説明いたします。
各章ではPythonでできることに加え、代替案もご紹介しています。Pythonでできることの代替案は多くありますが、①Pythonを覚えるだけで、幅広いことに活用できる ②できること同士を組み合わせて、複雑な処理も自動化できる、というイメージを持ってもらえると幸いです。
(約5分で読めます)
1. Excel操作の自動化
Pythonを学ぶとできることの1つ目は、Excel操作の自動化です。
Excelファイル内のデータを読み込んだり、 逆にExcelファイルに書き込みを行って保存するなど、 プログラム上でExcelファイルへの操作を行うことができます。
プログラムでExcelファイルを自動で操作できるようになると、 実行ボタンを押すだけでルーティンワークが完了する、 なんてことが可能になります。
<具体的な活用事例>
「Excel操作の自動化」の具体的な活用事例は、
以下のようなものが考えられます。
・Excelファイルからデータを抽出し、自社システムに転記する
・複数ファイルに分かれたデータを、1つのファイルに集約させる
【PR】
・(初心者向け)Python学院~Excel自動化入門編(2日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_programming.html
<代替候補>
「Excel操作の自動化」については、以下のような代替候補が挙げられます。
・Excelマクロ(VBA)
Excelファイルに対する複数の処理をまとめて呼び出すことができます。
マクロで記録したものは自動的にコード化されるため、 「Excelの操作だけで完結する」のであれば Excelマクロ(VBA)の方が便利かもしれません。
【PR】
・(初中級者向け)Excel研修~ゼロから学ぶマクロ・VBA基礎編
https://www.insource.co.jp/bup/vba_beginner-intermediate.html
2. スクレイピング(Web上からの情報収集の自動化)
Pythonを学ぶとできることの2つ目は、スクレイピングです。
Web上から特定の情報だけを抽出することができます。
スクレイピングができるようになると、これまで手作業で行っていた 「検索」⇒「確認」⇒「コピー」⇒「貼り付け」のような流れを、 完全に自動化することができます。
<具体的な活用事例>
「スクレイピング」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。
・通販サイトからカテゴリごとの売れ筋を取得し、市場ニーズを確認する
・ニュースサイトから、特定のキーワードを含む記事のURLだけを取得する
【PR】
・Python学院~スクレイピング編/Webからの情報収集を自動化する(1日間)
https://www.insource.co.jp/bup/python-scraping.html
<代替候補>
「スクレイピング」については、以下のような代替候補が挙げられます。
・Ruby
Pythonとは別のプログラミング言語で、 Rubyもスクレイピングを行うことができます。
ただしスクレイピングしたデータを後ほど分析する予定がある場合は、 データ分析が得意なPythonでスクレイピングを行うのがオススメです。
3. データ分析
Pythonを学ぶとできることの3つ目は、データ分析です。
社内データやWeb上から取得したデータなどを分析して、 ある項目とある項目の関係を把握したり、データの傾向を確認することができます。
<具体的な活用事例>
「データ分析」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。
・入社試験の成績と、入社後の営業成績の相関関係を調べて、採用方針が正しいかどうかを見直す
・Web上から取得した気候データと、社内の売上データの相関関係を調べて、気候の影響を把握する
【PR】
・Python学院~データ分析編/統計の基礎とPandasライブラリの活用(1日間)
https://www.insource.co.jp/bup/python_business_data_analysis.html
<代替候補>
「データ分析」については、以下のような代替候補が挙げられます。
・Excel
Excel上でもアドイン(追加機能)が用意されているので、 データ分析を行うことができます。
ただし、大量のデータを扱う場合は処理が遅く途中で落ちてしまうなど、 大規模なデータ分析には不向きな面があります。大量のデータを分析する場合は、Pythonの方が優秀です。
【PR】
・(半日研修)Excelでできるデータクレンジング入門研修
https://www.insource.co.jp/bup/bup_oa_cleansing.html
4. 機械学習・AI開発
Pythonを学ぶとできることの4つ目は、機械学習・AI開発です。
大量のデータから過去の傾向を学習して、未来の結果を予測することができます。
<具体的な活用事例>
「機械学習・AI」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。
・生鮮食品の需要を予測して、廃棄ロスを防いだりコストダウンを図る
・入社前の性格診断から退職しやすいかどうかを予測し、採用方針に役立てる
【PR】
・Python学院~AI開発入門研修/機械学習で予測モデルを作る(2日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup-python-machine-learning.html
<代替候補>
「機械学習・AI開発」については、以下のような代替候補が挙げられます。
・R
Pythonとは別のプログラミング言語で、 機械学習やAI開発を行うことができます。
Rは汎用性の高いPythonとは異なり、データ分析に特化しているのが特徴的です。
また、Rは研究用、Pythonはビジネス用と考えられている場合が多いため、 ビジネスで活用する場合は、Pythonの方が使いやすいです。
5. アプリケーション開発
Pythonを学ぶとできることの5つ目は、アプリケーション開発です。
Pythonに用意されたアプリ開発用のライブラリを使用することで、 Webアプリケーションなどを比較的簡単に作成することができます。
<Pythonで作られたWebサービス>
Pythonで作られたWebサービスには、以下のようなものが挙げられます。
・YouTube
・Instagram
・Dropbox
【PR】
・Python学院~Webアプリケーション開発編/Djangoとデータベースの連携を学ぶ(3日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_application.html
<代替候補>
「アプリケーション開発」については、以下のような代替候補が挙げられます。
・PHP
Pythonとは別のプログラミング言語です。
アプリケーション開発を行うことができるプログラミング言語は、このPHPが挙げられます。
PHPはWebサービスの開発に特化した言語であるため、 Webアプリケーションの開発だけを目的とする場合はPythonよりも使い勝手は良いです。
6. まとめ(Pythonの強みは応用範囲の広さにあり!)
