年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

インソース公開講座通信9月-10月月号

2021年9-10月号

ワークアウト~短期に現場主導で結果を出す組織改革活動

ワークアウトとは?

「ワークアウト」は、ゼネラル・エレクトリック(GE)のジャック・ウェルチによって1980 年代後半に開発された、問題解決や組織風土改善のためのメソッドです。この当時、アメリカではダウンサイジングと呼ばれる合理化が広く行われていました。GE ではもともとマネージャーと部下との風通しが良くありませんでしたが、リストラが断行されたことで社員の士気はさらに下がり、人は減ったが仕事は減らない状況が続くなど、職場の雰囲気は一層停滞しました。ウェルチはそのような現状を打破するため、「短期的に問題解決を行い成果を上げる」「不必要な仕事をスクラップし官僚主義的体質を除去する」ことを主な目的として、ワークアウトを立ち上げました。

ワークアウトの概要
~経営層から権限を委譲されたオーナーが組織変革を強力に推進

ワークアウトは、下記の図のように、4つのステップに分かれています。

STEP1 ワークショップ

現場のリーダー達が職場に存在する様々な問題を抽出し、組織変革案を作成 ( 期限は3ヶ月以内の短期間で構想)

STEP2 タウンホールミーティング

現場から抽出された組織改革案を「タウンホールミーティング」と呼ばれる会議に持ち寄り、 決裁権がある幹部(トップ、経営層)がその変革案を実行するかどうかの可否を決める

STEP3 実施フェイズ

幹部によってオーソライズされた組織改革案を、オーナー(立案者である管理職)が予算と権限を 持って実行。オーナーは自部署や他部署から似た課題をもつメンバーを募ってスペシャルチームを 結成し、変革に着手

STEP4 最終報告会

最終報告会でトップ・幹部に報告

ワークアウトの効用
~組織全体に活力がみなぎり、管理職の問題解決力が向上

ワークアウトは、QC(Quality Control)やTQM(Total Quality Management)と類似したものですが、経営層によってその活動がオーソライズされたものであるため、自部署だけではなく、より「全社を巻き込んだ活動」になります。また、オーナーが変革プランを実行するための権限や予算を十分に与えられるため、「部署横断で必要な人材を集めやすい」「障壁が少なくやるべきことを実行しやすい」など独自の特徴があります。  
 
ワークアウトを実施すると、以下のような効用が得られます。  
・ 変革チームの活動を通じて、現場のメンバーがやるべきこと、改善すべきことを自ら考え実行する 
  ため、組織全体に活力、推進力、生産力がみなぎる  
・ オーナーが自ら企画を立て変革をやり遂げることで、組織から評価を得て自信を深めるとともに、 
  リーダーシップ、問題解決力、意思決定力などのスキルが向上する

PICK
UP
おすすめ研修のご紹介

  • 課題設定力研修~ 主体的な問題解決のための手法とマインド

    「課題」をうまく設定できなければ、 その後に続く問題解決もままなりません。本研修では、問題解決の上流に位置づけられる「課題設定」に焦点を当て、そのポイントと手順を身に付けていただきます。

  • 業務改善研修

    本研修では、業務改善の流れを9つのステップに分け、それぞれのポイントを学ぶことで、確実に業務改善を実行し成功させるためのスキルを習得していただきます。ご自身の組織における改善テーマを選び、ステップに沿って現状分析、真因追及、目標設定、対策立案を行います。

  • リーダーシップ研修 ~ 官僚主義を乗り越え、強いリーダーを目指す

    激動の時代の最中にあって、リーダーにはこれまでにない"タフさ"が求められています。守りに軸を置いた発想を転換し、組織にイノベーションを起こしていくことのできる"強いリーダー"を目指すための、考え方とスキルを身につけていただく研修です。

>2021年9-10月号のPDF版ダウンロードはこちら

お気軽にご相談ください

お電話での
お問合せ

0120-800-225

メールでの
お問合せ

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL