Python学院~Excel自動化・スクレイピング速習編/プログラミング経験者向け(2日間)

DX・OA・ITスキル

Python学院~Excel自動化・スクレイピング速習編/プログラミング経験者向け(2日間)

プログラミング経験者が、Python基礎とExcel操作自動化やスクレイピングを習得し、業務を効率化する

No. 6068014 9909113

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • すでに他のプログラミング言語を習得していてPythonを学びたい方
  • プログラミングの基礎知識があり、Pythonの特色を中心に基礎を学びたい方
  • Pythonを用いて業務効率化を実現したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • プログラミング経験がありPythonも習得したいが、独学では何から取り組めばよいかわからない
  • プログラミングの基礎知識などすでに知っている知識には触れず、Pythonの使い方から効果的に学びたい
  • 短期間で、Pythonを実務で活用できるようになるための知識・スキルを習得したい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、すでに他の言語でプログラミング経験のある方が、Pythonの基礎から「Excel操作の自動化」と「Webスクレイピング」までを2日間で学べるコースとなっています。

他のプログラミング言語にも共通する基礎知識には触れず、Python特有の記述方法や他言語との違いを中心としたPythonの基本文法から学びます。

基本文法の習得に加えて、Excel操作の自動化やスクレイピングといったビジネス現場で活用できるスキルを身につけることができます。また、複数のExcelファイルのデータを一つに集約する、複数のWebページからデータを取得するなどのサンプルプログラムを通して、実際の業務で活用するイメージを持っていただきながらスキルを定着させます。


※プログラミング未経験の方向けに、Excelの自動化をゆっくり学べる研修はコチラ
※プログラミング未経験の方向けに、スクレイピングを学べる研修はコチラ

到達目標goal

  • ①Pythonの基礎と特徴、他言語との違いを理解できている
  • ②Pythonを用いて簡単なプログラムが作成できる
  • ③Pythonを用いてExcel業務の効率化ができる
  • ④Pythonを用いてWeb上からの情報収集を自動化できる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.Pythonの概要
    ・Pythonの特徴
    ・Pythonでどんなことができるか
    ・他言語との違い
    ・Python動作イメージの獲得
    ・オブジェクト指向
    ・Jupyter Notebookの使い方
講義
ワーク
  • 2.Pythonの基礎
    ・データ構造~変数
    ・リスト・辞書
    ・条件分岐の処理
    ・繰り返しの処理
    【ワーク】条件分岐と繰り返し処理を使い、簡単なプログラムを作成する
    ・関数とメソッド
    ・モジュールとライブラリ
    ・サードパーティ製パッケージ
    【ワーク】Python特有の記述法を中心とした演習問題
講義
ワーク
  • 3.Excel自動操作
    ・Excel自動操作ツール「openpyxl」について
    ・ワークシートの操作
    ・セルの読み込みと書き込み
    ・各シート・行・セルの繰り返し処理
    【サンプルプログラム1】簡単なデータ転記
    【サンプルプログラム2】複数ファイルのデータを、一つのファイルにまとめる
    【サンプルプログラム3】より実践的なExcelファイル操作
    【ワーク】Excel自動操作について、学んだことを共有する
講義
ワーク
  • 4.Web上からの情報収集自動化(スクレイピング)
    ・スクレイピングについて
    ・スクレイピングの基本的な方法
    ・スクレイピング時の注意点
    【サンプルプログラム1】単一ページからのデータ取得
    【サンプルプログラム2】複数ページからのデータ取得
    【サンプルプログラム3】より実践的なスクレイピング
    【演習問題】サンプルプログラムへの機能追加、エラー解決を行う
    【ワーク】スクレイピングについて、学んだことを共有する
講義
ワーク
  • 5.Webブラウザの自動操作
    ・専用ツール「Selenium」について
    ・Seleniumの基本的な使い方
    ・動作イメージの獲得
    -自動ログイン
    -フォームに値を入力し、検索する
    -2ページ目に移動するためのボタンをクリック
講義
ワーク
  • 6.「Excel自動操作」とスクレイピングの組み合わせ
    【サンプルプログラム1】中規模のプログラムを読めるようになる
    【サンプルプログラム2】大規模のプログラムを読めるようになる
    【演習問題】サンプルプログラムへの機能追加、エラー解決を行う
    参考.実行ファイルの作成
    ・実行ファイルの基本
    ・実行ファイルの作成方法
    【参考】実行ファイルを作成し、クリックしてプログラムを実行してみる
    参考.現場でPythonを活用するために
    ・今後の学習方法について
    ・本研修のテキストを活用した、有効な復習方法について
    ・配布サンプルプログラムの説明と、実務での活用方法
    ・実務でPythonを活用するための、具体的な手順について
    【ワーク】Pythonの活用プランを作成する
講義
ワーク

企画者コメントcomment

Pythonの基本文法を教える研修は自社にも他社にも多く存在しますが、他言語でのプログラミング経験者向けの研修はなかなか見つかりません。
Pythonの基礎を学習する上で、Python特有の記述方法や他のプログラミング言語との違いを重点的に学習します。同時に、「Excel操作の自動化」と「Web上の情報収集自動化」といったビジネス現場ですぐに活用できるスキルも身につけることができます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年2月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ExcelのデータをもとにWebに登録する業務で使用します。ペーパーレス化を進め、手動業務を自動化するなど、業務の効率化やツールの簡略化ができればと思います。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します