Pythonを学ぶとできることについて、代表的な5つをご説明しました。
1つ1つについては、Python以外に代替できる候補はいくつか存在します。
しかしPythonがすごいのは、1つの言語を覚えることで これら全てを開発できるようになる点です。
例えば、Excel操作はマクロで、スクレイピングはRubyで、 機械学習はRで行う、となった場合、それぞれをしっかりと学習する必要があり、 学習コストや導入コストはかなり跳ね上がってしまいます。
一方、Pythonという言語を学んでおくと、今回挙げた5つを かなり低コストで実装できるようになります。
当然、データ分析やExcel操作の自動化など、 やりたい項目ごとに書き方のクセは存在しますが、 それでも別の言語を学習することと比べると、 かなり簡単にプログラムを作成することができます。
「Pythonを学ぶとこんなことができる」というのを頭の片隅に入れておくと、 業務改善やDX推進などで役に立つかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
社内でDX化を主導できるように、ぜひPythonの知識を身につけていきましょう!
次回もお楽しみに!
関連研修
Python学院事務局です。
今回のテーマは「Pythonでできること5選」です。
Pythonは非常に応用範囲が広く、できることもかなり多様です。
中でも今回は、Pythonでできる代表的なことを、5つご説明いたします。
各章ではPythonでできることに加え、代替案もご紹介しています。Pythonでできることの代替案は多くありますが、①Pythonを覚えるだけで、幅広いことに活用できる ②できること同士を組み合わせて、複雑な処理も自動化できる、というイメージを持ってもらえると幸いです。
(約5分で読めます)
1. Excel操作の自動化
Pythonを学ぶとできることの1つ目は、Excel操作の自動化です。Excelファイル内のデータを読み込んだり、 逆にExcelファイルに書き込みを行って保存するなど、 プログラム上でExcelファイルへの操作を行うことができます。
プログラムでExcelファイルを自動で操作できるようになると、 実行ボタンを押すだけでルーティンワークが完了する、 なんてことが可能になります。
<具体的な活用事例>
「Excel操作の自動化」の具体的な活用事例は、
以下のようなものが考えられます。・Excelファイルからデータを抽出し、自社システムに転記する
・複数ファイルに分かれたデータを、1つのファイルに集約させる
【PR】
・(初心者向け)Python学院~Excel自動化入門編(2日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_programming.html
<代替候補>
「Excel操作の自動化」については、以下のような代替候補が挙げられます。・Excelマクロ(VBA)
Excelファイルに対する複数の処理をまとめて呼び出すことができます。
マクロで記録したものは自動的にコード化されるため、 「Excelの操作だけで完結する」のであれば Excelマクロ(VBA)の方が便利かもしれません。
【PR】
・(初中級者向け)Excel研修~ゼロから学ぶマクロ・VBA基礎編
https://www.insource.co.jp/bup/vba_beginner-intermediate.html
2. スクレイピング(Web上からの情報収集の自動化)
Pythonを学ぶとできることの2つ目は、スクレイピングです。
Web上から特定の情報だけを抽出することができます。スクレイピングができるようになると、これまで手作業で行っていた 「検索」⇒「確認」⇒「コピー」⇒「貼り付け」のような流れを、 完全に自動化することができます。
<具体的な活用事例>
「スクレイピング」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。・通販サイトからカテゴリごとの売れ筋を取得し、市場ニーズを確認する
・ニュースサイトから、特定のキーワードを含む記事のURLだけを取得する
【PR】
・Python学院~スクレイピング編/Webからの情報収集を自動化する(1日間)
https://www.insource.co.jp/bup/python-scraping.html
<代替候補>
「スクレイピング」については、以下のような代替候補が挙げられます。・Ruby
Pythonとは別のプログラミング言語で、 Rubyもスクレイピングを行うことができます。
ただしスクレイピングしたデータを後ほど分析する予定がある場合は、 データ分析が得意なPythonでスクレイピングを行うのがオススメです。
3. データ分析
Pythonを学ぶとできることの3つ目は、データ分析です。社内データやWeb上から取得したデータなどを分析して、 ある項目とある項目の関係を把握したり、データの傾向を確認することができます。
