財務基礎研修(半日間)

財務基礎研修(半日間)

オンラインで財務諸表を読む力を身に着ける

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・損益計算書、貸借対照表の基本的な見方を学びたい方
・会社の数字の基本的な考え方を身につけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 利益やコストへの意識を高めたいが、何からすれば良いか分からない
  • 損益決算書や貸借対照表から経営状況を読み取る方法を学びたい
  • 社会人に求められる基礎スキルとして、財務の基本を学びたい

研修内容・特徴outline・feature

社会人として最低限学んでおくべき内容がコンパクトにまとめられた人気プログラム「財務基礎研修」のオンライン版プログラムです。

「会社の利益を得る」という視点から、財務の基本知識として、貸借対照表と損益計算書の特徴と読み方を習得します。 その上で、財務諸表、いわゆる決算書の基礎から各項目やその数字にどんな意味が込められているのか、そこから何を読み取ることが出来るのかを学んでいただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容 手法
  • 1.「財務諸表を読める」とは
    【ワーク】そもそも「財務諸表」とは何かを考える
    【ワーク】本日の研修で得たいことは何かを考える
ワーク
  • 2.数字を考えるうえでの基本
    (1)利益の大切さを知ろう
    (2)利益は何から生まれるのか
    (3)会社の業務はすべて、数字(定量化)で考えよう
講義
  • 3.財務諸表を見るときに気をつけること
    (1)数字は、「額」と「率」の両面で考える
    (2)数字を時系列で並べてみる
    (3)同業他社や異業種と比べてみる
講義
  • 4.財務諸表の基本
    (1)損益計算書
    (2)損益計算書の特徴と見方 ~用語の説明
    【ワーク】表から読み取れることを考える
    (3)貸借対照表
    (4)貸借対照表の特徴と見方
    (5)銀行員ならば貸借対照表のどこをまず見るか
    【ワーク】貸借対照表の見方について考える
    (5)キャッシュ・フロー計算書
講義
ワーク
  • 5.総合演習問題
    2社それぞれの財務諸表を比較し、気づいたことや予想されることを書き出す
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2021年11月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • お客様の決算書を、自分で読み解けるように励みます。そこから強み・弱みを分析して、お客様がより良い方向に進める提案につなげていきます。
  • 自社の経営状況を数字から理解し、会社がどういった方向に進もうとしているのかなどを読み取り、どう動くべきかを考えながら業務を進めます。
  • まずは担当先の決算書を分析します。本日の学びを、顧客の経営状況確認や長期戦略・ライバルメーカーの分析などに活かします。
  • 今までは売上や利益の部分などにしか注視していなかったが、今後はもう少し細かいところまで財務諸表を見る自信がつきました。

実施、実施対象
2021年5月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部門内のコスト管理や予算組みをする立場なので、今回学んだ損益計算書の知識を活かしていきたい。日々、日経新聞などで数字に触れておく必要があると感じた。
  • 簿記や財務諸表についてはぼんやりとした知識しかなかったのですが、この研修を受講しより深く理解することができました。実践で計算した結果を分析することができて大変分かりやすかったです。
  • 日頃からの利益率に対する意識をより高くしたり、社内外の企業状況を把握するのに、実際に財務諸表を用いて読み取ってみます。
  • 損益計算書の見方の概要を理解したので、今後まずは自社の損益計算書を読み込んで、慣れることから始めていきます。
  • 財務諸表のアウトラインが理解できたため、顧客への提案の際に取り入れたい。これまでは分析を上司に頼っていたが、自分も積極的に関わっていけるよう取り組みます。

実施、実施対象
2021年2月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の所属する部署の見直すポイントを財務の観点から探し、今後の新しい企画の立ち上げに活かす。また、コロナ禍で売上金額が落ち込んだ中でも、営業利益の金額ではなく「率」を一定に保つにはどうするかを検証してみたい。
  • 決算書を見るときに、大きなところを把握してからブレークダウンしていくということを実践していきます。もう少し理解を深めたら、今後の自分の関わる事業の成長性を分析し、新しい企画提案をしてみたいと感じました。
  • これまで日々の業務について財務会計という観点はあまり持っていなかった。今後はどういった業務においてもこの観点をもち、予算を作成する場面などに活用する。

実施、実施対象
2020年11月    16名
参加者の声
  • 顧客の財務内容を把握し販売量の調整を実施したい。まずは自社の会計スタイルがどの基準を採用しているかというところから調べたいと思った。
  • 得意先の安全性や収益性を見極め、営業マンの工数の掛けどころや社内リソースの投資先の見極めに活かしていきたいです。
  • 財務諸表から各項目の計算は理解できましたが、その意味や傾向を読み取れるようにしていきたいと思います。取引先の経営者との面談に活かせる内容でした。
  • 損益計算書を作成していますが、作成するだけでそこから読み取れることなどは上司まかせの状態でしたので、数字からわかることを分析してレベルアップしていきたいと思います。
  • 財務諸表から計算できる指標への理解を深め、自社の財務状況や、安定性などの把握ができるようにしていきたい。 ROEやROAなどの指標について、計算方法は理解できたが、算出された数値の良し悪しの判断ができるようになるまでまだ勉強が必要だと感じた。
実施、実施対象
2020年7月    9名
参加者の声
  • 自社の財務諸表を確認してみたいです。自己資本率が高いので、それがなぜなのかを分析してみようと思います。
  • 事業企画や新規サービスの立ち上げに活かしていきます。
  • 製造検査の業務なので原価・利益を知り、改善につなげていきたい。
  • 今後、海外拠点の工場を総監督として見ていくため、財務諸表をみる機会が増えるので会社の状態分析に役立てたい。
  • 安全性、収益性の分析、数字からもう一歩踏み込んで状況を読み取る力を身につける。資料も講師の説明も分かりやすく、グループワークを通して能動的に考えることもでき学びがたくさんあった。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる