・組織でGoogle Workspaceを使用している方
・情報の取りまとめ、共有を行う機会が多い方
・組織のDX・業務改善推進を担当する方
No. 6951022 9909202
・組織でGoogle Workspaceを使用している方
・情報の取りまとめ、共有を行う機会が多い方
・組織のDX・業務改善推進を担当する方
Googleが提供しているGAS(Google Apps Script)を、実務で活用するスキルが身につく研修です。各アプリケーション単体の自動化スキルだけでなく、複数のアプリケーションを組み合わせた自動化プログラムを作成することで、実際の業務でGASプログラムを作成するスキルを身につけます。
ワークでは、Google フォームの回答をトリガーに、回答結果のGoogle スプレッドシートを添付した下書きメールを作成し、GASの業務活用への理解を深めていただきます。
※本研修ではGoogle Apps Scriptを操作します。
※Gmail、Google フォーム、Google スプレッドシートを使用して研修を行いますので、組織のセキュリティをご確認ください
※操作に躓いたときに、研修中に画面共有ができるよう、必要に応じて個人でのGoogleアカウントの取得もご検討ください
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
GASはプログラミング言語の中でも、任意のタイミングでプログラムを実行するトリガー実行と、Googleアプリ間の連携に強みをもつプログラミング言語です。しかし、GASを学習するハードルは高くお客さまからも「機会があれば勉強したいが1人では挫折してしまいそう」というお声を良くいただいておりました。本研修はGASを挫折せずに学び、業務に使いこなせることを目的に作成しましたので、これまでそういった思いを抱えていた方にも是非ご参加いただきたいです。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
Gmail、Google フォーム、Google スプレッドシートを連携したプログラムを作成する