<具体的な活用事例>
「データ分析」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。・入社試験の成績と、入社後の営業成績の相関関係を調べて、採用方針が正しいかどうかを見直す
・Web上から取得した気候データと、社内の売上データの相関関係を調べて、気候の影響を把握する
【PR】
・Python学院~データ分析編/統計の基礎とPandasライブラリの活用(1日間)
https://www.insource.co.jp/bup/python_business_data_analysis.html
<代替候補>
「データ分析」については、以下のような代替候補が挙げられます。・Excel
Excel上でもアドイン(追加機能)が用意されているので、 データ分析を行うことができます。
ただし、大量のデータを扱う場合は処理が遅く途中で落ちてしまうなど、 大規模なデータ分析には不向きな面があります。大量のデータを分析する場合は、Pythonの方が優秀です。
【PR】
・(半日研修)Excelでできるデータクレンジング入門研修
https://www.insource.co.jp/bup/bup_oa_cleansing.html
4. 機械学習・AI開発
Pythonを学ぶとできることの4つ目は、機械学習・AI開発です。大量のデータから過去の傾向を学習して、未来の結果を予測することができます。
<具体的な活用事例>
「機械学習・AI」の具体的な活用事例は、以下のようなものが考えられます。・生鮮食品の需要を予測して、廃棄ロスを防いだりコストダウンを図る
・入社前の性格診断から退職しやすいかどうかを予測し、採用方針に役立てる
【PR】
・Python学院~AI開発入門研修/機械学習で予測モデルを作る(2日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup-python-machine-learning.html
<代替候補>
「機械学習・AI開発」については、以下のような代替候補が挙げられます。・R
Pythonとは別のプログラミング言語で、 機械学習やAI開発を行うことができます。
Rは汎用性の高いPythonとは異なり、データ分析に特化しているのが特徴的です。
また、Rは研究用、Pythonはビジネス用と考えられている場合が多いため、 ビジネスで活用する場合は、Pythonの方が使いやすいです。
5. アプリケーション開発
Pythonを学ぶとできることの5つ目は、アプリケーション開発です。Pythonに用意されたアプリ開発用のライブラリを使用することで、 Webアプリケーションなどを比較的簡単に作成することができます。
<Pythonで作られたWebサービス>
Pythonで作られたWebサービスには、以下のようなものが挙げられます。・YouTube
・Dropbox
【PR】
・Python学院~Webアプリケーション開発編/Djangoとデータベースの連携を学ぶ(3日間)
https://www.insource.co.jp/bup/bup_python_application.html
<代替候補>
「アプリケーション開発」については、以下のような代替候補が挙げられます。・PHP
Pythonとは別のプログラミング言語です。
アプリケーション開発を行うことができるプログラミング言語は、このPHPが挙げられます。
PHPはWebサービスの開発に特化した言語であるため、 Webアプリケーションの開発だけを目的とする場合はPythonよりも使い勝手は良いです。
6. まとめ(Pythonの強みは応用範囲の広さにあり!)
Pythonを学ぶとできることについて、代表的な5つをご説明しました。1つ1つについては、Python以外に代替できる候補はいくつか存在します。
しかしPythonがすごいのは、1つの言語を覚えることで これら全てを開発できるようになる点です。
例えば、Excel操作はマクロで、スクレイピングはRubyで、 機械学習はRで行う、となった場合、それぞれをしっかりと学習する必要があり、 学習コストや導入コストはかなり跳ね上がってしまいます。
一方、Pythonという言語を学んでおくと、今回挙げた5つを かなり低コストで実装できるようになります。
当然、データ分析やExcel操作の自動化など、 やりたい項目ごとに書き方のクセは存在しますが、 それでも別の言語を学習することと比べると、 かなり簡単にプログラムを作成することができます。
「Pythonを学ぶとこんなことができる」というのを頭の片隅に入れておくと、 業務改善やDX推進などで役に立つかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
社内でDX化を主導できるように、ぜひPythonの知識を身につけていきましょう!
次回もお楽しみに!