【通信教育】ケアマネジャー講座

介護を必要とする方とサービスとを結ぶ「架け橋」!
今もこれからも求められる存在に。

こんな方におすすめ

target

  • 人とコミュニケーションを取る事が得意な方
  • デスクワークは気にならない方
  • 責任感が強い方
  • 人の暮らしを支える仕事に興味がある方
  • 介護や福祉の業界でキャリアアップしたい方

コース概要

outline

ケアマネジャー講座とは

ケアマネジャー(ケアマネージャー/介護支援専門員)は、2000年に施行された介護保険法に基づき誕生した資格です。

介護を必要とする方やそのご家族のニーズを把握し、最適な「ケアプラン」を作成。適切なサービスを受けられるよう、自治体や事業者などと連携します。

ケアマネジャーは、介護を必要とする方と福祉・医療・保健のサービスとをつなぐ「架け橋」として、重要な役割を担っているのです。

また、一定の国家資格に基づく業務、または相談援助業務に5年以上携わっている人のみに受験資格があることから、保健・医療・福祉分野のキャリアアップ資格として高く評価されています。

標準学習期間

6ヵ月 ※受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の試験実施月まで指導します

ケアマネジャーの試験はどんなもの

ケアマネジャー試験には、受験資格があります

ケアマネジャー試験を受験するためには、「規定の国家資格」または「相談援助業務」で、一定期間の実務に従事していることが条件となります。

いずれの場合も、5年以上の実務経験(かつ900日以上従事)が必要です。

※「相談援助業務」の対象となる従事業務は、平成29年度までの受験資格から、一部変更されています。詳細は各都道府県の試験実施団体にお問合せください。

チャレンジしやすい試験です。

ケアマネジャー試験は5肢複択で、ほとんどの都道府県で論文試験や実技試験がないマークシート方式を採用。試験問題の難易度にもよりますが、6割~7割程度の正解で合格となります!

受験資格さえクリアしていれば、チャレンジしやすい試験と言えるでしょう。

これまでの経験を活かし、キャリアアップを果たされている方も多数!ご自分の可能性を広げる第一歩を踏み出してみませんか?

受験時期

年1回。例年、10月の日曜日に実施。

受験地

申込み日現在、受験資格に該当する業務・職種に従事している場合は、その勤務先のある都道府県。従事していない場合は、居住している都道府県。

願書受付

試験の2~4ヵ月前 ※ 例年、願書〆切日は6月下旬から7月下旬となっております(地域によって異なります)。願書提出の時期を予め必ずご確認ください。

試験形式

5肢複択でほとんどの都道府県がマークシート方式を採用。

試験時間

120分 ※点字受験者…180分/弱視等受験者…156分

出題内容

介護支援分野 25問 保健医療サービス分野 20問 福祉サービス分野 15問 計60問

受験資格

指定された国家資格または業務で、一定期間の実務に従事している方。 詳細は、受験地の各都道府県の担当部署にご確認ください。

合格ライン

介護支援分野で6割~7割程度、保健医療分野と福祉サービス分野で、受験した分野の合計点の6割~7割程度(ただし、問題の難易度によって毎年補正されます。)

教材・テキスト

material

97%の方が働きながら学習

メインテキストは全部で6冊。出題傾向に基づき、レッスンごとの重要度を★印の数でご案内。優先順位を付け、効率的に学習できます。また、とくに試験に出がちな重要なポイントをコンパクトにまとめた『でるケアBest200』や過去問題集など、便利な副教材も充実。働きながらでも無理なく学べるカリキュラムなので、忙しい方も安心して受講できます。

法改正などの最新情報もユーキャンにお任せ!

独学では手に入りにくい法改正や試験に関する最新情報は、会報で随時お知らせいたします。ご自分での情報収集は骨の折れる作業。ムダな時間を費やすことなく、学習に集中できます。

添削指導で弱点なしに!

あなたから提出された解答は、コンピュータ分析をしたうえで、詳しい解答と解説を加えてお返しします。ご自身では気づきにくい弱点も一目瞭然。合格に必要な「弱点なし」の状態へ、自然にもっていくことができます。

【お届けする教材】

メインテキスト:6冊
(介護保険制度論、介護支援サービス論、高齢者介護論I、高齢者介護論II、高齢者支援論I、高齢者支援論II)

副教材:でるケアBest200、ガイドブック、過去問題集、資料集、添削関係書類、その他

※画像はイメージです。実際の教材・テキストとはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます

【添削・質問】

添削:あり 7回(総合模擬試験1回含む)

質問:あり(1日3問までとさせていただきます)

