「働くを楽しくする」サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、2025年の新人・新入社員向け「ビジネス基礎研修テキスト」をリニューアルして販売を開始し、また新人・若手向けに自身の成長を実感してもらう新作研修を開発したことをお知らせします。
近年、従業員の離職が組織課題の一つとなっており、対策として若手層の教育を充実させる組織も増えています。当社では、新入社員向け「ビジネス基礎テキスト」を毎年リニューアルしていますが、2025年版では同じ組織で働き続けるメリットを追加しました。また同時に、社会人1~3年目までトータルで教育できる研修の開発と、上司をはじめ、新人を指導する側の意識を変えるための研修を新たに開発しました。若手層の組織への定着と活躍を、中長期的にご支援いたします。
<新人向け>
当社では、毎年ビジネス基礎研修を受講した新入社員の傾向を分析し、テキスト内容を見直しております。2025年は最初に入った会社で働き続けることのメリットを追加し、2年目、3年目での目指す姿が分かるチェックシートを掲載しています。
サービス名称 | ビジネス基礎テキスト |
概要 |
・全132ページにわたる充実の内容 ・社会人としての必要な考え方、スキルを網羅 ・カラーの冊子で手元において長く活用できる ※公開講座、講師派遣型研修ともに実施。オンラインでの開催も可能 |
価格 |
5冊セット 9,900円(税込) ※1セットのみご購入の場合、別途送料1,100円(税込)を頂戴します |
提供・ お申込方法 |
当社WEBページよりお申込、または当社営業担当へお問合わせください。 https://www.insource.co.jp/shinjin/text_sales.html |
名称 | やさしいビジネス文書研修~5W1Hとデジタル活用でシンプルに書く(1日間) |
開催日程 | 【オンライン開催】12月12日(木) 9:00-17:00、他 |
受講料 (税込) |
WEBinsource会員\24,400、通常\26,400、スマートパックポイント100pt |
研修概要 | 「5W1H」のフレームでビジネス文書をわかりやすく解説します。また、文書の型だけでなく生成AIなどのツールの活用についても学びます。 |
名称 | (新入社員・新社会人向け)テキストコミュニケーション研修(1日間) |
開催日程 | 【オンライン開催】2025年1月8日(水)9:00-17:00、他 |
受講料 (税込) |
WEBinsource会員\24,400、通常\26,400、スマートパックポイント100pt |
研修概要 | メールやチャットの適切な使い分けを学んだうえで、それぞれのツールでの指示の受け方や報告・相談の仕方について学びます。 |
新入社員向けと連動した社会人2年目、3年目の若手向けのビジネス基礎も開発しました。3年間を通して受講することで、自身の成長を可視化することができます。
名称 | 社会人2年目のビジネス基礎研修~ひとりだちの意識を持ち後輩の見本になる |
開催日程 | 【オンライン開催】11月18日(月) 10:00-17:30、他 |
受講料 (税込) |
WEBinsource会員\24,400、通常\26,400、スマートパックポイント100pt |
研修概要 | 「業務のプロになる」をコンセプトとし、業務を一通り経験した社会人2年目が周囲を巻き込みながら主体的に動くことを目指す研修です。 |
名称 | 社会人3年目のビジネス基礎研修~中核者として組織貢献の幅を広げる |
開催日程 | 【オンライン開催】11月25日(月) 10:00-17:30、他 |
受講料 (税込) |
WEBinsource会員\24,400、通常\26,400、スマートパックポイント100pt |
研修概要 | 「リーダーになる準備をする」をコンセプトとし、自身のスキル向上だけではなく後輩指導や周囲への手助けを通し、組織に貢献する範囲を広げていきます。 |
人材の流出を防ぐためには、上司・指導者側の教育も充実させることも重要です。指導側の意識改革を行うために、以下研修を新たに開発しました
名称 | 部下指導アップデート研修~若手部下との距離感をつかむ |
開催日程 | 【オンライン開催】12月24日(火) 10:00-16:45、他 |
受講料 (税込) |
WEBinsource会員\24,400、通常\26,400、スマートパックポイント100pt |
研修概要 | これまでのやり方にこだわり新人・若手を無理に変えようとするのではなく、上司・指導者側が考え方、行動を変えることで適切な指導ができるようになることを目指します。 |
当社では、世の中の流れを汲み取り、お客さまのニーズにマッチするサービスを今後ともいち早く開発してまいります。
本記事のPDFファイルは、こちらでございます。