vol.63
- コツ・知識
- メールマガジン
基本情報技術者試験とは?難易度や合格率もご紹介します!
今回のメルマガのテーマは「基本情報技術者試験」です。
(約5分で読めます)
~~~~~~~~~目次~~~~~~~~~
1、基本情報技術者試験とは?どのような試験か?
2、必要なプログラミングの知識について
3、おわりに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.基本情報技術者試験とは?どのような試験か?
日本における情報技術の基礎知識とスキルを評価する国家試験です。
「エンジニアの登竜門」と言われておりますが、
昨今ではDX人材でも取得を目指している方が増えています。
基本情報技術者試験を提供しているIPA(独立行政法人情報処理推進機構)では、
期待する技術水準の中に「上位者の指導の下に」という言葉を入れています。
(公式サイト:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html)
そこからも分かるように、他のIT系の資格と比較すると、
エンジニアやDX人材を目指す方のための試験の中では
比較的易しい試験と言われていますが、合格率は年度によって異なり、
おおよそ20~30%前後となっています。
科目Aは情報系の知識全般で、テクノロジ系(基礎知識)、
マネジメント系(プロジェクトマネジメントなど)、ストラテジ系(経営戦略、法務など)と広範囲です。
科目Bはプログラミングと情報セキュリティの2分野を中心とした内容です。
試験時間は科目Aが90分、科目Bが100分で、出題形式はどちらも多肢選択式で、費用は7,500円です。
弊社では、基本情報技術者試験対策用のサービスもご用意がございます。
「興味はあるが、独学では難しそう...」という方は、以下のリンクもご覧くださいませ。
→お好きなときに基本情報技術者試験の対策ができるeラーニングはコチラ(初学者向け)
→お好きなときに基本情報技術者試験の対策ができるeラーニングはコチラ(知識のある方向け)
2.必要なプログラミングの知識について
■DX教育の成功した企業について
業界業種:金融
企業規模:7000名以上
DX教育について:
・DX推進への意欲はあり、実際に教育も行っていた
・全社員のDXに関する知識付与は完了していた
詳細につきましては、以下URLにも記載がございますので、
ご覧いただけますと幸いです。
・業務自動化プログラムの開発を手厚いフォローで伴走し、参加者全員が完成
https://www.insource.co.jp/consulting/dx-case10.html
上記の「範囲」でも記載したように、基本情報技術者試験ではプログラミングの知識が
必要になってきます。
まず、プログラミングの知識の中でも、どのような内容が必要かを以下に記載いたします。
■アルゴリズムについて
アルゴリズムとは、ある問題を解くための手順です。
料理で例えるなら、レシピのようなイメージです。
アルゴリズムには以下の3つの構造があります。
①順次:Aの次にBする
②選択:もしCだったらDする
③繰り返し:Eになるまで繰り返す
今回は簡単に記載いたしましたが、より詳細を知りたい場合は、
以下のメルマガをご覧ください。
プログラミング的思考(アルゴリズム思考力)とは~概要や鍛え方についてわかりやすく解説します
また、アルゴリズムを鍛えるための研修もございます。
興味がございましたら、ぜひご覧くださいませ。
→アルゴリズムを鍛えられるPython研修はコチラ
■具体的にどのような知識が必要なのか
例えば「データの整列」などが挙げられます。
「4, 1, 3, 2」という数字を1つずつ動かし、昇順(「1, 2, 3, 4」)にする、などです。
代表的な方法としては「基本交換法」と言って、
「左右の数字を比較し、左の数字が右よりも大きい場合は、順番を入れ替える」方法です。
このような問題もプログラミングの知識を持っていることで、対応することができます。
プログラミングは未経験だけど、基本文法くらいは実際に触って体験したい!という方は、
以下の研修も、ぜひご覧くださいませ。
→【1日で!】実際に試しながらプログラミングの知識・基礎を知りたい方はコチラ!
3.おわりに
今回は、「基本情報技術者試験と、その中のプログラミングの知識」
についてご紹介しました。
次回はHTML&CSSについて、お伝えいたします。
Pythonを使用する際に意外と使用するため、ぜひご覧ください!
今回も画像生成AIに、ある言葉を入れて以下の画像を作成しました!
