全階層向け

プログラミング言語でExcel業務を自動化するプラン

プランNo.494

プランの概要

  • 全業界向け
  • 全階層(若手~管理職)
  • 2~3日間

業務改善を実現するため、プログラミング言語「Python」を学習しExcel業務を自動化する。アルゴリズム(手順)の考え方も学び、独力で開発できるようになる

課題解決の流れ

現状の課題

このような課題を解決する施策をご提案いたします

  • 【考える業務に時間を割けない】Excel業務に時間をかけすぎている。そのため「考える業務」になかなか着手できない
  • 【人為的なミスが多い】手作業でExcelデータを追記・修正しているため、ミスがなくならない
  • 【自動化の一歩が踏み出せない】Excel業務を自動化したいと思っても、社内に詳しい者がおらず行動できていない

問題の要因

  • 手作業でExcel業務をしており不便さを感じているものの、自動化という手段を思いついていない
  • 機械とは異なり、人の集中力にはムラがあるためミスを起こしやすい
  • 業務自動化を行うための方法や手順を理解できていない

解決策

課題を解決するソリューション例をご紹介いたします

  • Excel業務を効率化する手段として、自動化があるということを理解する
  • Excel業務の中でどの部分が不便かを洗い出し、どのようなプログラムを作成すれば業務を改善できるかがわかる
  • Excel業務を自動化する方法を理解するだけでなく、自身でプログラムを作成できるようになる

プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)

プログラミング経験のない方は合計3日間、プログラミング経験のある方は合計2日間で習得いただくプランです。まずは業務改善に活用されている「Python」というプログラミング言語を学び、Excel業務の自動化の基礎を学びます。その後、開発に必要な手順の組み立て方を学び、独力でプログラムを開発できることを目指します。

プランの概要

プログラミング未経験者

1回目

(初心者向け)Python学院~Excel自動化入門編(2日間)

まずExcel操作の自動化を行うために、Pythonというプログラミング言語を学びます。Pythonは初心者にも理解しやすい言語のため、プログラミング未経験の場合も、安心してご受講いただけます。

Pythonについて学んだあとは、Excel業務を自動化する方法を学びます。ワークを通して、①同じデータから複数のExcelファイルを一瞬で作成する方法②複数のExcelファイルに散らばったデータを1つに集約する方法を学ぶことができるため、実際の業務に応用することが可能です。また、初心者向けの研修のため、丁寧に時間をかけて学んでいただくことができます。

2回目

Python学院~アルゴリズム思考力向上編/演習問題20本ノック(1日間)

Excelの自動化を学んだあとは、独力でプログラムを開発できるようになるための「アルゴリズム(手順)思考力」を身につけます。プログラミングを学んだからといって、改善したいことを具体的に考え実現していくことは、想像以上に難しいことです。実現したいことをプログラミングで形にするために、この研修を通してアルゴリズム思考力を訓練していただきます。

プログラミング経験者

1回目

Python学院~Excel操作自動化編(1日間)

まずプログラミング言語であるPythonを用いて、Excel操作の自動化を学習します。難易度が易しいことはもちろん、世界中で多くの方に利用されており情報が多く、独力で業務改善を行いやすいという点から、Pythonを使用します。

Pythonの基本文法を学んだあとは、Excel業務の自動化方法を学習します。ワークを通して、①同じデータから複数のExcelファイルを一瞬で作成する方法②複数のExcelファイルに散らばったデータを1つに集約する方法を学ぶことができるため、実際の業務に応用することが可能です。また、プログラミング経験者向けの研修のため、必要な要素を絞って1日で学習していただけます。

2回目

Python学院~アルゴリズム思考力向上編/演習問題20本ノック(1日間)

Excelの自動化を学んだあとは、独力でプログラムを開発できるようになるための「アルゴリズム思考力」を身につけます。プログラミング経験がある方でも、ある程度Pythonの開発経験がなければ、独力で1からプログラムを作成することは難しいかと存じます。この研修を通してアルゴリズム思考力を訓練できるため、実際に業務でも活用できるようになります。

研修のプロがお答え 全力Q&A


                

講師

お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。

似た課題のプラン

  • 10.17 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    データドリブンで問題解決を効果的に進めるプラン

    データに基づいて問題解決を行えるようになるプラン。問題解決とデータドリブンに必要な知識や考え方を身につけ、PDCAを回しながら業務を改善する

  • 08.25 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    属人化防止と業務の標準化・自動化で変革を起こすプラン

    属人化が組織に及ぼす影響を理解し、それを防止するナレッジマネジメントのあり方と適切なマニュアル・業務フロー作成を学ぶ。RPAによる自動化を検討し、変革を目指す

  • 07.01 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    実務のスピード向上に!レベル別OAスキル向上プラン

    実務のスピード向上やミス防止で生産性を高めるために、Excel・PowerPointなどのOAスキルを社員それぞれのレベルや業務内容に応じて強化する

施策の効果を高める +α のソリューション例

研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。

eラーニングサービス~動画百貨店


人事サポートシステムLeafをご用意しております。受講者との連絡や出欠確認など、研修事務の効率化をはかる「研修管理」機能や研修内容の定着させる「課題・テスト」「動画教育」機能など、豊富な機能がございます。

人事サポートシステム・LMS  Leaf

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.

閉じる