主催団体

host

本コースは株式会社ユーキャンが主催しております。

学習の流れ

flow

ケアマネジャーの試験は例年10月に実施されます。(※東京都のスケジュールです。都道府県によりスケジュールが異なります。)
標準学習期間は6ヵ月ですが、講師による指導サポートは、試験のある月までしっかり受けられます!
また、受講開始から直近の試験までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験まで引き続きサポート。
ご自身のペースで学習を進められるので、仕事や家事で忙しい方も安心です。

【STEP1】まずは「介護支援」の基礎固めから

テキストは全6冊。まずは「介護保険制度論」と「介護支援サービス論」の2冊を中心に、介護支援の基礎固めから!ここで学ぶことはケアプラン作成のベースとなるので重要です。
テキストは、とにかくわかりやすさを追求!豊富なイラストや図解に噛み砕いた解説で、スムーズに読み進められます。

【STEP2】「保健医療サービス」について学びます

3〜5冊目のテキストでは、認知症への理解と対応や介護技術、リハビリテーションなど、保険医療サービスに関する学習を行います。
専門用語やつまずきやすいポイントは、欄外で丁寧に解説。その場で確認できるのでスムーズに進められます。

【STEP3】「実務の基本姿勢・技術」を学習

最後は福祉サービスの分野を学習。実務の基本姿勢・技術について学習します。ポイントは実務を想定しながら覚えること!試験でも解答を見つけやすくなります。

【STEP4】本番さながらの予行演習を!

「過去問題集」や、添削の最終課題である「総合模擬試験」で試験本番に向けた予行演習を!試験時間と同じ120分でチャレンジし、ペース配分をつかんでおきましょう。 ケアマネジャーの試験では、事例問題が出題されることも。問題を解いて出題パターンや言い回し慣れておくことが大切です。

【STEP5】いよいよ試験本番!

試験はほとんどの都道府県でマークシート方式。実技試験や論文はありません。合格ラインはおよそ6~7割程度なので、受けやすい試験です!これまでの学習の成果を発揮して、合格を目指しましょう!

留意事項・備考

notice

必要な機材 / 動作環境

■スマートフォン・タブレット

・iOS 15 × Safari 最新版

・Android 11 × Google Chrome 最新版

■パソコン

・Windows 10 × Google Chrome / Microsoft Edge 各最新版

・macOS 12 × Safari / Google Chrome 各最新版

●デジタル学習サイト推奨環境・利用規約

最新の推奨環境は以下ご確認ください。

推奨環境(http://u-can.jp/digitaltool)

利用規約(http://u-can.jp/digitalterms)

推奨環境であっても、確実・完全な動作を保証するものではありません。
インターネット接続料金等はお客様のご負担となります。通信量の上限のない、または上限に余裕のある回線でのご利用をお勧めします。

注意事項

※法改正や試験に関する情報の変更があった際にはお知らせし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります

※内容・仕様は変更になる場合があります

お申込み

apply

受講料

49,800円(税込)

※金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます

申込方法

お申し込みの流れ

flow

STEP

1

提供団体へ申込み

お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。

教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。

STEP

2

教材のご送付

お申込から10日前後で、提供団体からご指定の送付先に教材・商品(初回送付物)をお送りします。

送料のご負担はございません

教材に同封されている「ガイドブック」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。

STEP

3

受講開始

ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
添削課題の提出期限につきましては「ガイドブック」にて必ずご確認ください。

受講者の声

voice

●30代・K.Yさん

試験問題の半分以上は、ユーキャンの教材にあった問題が出たと思います。けっこうスラスラ解けた印象があり、何問かだけ言い回しが難しい問題がありましたが、それ以外はユーキャンの教材でいつも解いていたものと変わらない感じを受けました。試験が終わった後は、だいたい大丈夫かなと80%の手応えを感じました。

●50代・I.Hさん

法令が変わった場合は会報で教えてくれるのですが、有り難かったですね。以前は独学で勉強していたのですが、ちょうど法改正のあったときで、前例のない問題が出題されて…。それに対応しきれず、2回不合格してしまったんです。最新の情報が入手できるのは本当に助かりましたね。

よくあるご質問

faq

  • ユーキャンの教材以外に、購入しなければならない本はありますか?

    とくに購入していただく必要はございません。試験合格を目指すために必要なものは一式セットでお届けいたします。「ユーキャンの教材だけで合格できた」という方も多数いらっしゃいます!

  • 受験資格はありますか?

    はい、ケアマネジャー試験を受験するためには厳格な受験資格があります。受験資格を満たしていない場合は受験できません。しかし、受験資格を満たしていれば、キャリアアップにつながる大きなチャンス!これまでのキャリアを生かし、挑戦してみてはいかがでしょうか。

関連リンク

related links

関連研修・サービス

通信教育全力Q&A

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声


公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修