loading...

検索結果

課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド

問題・課題解決力

課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド

問題の本質を見極め、自ら解決すべき課題として捉え直すためのスキルとマインドを身につける

No. 2100001 9906021

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

日々様々な問題に取り組む中で、より本質的で価値のある解決方法を模索する全てのビジネスパーソン

よくあるお悩み・ニーズ

  • 問題解決に取り組もうとすると、上司から「それが本当に解決すべき問題か?」と指摘されることがある
  • 問題解決のためのプロジェクトがいくつも立ち上がるものの、深堀がなく、表面的な対策に留まることが多い
  • 問題解決が場当たり的になりがちで、本質的な解決になっていない気がしている

研修内容・特徴outline・feature

発見した問題の全てを解決することは現実的には難しく、どの問題を優先するのかは、問題解決の当事者の意思と判断に委ねられます。本研修では、本当に解決すべき重要な問題を見極める「問題発見~問題分析~課題設定」までの、問題解決に必要な課題設定までのプロセスに特化して学んでいただきます。

到達目標goal

  • ①課題設定に必要な主体者としてのマインドを理解する
  • ②課題設定に至るまでの問題発見と問題分析の手法を身につけることができる
  • ③課題設定において重要な概念となる”Issue”の意味を理解する

研修プログラムprogram

内容 手法
  • 1. 課題とは何か
    (1)「問題」と「課題」の違いとは
    【ワーク】事例を読み職場における「問題」と「課題」をピックアップし、その違いについて議論する
    (2)問題意識の根源にある感情的なもの
     ①こうありたいと思う「憧れ」
     ②もしこうなったら・・・という「不安」
     ③こんな状況はゴメンだという「憤り」
講義
ワーク
  • 2.今なぜ「課題設定力」が求められるのか
    (1)「目指すべき姿」が明白だった時代の終焉
    (2)生産性の高い仕事には課題設定が不可欠
講義
  • 3.課題設定の進め方
    (1)問題の「発見」と「解決」の間に位置づけられる「課題設定」
    (2)課題設定に必要な3つのスキル
講義
  • 4.①問題発見スキル ~予断を排しあるべき姿からものを見る
    (1)問題発見における謙虚な視点
    (2)ブレのない問題発見のための「As Is-To Be」モデル
    (3)問題の3タイプ ~「問題となっているもの」だけが問題ではない
    (4)問題を正しく捉えるための視点 ~問題発見の4P
    (5)「見えている問題=課題」を疑うクリティカルな視点
    【ワーク①】自身の所属する部署や職場において「問題」として認識しているものを3つ挙げる
    【ワーク②】挙げた「問題」のうち、ひとつを選び「問題発見の4P」の視点からチェックする
講義
ワーク
  • 5.②問題分析スキル ~問題を切り分け対処しやすくする
    (1)求められる「論理的思考力」
    (2)分析のステップ1 ~「分ける」
    (3)分析のステップ2 ~「深掘る」
    (4)分析のステップ3 ~「俯瞰する」
    【ワーク】4章ワーク②で挙げた「問題」について、ロジックツリーを使って「分ける」「深掘る」「俯瞰する」の3つのステップで分析する
講義
ワーク
  • 6.③課題設定スキル ~本質的な問題(イシュー)を見極める
    (1)イシュー(Issue)とは何か ~よい課題設定のための考え方
    (2)課題の質を上げるための視点
     ①本質的な選択肢となっているか
     ②深い仮説があるか
     ③答えが出せるものか
    (3)本質的でない意見に対する対処の仕方
     ①思考停止を疑う
     ②議論のすり替えに警戒する
     ③費用対効果でジャッジする
    【ワーク】5章のワークで分析した問題に対し、イシューの視点を踏まえて課題を設定する
講義
ワーク
  • 7.課題解決に求められる巻き込み力
    (1)求められる論理性と共感性
    (2)段階を追って活動を展開・定着させる
    (3)問題解決の主体者であり続けること
    【ワーク】6章のワークで設定した課題に対して、周囲を巻き込み実行するために気を付けたいことを考え、グループで共有する
講義
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