解答は、この記事の右下に記載しております。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
それでは、次回もお楽しみに!
関連研修
(約5分で読めます)
~~~~~~~~~目次~~~~~~~~~
1、基本情報技術者試験とは?どのような試験か?
2、必要なプログラミングの知識について
3、おわりに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.基本情報技術者試験とは?どのような試験か?
日本における情報技術の基礎知識とスキルを評価する国家試験です。「エンジニアの登竜門」と言われておりますが、
昨今ではDX人材でも取得を目指している方が増えています。
基本情報技術者試験を提供しているIPA(独立行政法人情報処理推進機構)では、
期待する技術水準の中に「上位者の指導の下に」という言葉を入れています。
(公式サイト:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html)
そこからも分かるように、他のIT系の資格と比較すると、
エンジニアやDX人材を目指す方のための試験の中では
比較的易しい試験と言われていますが、合格率は年度によって異なり、
おおよそ20~30%前後となっています。
科目Aは情報系の知識全般で、テクノロジ系(基礎知識)、
マネジメント系(プロジェクトマネジメントなど)、ストラテジ系(経営戦略、法務など)と広範囲です。
科目Bはプログラミングと情報セキュリティの2分野を中心とした内容です。
試験時間は科目Aが90分、科目Bが100分で、出題形式はどちらも多肢選択式で、費用は7,500円です。
弊社では、基本情報技術者試験対策用のサービスもご用意がございます。
「興味はあるが、独学では難しそう...」という方は、以下のリンクもご覧くださいませ。
→お好きなときに基本情報技術者試験の対策ができるeラーニングはコチラ(初学者向け)
→お好きなときに基本情報技術者試験の対策ができるeラーニングはコチラ(知識のある方向け)
2.必要なプログラミングの知識について
■DX教育の成功した企業について業界業種:金融
企業規模:7000名以上
DX教育について:
・DX推進への意欲はあり、実際に教育も行っていた
・全社員のDXに関する知識付与は完了していた
詳細につきましては、以下URLにも記載がございますので、
ご覧いただけますと幸いです。
・業務自動化プログラムの開発を手厚いフォローで伴走し、参加者全員が完成
https://www.insource.co.jp/consulting/dx-case10.html
上記の「範囲」でも記載したように、基本情報技術者試験ではプログラミングの知識が
必要になってきます。
まず、プログラミングの知識の中でも、どのような内容が必要かを以下に記載いたします。
■アルゴリズムについて
アルゴリズムとは、ある問題を解くための手順です。
料理で例えるなら、レシピのようなイメージです。
アルゴリズムには以下の3つの構造があります。
①順次:Aの次にBする
②選択:もしCだったらDする
③繰り返し:Eになるまで繰り返す
今回は簡単に記載いたしましたが、より詳細を知りたい場合は、
以下のメルマガをご覧ください。
プログラミング的思考(アルゴリズム思考力)とは~概要や鍛え方についてわかりやすく解説します
また、アルゴリズムを鍛えるための研修もございます。
興味がございましたら、ぜひご覧くださいませ。
→アルゴリズムを鍛えられるPython研修はコチラ
■具体的にどのような知識が必要なのか
例えば「データの整列」などが挙げられます。
「4, 1, 3, 2」という数字を1つずつ動かし、昇順(「1, 2, 3, 4」)にする、などです。
代表的な方法としては「基本交換法」と言って、
「左右の数字を比較し、左の数字が右よりも大きい場合は、順番を入れ替える」方法です。
このような問題もプログラミングの知識を持っていることで、対応することができます。
プログラミングは未経験だけど、基本文法くらいは実際に触って体験したい!という方は、
以下の研修も、ぜひご覧くださいませ。
→【1日で!】実際に試しながらプログラミングの知識・基礎を知りたい方はコチラ!
3.おわりに
今回は、「基本情報技術者試験と、その中のプログラミングの知識」についてご紹介しました。
次回はHTML&CSSについて、お伝えいたします。
Pythonを使用する際に意外と使用するため、ぜひご覧ください!
今回も画像生成AIに、ある言葉を入れて以下の画像を作成しました!
解答は、この記事の右下に記載しております。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
それでは、次回もお楽しみに!
A. 真夜中、花火大会、しんみりとした、印象主義、高精細、デジタルペインティング