社会人3年目のビジネス基礎研修~中核者として組織貢献の幅を広げる

若手層(2年目~5年目)

社会人3年目のビジネス基礎研修~中核者として組織貢献の幅を広げる

「リーダーになる準備」として仕事をレベルアップさせ、組織に貢献する

No. 3050005 9909187

対象者

  • 若手層
  • 3年目社員の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • マナーやふるまいなど、行動のレベルを上げたい
  • 業務量の増加や難しい仕事にも対応できるようになってほしい
  • 自分のためだけではなく、後輩や周りのためにも動けるようになってほしい

研修内容・特徴outline・feature

3年目は組織からの期待値が大きく上がります。そのため、自身のスキル向上だけではなく後輩指導や周囲への手助けなど、組織に貢献する範囲を広げていくことが必要です。研修では、はじめにセルフチェックシートで自身のこれまでの成長を確認します。上司にどこまで相談すべきか、業務量が増えたときの時間管理の仕方といった3年目が抱えがちな困りごとを、ケーススタディや日常業務に結びつけたワークを通して解消していきます。

到達目標goal

  • ①臨機応変で、より上級なマナーを習得する
  • ②業務の中核者としての仕事の進め方を理解する
  • ③後輩指導や業務改善を通して周りに貢献できるようになる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.はじめに~セルフチェック
ワーク
  • 2.3年目として働くとは
    【ワーク】2年目と3年目の違いを考える
    (1)3年目で目指すべき姿
    ①行動のレベルアップ ②業務の中核者として仕事を進める
    ③後輩指導 ④周囲のために動く
講義
ワーク
  • 3.行動のレベルアップ~上質で柔軟なビジネスマナー
    【ケーススタディ】お客さまに会社の中を案内することになった
    (1)見た目やふるまいの幼さから卒業する
    (2)職位の高い人と接する際のポイント
    (3)相手に合わせたマナーの実践
    【コラム】自分の見せ方を戦略的に演出する
講義
ワーク
  • 4.業務の中核者としての仕事の進め方①~ホウ・レン・ソウ
    【ケーススタディ】上司に報告したら「その情報は先に教えてほしかった」と言われてしまった
    (1)どこまで上司を頼って行動すべきか
    (2)準備された相談力
    ①拡大質問より限定質問を心がける ②相談より答え合わせを心がける
    (3)相談しながら判断軸を学ぶ
    【ワーク】事例をもとに、上司へホウ・レン・ソウするかどうかを考える
講義
ワーク
  • 5.業務の中核者としての仕事の進め方②~タイムマネジメント
    (1)任される仕事の量が増える
    (2)時間管理・タスク管理の方法
    ①やるべきことを洗い出す ②やるべきことを分解する ③計画を立てる
    【ワーク】翌週の自身の計画を立てる
    (3)難しい仕事に対応する
講義
ワーク
  • 6.後輩指導~頼れる先輩を目指す
    【ケーススタディ】部内に新入社員が配属された
    (1)自分が知りたかったことを教える
    【ワーク】先輩に教えてもらいたかったことを共有する
    (2)目指すは「先輩がいたから頑張れた」という存在
    (3)一緒に解決する姿勢を見せる
    ①わからないことは真摯に対応する ②経験を伝える ③あえて答えを教えないことも必要
    【コラム】後輩が語る、先輩にしてもらって嬉しかったこと
講義
ワーク
  • 7.改善と発信~周りにポジティブな変化を起こす
    (1)視点を変える
    (2)不便に感じていたことに向き合う
    (3)発信力を身につける
    ①メール ②朝礼、ミーティング ③勉強会
    【ワーク】周りの人に発信できる情報を書き出し、どのように伝えるか考える
講義
ワーク
  • 8.今後の成長につなげる
    (1)仕事は楽しまないともったいない
    ①自信がある分野を作る ②振り返りの時間をもつ
    (2)リーダーになる準備をする
    【コラム】先輩たちの体験談~できることが増えると楽しくなる
講義
  • 9.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

これまで社会人2年目や3年目が目指すべき姿を明示した研修が少なかったため、当社の新人研修「ビジネス基礎研修」の3年目版として開発しました。上司が求めていること、先輩社員が悩んでいたことのアンケート結果をもとに作成しています。新人から3年目までの教育を充実させることによって、新人・若手の早期育成や離職防止につながると考えています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します