- デスクワークが多い職場の方
- テレワークでメールやチャットを多く使用する職場の方
No. 3040203 9907026
本研修はメールやチャットを具体的にどのように業務で使うかを学びます。若手社員などから聞かれた実務で困った点を多く盛り込み、指示の受け方、ホウ・レン・ソウの仕方、社外とのメールのやりとりについて学びます。上司からの指示メールに対する返信、手段の選び方など悩みがちなポイントを先回りして学び、行動・実践につなげていきます。
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
テレワークの普及をきっかけに、仕事を行うなかでメールやチャットを利用する幅はこれまで以上に広がりました。文章でのコミュニケーションは上司側と新入社員側で使用に対する意識の差があり、新入社員にとっては、書き方など悩みの多い部分となっています。入社後早い段階からテキストでのコミュニケーションとして、コツを学んでおいたほうがよいと考え開発しました。
本講座に関する注意事項
新人研修(2025年3月17日(月)~4月30日(水)開催分)のお申込みにあたり、下記ご案内ページを必ずご覧ください。実施形式別の、お申込み時の注意点や、テキストの配送、研修の事前準備物等をご案内しております。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
インソースの「ビジネス文書研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ビジネス文書研修」は、"読み手にすぐに伝わる文章"が書けるようになる研修です。
研修会社インソースが紹介する、ビジネス文書の文例一覧ページです。報告書や議事録、お詫び状、送付状、eメール、封筒の宛名など、ビジネス文書(社内・社外)の様々な文例と、書き方のポイントをご紹介します。テーマ毎に文例集があり、職場ですぐに活用いただける内容です。今すぐ知りたい文例を、無料でお持ち帰りいただけます!
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
メールやチャットでのホウ・レン・ソウを学び、仕事を円滑に進められるようになる