5階層向け(若手、中堅、リーダー、初級管理職、中級管理職)
全階層の業務改善スキルを強化するプラン
プランNo.20
プランの概要
- 全業界向け
- 5階層(若手、中堅、リーダー層、初級管理職、中級管理職)
- 半年間
「仕組みの改善」や「組織の変革」を目指し、役割に応じた業務改善スキルを習得する
課題解決の流れ
現状の課題
このような課題を解決する施策をご提案いたします
- 【改革への参画意識がない】トップから働き方改革を進めるよう指示があるものの、社員の意識が追いついていない
- 【改善を他人事にしている】社員が仕事を自発的に改善していこうとする意識が低い
問題の要因
- 業務改善を意識できている社員が少ない(そもそも業務を改善しようという意識が低い)
- 「働き方改革」で何を変えていかなければならないかを社員が理解できていない
- 業務改善の手法を理解している社員が少ない
解決策
課題を解決するソリューション例をご紹介いたします
- 階層に応じた改善レベルを設定し、個人の仕事の改善から仕組みの改善へ、さらには組織そのものや制度の変革までを研修に組み入れる
- 中級管理職はチーム・部署に変革目標を設定し、変革実践の地方を習得させる。初級管理職はチームの改善活動を継続させる仕組みを考えさせる
- リーダー層はチームの課題の原因を特定し、対策案を考え、改善企画書に落とし込むノウハウを身につけさせる
- 中堅・若手層は問題解決の視点を持ち、自身の業務内で主体的に業務改善に邁進する力を磨いてもらう
プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)
生産性向上を目指し、各階層ごとに業務改善スキルを習得いただきます。
各研修の冒頭では、組織の生産性向上を目指すために、それぞれの役割を考える時間を設け、自発的に改善につなげていく意識を醸成します。また、研修内では自身の役割や業務内容に沿った改善計画や企画書を作成いただきます。
中級管理職
現存人員での変革の実践方法とそのマネジメントを身につける
変革リーダー研修 人数を増やさず今のメンバーで変革を実現する(1日間)
研修のねらい
以下の4つのステップを理解し、変革を推進する
- ①高い目線で変革目標を設定する
- ②既存業務を8割の人材でこなし、変革人材を捻出する
- ③捻出した2割の人材で特命チームを編成する
- ④チームに「勢い」をつけ、変革を実行する
初級管理職
事例を通して、業務改善活動を進めるためのスキルを学ぶ
研修のねらい
- 「働き方改革」につながる、生産性向上と労働環境改善の両立を図る
- 業務改善の具体的な実例を使った演習により、現場での実践における要諦を理解する
- 計画がとん挫しないための留意点を理解し、推進する
リーダー
改善点の抽出と分析および改善方法を習得する
研修のねらい
- より効果の高い改善テーマを選定できる
- 課題に対する現状分析ができ、原因を特定できる
- 対策案を立案し、改善企画書を作成できる
中堅社員
組織における問題点の発見方法と原因分析手法を習得する
研修のねらい
- 業務上の問題点に気づき、問題解決計画を策定する
- 現状把握から真の原因を追究し、解決する
- 常に問題解決の視点を持ち、主体的に業務改善を推進する
若手社員
限られた時間内での業務効率化と成果の上げ方のスキルを習得する
研修のねらい
- 自分のワークスタイルの課題を認識し改善案を立てる
- 業務特性を理解し、それぞれ時間の使い方を理解する
- 仕事の目的・QCDRを明確にする
- 相手を意識した優先順位をつけることができる
研修のプロがお答え 全力Q&A
プランナーからの熱い想い
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
似た課題のプラン
-
11.01 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
全階層の役割認識とそれぞれに必要なスキルを高めるプラン
社員数が増えたことで生じているスキルの乖離を全階層にアセスメントを実施して把握する。課題に応じたスキルアップ研修で組織力の底上げを図る
-
11.01 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
属人化解消に向け、業務を整理するスキルを習得するプラン
属人化されている業務を解消するために、論理的思考力の強化や、業務フローの見直し・マニュアル作成のポイントを習得する
-
11.01 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
管理職が事務ミス防止の仕組みを考えるプラン
管理職が自部門の事務ミスを見直し、事業拡大や人員増加しても、事務ミスを防ぐ仕組みづくりについて学ぶ
施策の効果を高める +α のソリューション例
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。
各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。