公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座ステップアップコース

    中堅社員向けジョブクラフティング研修を受けた方へ~自己成長の道筋を描くコース

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    クリエイターの想い

    自分の仕事は自分が面白くするという視点を学んだが「なんだか上手くいかない!」といった他責思考の言い訳をしたくない人におすすめです。キャリアの面でも業務の面でも自分で課題を見つけて前に進んでいけるようになります。

    • STEP1

      中堅社員向けジョブクラフティング研修~目の前の仕事が、やりがいのある仕事に変わる

      今の自分の仕事をやりがいのある仕事に変える「ジョブクラフティング」で、より良い未来を切り拓く

      カリキュラム

      • 1.これまでの振り返り
        【ワーク①】これまでの経験を振返り、最高にうまくいったなと思うことを語り合う
        【ワーク②】これまでの経験を振返り、成長につながった苦しかったことを語り合う
        ■これまでの頑張りを実感する
        【ワーク】ここまでの語り合った内容を踏まえてお互いほめ、ねぎらいの言葉をかけあう
      • 2.改めて自身の仕事とこれからを考える
        (1)自分の人生は「自分」で充実させる
        (2)同じ会社で長くキャリアを積むメリット
        (3)仕事のやりがいは会社の規模や人数では決まらない
        (4)自分に求められる役割を理解する
        【ワーク】組織からみて、現在・5年後・10年後に何が求められるか
      • 3.目の前の仕事をやりがいのある仕事に変える
         ■ジョブクラフティングの考え方
         ①仕事の意義を広げる  ②仕事に創意工夫を加える
         【ワーク】自分の仕事を洗い出し、充実度を4段階でチェックする
      • 4.仕事の意義を広げる
        (1)自分の仕事の意義を考える
        (2)成長の場としての仕事
        (3)現在の自分の強み・弱みから考える
        【ワーク】自身の強みから今携わっている仕事にどのように生かすことができるか考える
        (4)成果を周囲に共有する
        (5)自分の得意分野を人に教えることで貢献する
      • 5.仕事に創意工夫を加える
        (1)仕事の仕方を見直すポイント
        (2)小さな目標を決める
        (3)計画を立てる
        (4)今困っていることから改善点を見つける
        【ワーク】最近困ったことを挙げ、それを克服するための改善案を考える
        (5)情報共有を見直す
        【ワーク】組織内での情報共有についてチェックし改善点を考える
      • 6.小さな創意工夫が大きな変革に結びつく
        (1)少しの改善で大きな成果を生むこともある
        (2)イノベーションは限られた人のものではない
      • 7.まとめ

      スケジュール・お申込み

    • STEP2

      課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド

      問題の本質を見極め、自ら解決すべき課題として捉え直すためのスキルとマインドを身につける

      カリキュラム

      • 1. 課題とは何か
        (1)「問題」と「課題」の違いとは
        【ワーク】事例を読み職場における「問題」と「課題」をピックアップし、その違いについて議論する
        (2)問題意識の根源にある感情的なもの
         ①こうありたいと思う「憧れ」
         ②もしこうなったら・・・という「不安」
         ③こんな状況はゴメンだという「憤り」
      • 2.今なぜ「課題設定力」が求められるのか
        (1)「目指すべき姿」が明白だった時代の終焉
        (2)生産性の高い仕事には課題設定が不可欠
      • 3.課題設定の進め方
        (1)問題の「発見」と「解決」の間に位置づけられる「課題設定」
        (2)課題設定に必要な3つのスキル
      • 4.①問題発見スキル ~予断を排しあるべき姿からものを見る
        (1)問題発見における謙虚な視点
        (2)ブレのない問題発見のための「As Is-To Be」モデル
        (3)問題の3タイプ ~「問題となっているもの」だけが問題ではない
        (4)問題を正しく捉えるための視点 ~問題発見の4P
        (5)「見えている問題=課題」を疑うクリティカルな視点
        【ワーク①】自身の所属する部署や職場において「問題」として認識しているものを3つ挙げる
        【ワーク②】挙げた「問題」のうち、ひとつを選び「問題発見の4P」の視点からチェックする
      • 5.②問題分析スキル ~問題を切り分け対処しやすくする
        (1)求められる「論理的思考力」
        (2)分析のステップ1 ~「分ける」
        (3)分析のステップ2 ~「深掘る」
        (4)分析のステップ3 ~「俯瞰する」
        【ワーク】4章ワーク②で挙げた「問題」について、ロジックツリーを使って「分ける」「深掘る」「俯瞰する」の3つのステップで分析する
      • 6.③課題設定スキル ~本質的な問題(イシュー)を見極める
        (1)イシュー(Issue)とは何か ~よい課題設定のための考え方
        (2)課題の質を上げるための視点
         ①本質的な選択肢となっているか
         ②深い仮説があるか
         ③答えが出せるものか
        (3)本質的でない意見に対する対処の仕方
         ①思考停止を疑う
         ②議論のすり替えに警戒する
         ③費用対効果でジャッジする
        【ワーク】5章のワークで分析した問題に対し、イシューの視点を踏まえて課題を設定する
      • 7.課題解決に求められる巻き込み力
        (1)求められる論理性と共感性
        (2)段階を追って活動を展開・定着させる
        (3)問題解決の主体者であり続けること
        【ワーク】6章のワークで設定した課題に対して、周囲を巻き込み実行するために気を付けたいことを考え、グループで共有する
      • 8.まとめ

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明