公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座ステップアップコース

    生成AI体験コース~自組織に最適な生成AIを選ぶ(ChatGPT・Copilot・Gemini)

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    自組織への生成AI導入を検討している方向けに、ツールが様々ある中でどれが一番自社のニーズに合致しているのかの情報収集を行うためのプランです。ChatGPTのバージョンごとの違いや、Microsoft office 365、Copilot、Google Geminiなど、複数の生成AIの特徴と、業務へ活用する際の利点を学びます

    特におすすめしたい方

    組織での生成AI導入をご検討されている方

    自社と相性がいい生成AIが何か模索されている方

    クリエイターの想い

    数ある生成AIの中から自社にマッチしたものを選びたいというお声を聞き、作成したプランです。代表的な3つの生成AI(ChatGPT・Microsoft office 365、Copilot・Google Gemini)を実際に触っていただき、その特徴と、業務へ活用する際の利点を体感いただけます。

    • DAY1

      (半日研修)ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する

      ChatGPTの使い方を実践で身につけ、業務の質とスピードを上げる

      カリキュラム

      • 1.対話型AIとは
        (1)対話型AIが与える影響~ホワイトカラーの危機
        (2)止まらない進化
        (3) ChatGPTは簡単に使い始められる
        【ワーク】実際にChatGPTを使えるように用意する
        *アカウント作成には、メールアドレスが必要です。また、組織の端末でご使用される場合は、貴組織のセキュリティ上問題ないか必ず事前にご確認ください。*
      • 2.ChatGPTと会話してみる
        (1)気楽に問いかける~検索ツールとして使う
        (2)ChatGPTとの会話で新しいアイデアを生み出す
        【ケーススタディ】社外の課長へ送る、丁寧で失礼のないメールの文章を考えてもらう
      • 3.欲しい回答を引き出す質問の仕方
        (1)ChatGPTを使いこなす質問の手順
        ①質問の内容は曖昧さを排除する
        ②背景やシチュエーションの設定
        ③回答の形式を指示する
        (2)対話を通して回答を得る
        ①回答にフィードバックする ②さらに条件を追加する
        ③基礎知識をインプットさせる ④興味のあるトピックに絞り込んでいく
        (3)「魔法の呪文」とフォーマットで効率よく回答を引き出す
        ①「魔法の呪文」 ②フォーマット
        【ケーススタディ】キャッチコピー作成のためのアイデアを出してもらいましょう
      • 4.ChatGPTを仕事のスピードアップに役立てる
        【参考】Excel×ChatGPT
      • 5.まとめ
        【ワーク】本日学んだことを活かして、日ごろの自身(自部署)の業務を1つ取り上げ、生産性を向上させる方法をChatGPTにきいてみましょう。

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      (半日研修)GPT-4理解研修~話し言葉でプログラムが書けるCode Interpreterで業務を効率化する

      ChatGPTの「Code Interpreter」の活用方法を知り、組織への導入の検討材料にする

      カリキュラム

      • 1.GPT-4で使用できる機能
        (1)GPT-4とは
        (2)ChatGPT-4とは
        (3)Code Interpreterとは
        【ワーク】Code Interpreterで相関分析を行う
        (4)WEB Blowsingとは
        【ワーク】明日の天気を調べてみる
        (5)DALL-E3とは
        【ワーク】テクニックを駆使し、画像を生成する
      • 2.Code Interpreterを使いこなす
        (1)Excel操作の効率化
        【ワーク】簡単な指示で実際に動かしてみる
        (2)Word・PDF操作の効率化
        【ワーク】約2000文字の記事を自由に要約する
        (3)画像ファイルの編集
      • 3.生成AIとプロンプトエンジニアリング
        (1)プロンプトエンジニアリング
        (例)売上を集計するピボットテーブルを作成する
        ①曖昧さを排除するため、質問内容を具体的にする
        ②質問の文脈・背景・意図を明確にする
        ③プロンプトテクニック
      • 4.最新機能GPTsを使いこなす
        (1)GPTsとは
        (2)カスタムGPTの作成方法
        (3)Knowledgeを使いこなす
        【参考】Actionを知る
        (4)業務活用できるカスタムGPT
      • 5.まとめ
        【ワーク】本日の研修で得た気づきや発見を書き出す

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      (半日研修)Microsoft 365 Copilotの使い方研修~Excel・PowerPoint操作を効率化する

      Copilotの使い方を学び、企画・分析・デザインの効率化につなげる

      カリキュラム

      • 1.Microsoft365Copilotとは
        (1)Copilotとは
        (2)Copilotでできること
        (3)一般的な生成AIとの違い
        (4)Copilotの使用上の注意点
        ①生成内容の確認 ②著作権上の配慮
      • 2.Copilotの使用方法と活用例
        (1)プロンプトの推奨構造
        (2)Copilot Chatの使い方
        (3)ExcelファイルでCopilotを活用する
        (4)WordファイルでCopilotを活用する
        (5)PPTファイルでCopilotを活用する
        【参考】OutlookでCopilotを活用する
        【参考】TeamsでCopilotを活用する
      • 3.Copilotを使いこなすためのテクニック
        (1)「魔法の呪文」を駆使して望んだ答えを引き出す
        ①命令の理由を明記する ②解決策を提示する
        (2)Copilotへの質問の手順を工夫する
        ①明確な指示 ②背景の追加 
        ③応答方法の指定 ④情報ソースの明記
        (3)プラグインを駆使してCopilotの生産性を高める
      • 4.まとめ
        【ワーク】学んだ内容をもとに、明日から取り組む内容を共有する

      ※カリキュラムは一部変更の可能性がございます

      スケジュール・お申込み

    • DAY4

      (半日研修)Geminiの使い方研修~Webブラウジング機能で業務を効率化させる

      Geminiの得意分野をChatGPTとの比較を通じて理解し、業務に合わせて使い分ける方法を学ぶ

      カリキュラム

      • 1.Gemini (ジェミニ)とは
        (1)Gemini~Googleの生成AI
        (2)Geminiでできること
        ①文章を使用し質問に回答する
        ②画像や音声を読み込み、出力に活用する
        ③画像を生成する
        ④Web上の最新情報を回答に活用する
        ⑤Googleのアプリ・サービスと連携する
        (3)無料版と有料版の違い
        ①無料版には月間生成文字数の制限がある
        ②有料版は商用利用も可能
        ③有料版はお問合わせやサポートが手厚い
        ④有料版の費用はどの程度かかるのか
        (4)Geminiを使ってみる
        ①Geminiが使えるツール
        ②使用方法
        【ワーク】Geminiに質問してみよう
      • 2.GeminiとChatGPTの比較
        (1)ChatGPT (GPT-3.5) とGeminiの共通点
        ①対話形式で業務効率化がかなう生成AI
        ②用途が非常に幅広い
        (2)ChatGPTと比較したGeminiの強み
        ①Webブラウジング機能(Webページから情報を抽出できる機能)を活用できる
        ②情報を参照できる
        ③1回の質問や命令に、3種類の回答が出力される
        ④無料版でも画像の読み込み、出力ができる(マルチモーダル対応)
        ⑤Google Workspaceなどの外部サービスと連携できる
        (3)それぞれの活用場面
        ①画像やPDFを使用する業務が多い場合はGemini
        ②Googleのアプリやサービスをよく使用する場合はGemini
        ③有料でも良いので、ファイルを読み込ませて業務に活用したい場合はChatGPT
        ④Office365など(Google以外)のサービスの活用頻度が高い場合はChatGPT
      • 3.Geminiの活用例
        ■活用例
        ①他社の有名な商材について質問し、内容に誤りがないかを確認する
        ②商品の画像を読み込み、情報を出力する
        ③Googleサービスと連携し業務に活用する
        ④定型業務を自動化するコードを生成する
        【ワーク①】自社や競合他社の情報を調べる
        【ワーク②】調べた情報に誤りがないか、ダブルチェックする
        【ワーク③】手書きのアンケート結果を抽出する
      • 4.Geminiを最大限活用するためのテクニック
        (1)命令文作成のコツ(プロンプトエンジニアリング)
        ①求める答え方を指示する
        ア.理由や内容の説明や要約 イ.解決策の提示
        ウ.アイデアの列挙 エ.情報の比較
        ②Geminiを使いこなす質問の手順
        ア.背景やシチュエーションを設定する
        イ.質問の内容は曖昧さを排除する
        ウ.回答のフォーマットを指示する
        (2)拡張機能の活用
        【ワーク】拡張機能を用いて効率化できそうな業務はないか考えてみよう
        【参考】具体的な業務効率化事例
      • 5.まとめ
        【ワーク】学んだ内容をもとに、明日から取り組む内容を共有する

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明