公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座ステップアップコース

    コーチング研修(実践編)を受けた方へ~OJTとキャリア開発で育成強化コース

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    クリエイターの想い

    現代の若手は、スキルアップに加えてキャリアサポート支援も重要です。キャリア開発の手法を習得したうえで、OJTの仕方を学ぶことでより効果的な新人育成が可能になります。結果、離職防止と若手の早期戦力化が見込めます。

    • STEP1

      コーチング研修(実践編)~動機付けとキャリアサポート

      部下・後輩に寄り添い、仕事への意欲とパフォーマンスを高めるための動機づけと指導法を習得する

      カリキュラム

      • 1.「コーチング」とは
        【ワーク】部下や後輩を育成する中で工夫していること、困っていることを共有する
        (1)「コーチング」とは
        (2)本研修のポイント ~コーチングで有効なスキルを習得する
      • 2.「承認」を通して部下・後輩の意欲を高める
        (1)承認とは ~ほめられると誰でもうれしい
        (2)承認するタイミング
        (3)内発的動機づけを行うポイント① ~ほめるところを多く見つける
        【ワーク】部下のほめるところをできる限り多く書き出す
        (4)内発的動機づけを行うポイント② ~ほめる順序を工夫する
         ①まずは行動からほめる
         ②行動が定着してきたら、能力をほめる
      • 3.「質問」を通したコーチング
        (1)コーチングに活かせる質問の効果
        (2)部下・後輩を動機づけるための質問 ~肯定質問
        【ワーク】つい言ってしまいがちな否定質問を挙げ、肯定的な表現に言い換える
        (3)その他質問話法① ~オープン・クローズド質問
        (4)その他質問話法② ~未来質問・過去質問
      • 4.部下・後輩のキャリアサポート① ~信頼関係の構築
        (1)コミュニケーションの基盤となる信頼関係
        (2)ラポールとは
        (3)ラポールを構築するためのテクニック
        【ワーク】テーマに沿ってお互いの話を引き出し、ラポール構築を体験する
      • 5.部下・後輩のキャリアサポート② ~相手の情報収集
        (1)キャリア・アンカーとは ~こだわり・やりがいと行動指針
        (2)モチベーションの動因(こだわり・やりがい)を確かめるフレーム
        【ワーク】自己分析のフレームを理解し、実際に職場で活かす
        (3)自分の重要視する行動指針を考える
      • 6.部下・後輩のキャリアサポート③ ~育成目標の作成
        ■キャリアビジョンを考えるためのフレームワーク(GROWモデル)
      • 7.ケーススタディ
        ペアになり、上司役と部下・後輩役を決めて上司役から良い点と改善点を伝える。その後部下・後輩役からどう感じたかをフィードバックする
      • 8.まとめ
        【ワーク】本日学んだことの中で、明日から実行しようと思うことを挙げて、グループメンバーに発表する

      スケジュール・お申込み

    • STEP2

      OJT研修~部下・後輩指導の基本スキルを習得する【2024年版】

      部下・後輩の悩みや不安に寄り添いながら、職場全体で計画的に指導・育成するための方法を学ぶ

      カリキュラム

      • 1.今の時代に求められるOJTとは
        【ワーク】指導を受ける立場だったときに不安だったことを共有する
        (1)部下・後輩の不安を理解する
        (2)「ゆるい職場」にしないために
        (3)若手世代への理解~Z世代
      • 2.OJTで求められることを考える
        (1)OJT指導者の役割
        【ワーク】自身がOJT指導者として、組織から求められている役割を考える
        (2)個人の成長を組織の成長につなげる
        (3)OJTとは「On the Job Training」
        (4)「実務能力」を習得させる
        (5)「考え方の軸」を確立させる
        (6)OJTの「準備」
        (7)Off―JTとの組み合わせ
        (8)OJT指導者に必要な姿勢
      • 3.育成計画を立てる
        (1)ステップごとに目標を立てる
        (2)目標を細分化する
        (3)指導をプロデュースする
        【ワーク】部下・後輩の現状を踏まえ、3カ月間の育成計画を立てる
      • 4.OJTの進め方
        (1)指示の仕方
        (2)指示した内容を確認する
        (3)報告させる、相談を受ける
        【ワーク】上司・先輩に報告するのに気後れしたことを共有する
        (4)効果的なほめ方
        【ワーク】部下・後輩のほめるところを書き出してみる
        (5)「叱る」ということの理解
        【ワーク】注意をためらってしまうことを共有する
        (6)指導とハラスメントの違い
        (7)不平不満の受け止め方 ~まずはきちんと聞く
      • 5.ケーススタディ
        【ケース1】仕事を選り好みする場合
        【ケース2】職場を辞めたいと言ってきた場合
        【ケース3】指示・指導を理解せず、同じミスを何度も繰り返す場合
        【ケース4】自分で考えない場合
        【ケース5】成長できているのか不安を感じている場合
        【ケース6】反応が薄い場合
        【ケース7】部下・後輩への仕事の引き継ぎが不安
        【ケース8】マネジメントする部下・後輩の人数が多い場合
      • 【付録】例:仕事の意味を教えるシート
      • 1.部下・後輩の立場になって考える
        (1)当時不安だったこと
        【ワーク】若手の頃に不安だったことは
        (2)部下・後輩の不安を理解する~「初めての仕事」と「人間関係」への不安
      • 2.OJTとは何か
        (1)OJTとは「On the Job Training」
        (2)「実務能力」を習得させる
        (3)「考え方の軸」を確立させる
        (4)OJTの「準備」
        (5)Off‐JTとの組み合わせ
        (6)OJTトレーナーの役割
        【ワーク】あなたがOJTトレーナーとして、組織から求められている役割とは?
        (7)OJTを始める前にやるべきこと
      • 3.育成計画を立てる
        (1)ステップごとの目標を立てる
        (2)目標を細分化する
        (3)指導をプロデュースする
        【ワーク】部下の現状を踏まえた、3ヵ月間の育成計画を立てる
      • 4.OJTの進め方
        (1)指示の仕方
        (2)指示した内容を確認する
        (3)報告させる、相談を受ける
        【ワーク】上司への報告時に、何となく気後れしてしまうことは?
        (4)効果的なほめ方
        【ワーク】部下・後輩のほめるところを発見する
        (5)「叱る」ということの理解
        【ワーク】注意しなければならないと思いつつ、ためらってしまうことは?
        (6)不平不満の受け止め方~まずはきちんと聞く
      • 5.ケーススタディ
        ※OJTトレーナーが悩みとして感じるよくある場面について、対応方法を検討
        ※ケースは受講者に合わせて設定し、事前にご相談のうえ決定
        【ケース1】わがままなメンバーの場合
        【ケース2】メンバーが会社を辞めたいと言ってきた場合
        【ケース3】マネジメントする部下の人数が多い場合
        【ケース4】何度注意しても社会人らしい格好ができない場合
        【ケース5】指示・指導を理解しない場合
        【ケース6】整理整頓ができない場合
        【ケース7】メンバーが自分で考えない場合
        【ケース8】メンバーに仕事を引き継ぐ場合
      • 6.まとめ

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明