6013

企画者コメントcomment

ビジネスパーソンの仕事は、問題解決の連続です。問題の解決は、”HOW”の問題であり、解決手法を身につけたり、実行手段を手に入れることで進めることができます。しかし、どの問題を解決すべきなのか(=”WHAT”)、さらには、なぜその問題を解決しなければならないのか(=”WHY”)といったことを考える上では、意思決定力が求められます。

問題解決の手前には、課題設定という重要なプロセスがあることを知り、そこで求められるスキルとマインドを身につけることで、本質的な問題の見極めにつなげていただければと思い、本研修を企画いたしました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.4%

講師:大変良かった・良かった

96.9%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年12月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • 問課題設定力を活かす際には、チームとの円滑なコミュニケーションが欠かせませないことが分かりました。学んだ手法や考え方を共有し、チームメンバーと協力して課題の発見や解決に取り組みたいと考えています。
  • 問題に対してどのように切り込んでいくのか、方法のヒントがわかったので今後に活かしていきたい。課題設定時の課題の深堀を意識する。
  • 問題の多い職場であるため、解決のため学んだことを活かし働きやすい職場を作っていきたい。問題を深掘りしてイシューを見つけることを心掛ける。
  • 毎日の業務を行ううえで問題だと感じていることを分析し、課題として設定してゆくことで、業務の状態を改善させていきたい。

実施、実施対象
2023年11月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「課題を見つける」という業務を、「あるべき姿をイメージしてそのギャップを探しに行く」というように具体化することができた。その気づきを活かしていきたいと思う。
  • プロブレムとイシューの違い、課題は議論されるべき問題点で意思をもって解決すべきことであると意識して、日々課題設定を行って業務に取り組みたいと思います。
  • あるべき姿を明確に定義し、それに向けた課題の深掘り、設定の重要性を認識しました。自身の業務課題の分析に活用したいです。
  • 課題設定の進め方について参考になりました。ロジックツリーを活用させていただきます。

実施、実施対象
2023年10月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
90%
参加者の声
  • あるべき姿を明確にし、周りを巻き込んで課題解決に向けて動いていきたい。他者を巻き込むにあたり、情熱を持って接し感情面へアプローチしようと思った。
  • 業務に忙殺されていると、考えきる時間がなく進めてしまうことも多いですが、課題を明確にし、周囲と協力できる環境を整えたうえで解決できるよう進めていきたいです。
  • 業務を遂行するうえで感じる問題について、今後は自立的に課題設定を行っていきたいと思う。人を巻き込むことも意識する。
  • 現在自部署でナレッジの共有ができていない状態について、原因の整理と対策検討に活かしたい。

実施、実施対象
2023年9月     21名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
90.5%
参加者の声
  • 課題設定に必要な3つのスキルのうち、問題発見スキルが欠けていると感じた。また、実際の仕事では問題解決に求められる巻き込み力が必要だと強く思いました。
  • 課題に対する対応は日頃から求められているが、感覚的な進め方をしてしまっている点があるので、学んだことをベースに体系的に考えることも必要に応じて活用していきたい。ロジックツリーによる分析と課題設定をしていく。
  • 問題はパッと思い浮かんでも、それに対する課題はなかなか言語化しにくい部分があったが、今回学んだロジックツリーを用いた考え方はその点において有用であると考えられるため活用していきたい。
  • 問題発見力、課題設定力は組織メンバー全員が強化すべきスキルで研修内容を共有しつつ、具体的な業務課題設定を実践し、自分も含めたメンバーの能力向上を図る。

実施、実施対象
2023年8月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 問題発見から課題設定方法に活かします。課題設定を行っていく部署になるので、現場の声に注視しながら、適切な「あるべき姿」を検討していきたいと思いました。
  • 問題や課題についてもパターンがあることをを知って、今困っている問題についての解像度があがったと感じました。また、自分では思いつかない視点や考えなどを知れてグループワークの大切さがわかりました。
  • 問題分析スキルを特に活かしていく。ロジックツリーを活用して課題の質を上げることで、何を解決したらよいのかについて検討していきたい。
  • 最も役に立ちそうな内容は、イシューの見極めのところだったので、3つのチェックポイントについて、活用していきたい。

実施、実施対象
2023年7月     20名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 普段から今より良くする意識をもち、問題発見・あるべき姿そこからギャップを埋めるための課題設定を事実と原因を分けて深堀して真因を追求する。このサイクルを小さなことからでもトライしていきたい。
  • 社内の課題を共有し、部署間・年齢に囚われず意見を出し合う手段を構築するヒントをいただきました。
  • 課題について、しっかりと深堀をして対策を行いたいです。冷静かつ理論的な思考で、温かい心を持って、深く掘り下げた課題設定を行います。
  • 仕事を行ううえで、あるべき姿に対しての問題をあまり深堀していなかったため、なぜなぜで深堀を行おうと思います。

実施、実施対象
2023年5月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • あるべき姿と現状のギャップからくる課題を、どう整理して深堀して解決していくかに活かします。改めて整理することと、意識を喚起することの良い機会となりました。
  • 組織としてのあるべき姿との差を見出す際に、自身の意思をもとに問題提起をすることは有効だと聞き、個人の意思を尊重してもよいのだと知りました。
  • 社外の方とのディスカッションが大変参考になりました。問題解決に求められる巻き込み力を伸ばして、業務の問題解決に当たりたいと思います。
  • 自職場における問題を把握し、また課題を設定することで、改善活動を有効に実施していきたいです。クリティカルシンキングを常に心がけます。

実施、実施対象
2023年3月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題の中から解決すべき重要なものを見極める作業、というのが自分の所属している課の仕事の本質とも感じました。問題の中から課題を発見できるようにしたいです。
  • 仕事上で自分の詳しくない分野のお話などを聞く機会があると、挙げられた問題に対しても納得してしまいますが、「なぜ」「ほんと」という目線を忘れず本質的な課題を発見できるように、本日の研修を念頭に置いておきたいと感じました。

実施、実施対象
2023年1月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • これまでは、理想を見過ぎて実現可能性を軽く見てしまっていることがあったため、これからは課題と問題を切り分けることを心掛ける。
  • 残業時間削減、スケジュール管理の効率化、ゆくゆくは組織改善にまで広域で幅を拡げていきます。具体的に落とし込んでいくリスト化と、道筋の考え方の一例を学べ、とても良い経験になりました。
  • 課題設定手法を活かし、潜在的なリスク・課題を把握し、解決していく。課題と思っていることは他責にしがちなことも多いので、解決に向けて主体的に、自分事として考えて取り組んでいきたい。
  • 問題はすぐに見つかるが、課題を考えるのが苦手でした。今日の研修に出た、whyツリーなど、すぐに出来るものは明日から使って課題を見つけていきます。

実施、実施対象
2022年12月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 業務の属人化を解消する重要性を改めて学んだため、今回学んだことを活かしていきたい。また、課題を積極的に発見し、他者を巻き込んで仕事に取り組みたい。
  • 改めて問題は簡単には解決しないことを実感しました。だからこそ、目の前の課題に対して、やみくもに取りかかるのではなく、原因と効果的な解決を考えようと思います。
  • 仕組化が大事だということ、発信し続けることが大事だということを学べました。今後に活かしていきたいです。
  • 問題点が箇条書きであがっていても、深堀りすることに力を注げていなかったことに気づくことが出来ました。

実施、実施対象
2022年11月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 現在の業務に漠然とした問題意識はあったものの、その精査・分析の仕方がわからず、効果的な課題設定・解決策が設定できなかった。今回の研修でその整理手法が理解できたので、課題に取り組むにあたり、原因・対応等を整理して解決に導く。
  • 全ての問題を解決するのは難しいですが、優先順位をつけて主体的に取り組むための手法を学べました。課題を自分の内で止めず、周りに発信することの大切さや周りを巻き込むことの重要性も理解できました。
  • 今後は問題解決の場面で、人ではなく事象に対して「なぜ」を考えるよう意識する。自身の業務の問題を「As Is-ToBe」モデルを書く癖をつけて実行する。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.4
講師がとても良い・良い
96.9

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修