公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座ステップアップコース

    生成AI(ChatGPT)を使った
    業務の効率化コース~Excelの関数やマクロ作成に活用する

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    Excel関数の活用や、マクロ作成でExcel作業を効率化したい方向けのプランになります。ChatGPTの基本的な操作方法を学んだあとに、暗記では難しいExcel関数の作成補助にChatGPTを活用したり、定型業務を効率化するマクロのコード作成補助への活用を目指します。

    特におすすめしたい方

    Excelを使用する定型業務がある方

    関数やマクロを使い慣れていない方、調べながら作成されている方

    クリエイターの想い

    生成AIを使うことで、Excelの関数やマクロの作成が驚くほど簡単になります!ぜひExcelを使った定型業務が多い方、関数を調べながら作業されているかたなど、Excel業務の効率化をはかりたい方にご受講いただきたいです。

    • DAY1

      Microsoft Office研修~Excel応用編

      Excelの応用テクニック、関数、表作成、グラフ、ピボットテーブル、マクロ作成を1日間でマスターする

      カリキュラム

      • 1.Excelで資料を作成する際の基本
        (1)Excelでの資料作成の基本
        (2)Excelの基本 ~Excelでできること
      • 2.関数を利用する
        (1)関数の基本
        (2)基本のルール
        (3)関数の入力方法4種類
        (4)セルの相対参照と絶対参照の違いと使い分け
      • 3.数値の四捨五入・切り捨てを行う関数
        (1)ROUND関数
        (2)ROUNDDOWN関数
      • 4.条件を元に結果を返す関数
        (1)IF関数
        (2)IF関数のネスト(入れ子)を設定する
        (3)関数のネスト(入れ子)を利用して、IF関数に複数条件を設定する
        (4)COUNTIF関数
      • 5.日付を計算する関数
        (1)TODAY関数
        (2)DATEDIF関数
      • 6.その他の便利な関数
        (1)VLOOKUP関数
        (2)RANK.EQ関数
      • 7.条件付きの書式を設定する
        (1)条件付き書式を設定する
        (2)設定したルールを管理する
        (3)上位/下位ルールを設定する
        (4)データバーの設定をする
      • 8.ユーザー定義の表示形式と入力規則を設定する、コメントを挿入する
        (1)ユーザー定義の表示形式の概要
        (2)ユーザー定義の表示形式を設定する
        (3)入力規則を設定する
        (4)商品分類をリストから選択させる
        (5)コメントを挿入する
        【参考】シート・セル・ブックを保護する
      • 9.高度なグラフを作成する
        (1)複合グラフを作成する
        (2)複合グラフの種類を変更する
        (3)複合グラフに第2軸を設定する
        (4)軸ラベルの表示単位を変更する
        (5)複合グラフの参照範囲を変更する
        (6)グラフ要素を追加する
        (7)データ系列の書式設定を変更する
        (8)補助縦棒付き円グラフを作成する
        【参考】スパークラインを作成する
        【参考】SmartArtグラフィックを利用する
        【参考】図形を作成する
        【参考】テキストボックスを作成する
        【参考】データベースを活用する
      • 10.ピボットテーブルとピボットグラフを作成する
        (1)ピボットテーブルの概要と新規作成
        (2)ピボットテーブルの各部名称
        (3)ピボットテーブルのラベルの詳細表示を切り替える
        (4)ピボットテーブルの表示形式を変更する
        (5)ピボットテーブルのデータを更新する
        (6)ピボットテーブルにレポートフィルターを追加する
        (7)ピボットテーブルのフィールドを追加・削除する
        (8)ピボットテーブルの集計方法を変更する
        (9)ピボットテーブルの詳細データを表示する
        (10)ピボットテーブルのレポートフィルターページを表示する
        (11)ピボットグラフを作成する
        (12)ピボットグラフのスライサーを使って絞り込みをする
        (13)ピボットグラフのタイムラインを利用する
        (14)ピボットテーブルの見出し名とスタイルを変更する
      • 11.マクロの作成
        (1)マクロの概要
        (2)「開発」タブを追加する
        (3)マクロを記録する
        (4)作成したマクロの一覧からマクロを実行する
        (5)マクロを実行するボタンを作成し、実行する
        (6)ファイルをマクロ有効ブックとして保存する
        (7)マクロ有効ブックのマクロを有効にする
        【参考】マクロの名前を変更する
        【参考】複数のブック間でセルを参照する
        【参考】ドキュメントの仕上げをする

        ■演習問題
        1.従業員の成績表を完成させる
        【参考】請求書を作成する
        2.アクセス数と売上の関係
        3.四半期ごとの売れ筋商品を分析する
        【参考】支店ごとの月間目標達成率を算出する

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      (半日研修)ChatGPT×Excel研修~身近なExcel業務から始めるAI活用

      使用する関数等Excelに関する小さな困りごとをChatGPTで解決する

      カリキュラム

      • 1.AIの力で一段階上のレベルに立つ
        (1)仕事の進め方への影響
        (2)AIの活用が必須スキルに
        (3)ChatGPTの基本的な使い方
        【ワーク】Excelの初級者によくあるつまずきの例をChatGPTに聞いてみる
      • 2.ChatGPTでExcelスキルをレベルアップする
        (1)ゴールイメージをExcelシート上に具体化する
        (2)行いたい業務を言語化する
        (3)言語化できないものを「コピペ」する
        (4)効率よく質問をするために知っておきたい知識
        (5)関数が上手く動作しないときの対処法
        【ワーク①】Excelの表を貼り付けし、ChatGPTに処理方法を聞く
        【ワーク②】3列で記載している情報を1列にまとめる
        【ワーク③】ChatGPTの力を借りて、エラーを解決する
      • 3.実践演習
        (1)業務を想定した実践演習に取り組む
        【ワーク】ChatGPTを活用して、どのようにExcelを操作するか考える
        <ケース①>商品カテゴリ毎の2カ月間の平均売上を計算する
        <ケース②>購入金額に応じて、顧客をランク分けする
        <ケース③>ランク分けした顧客の数をカウントする

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      ChatGPT×Excel研修~知識ゼロからマクロを作る

      マクロ習得にかかる時間と労力の壁をChatGPTで乗り越える

      カリキュラム

      • 1.【実演】ChatGPTで作ったマクロでExcelを自動操作する
        ■ハイパーリンクの付いたリストを、一括で文字列とテキストに分離する。
      • 2.自動化と相性の良いExcelの業務
        (1)自動化で仕事を楽にする
         ①時間とコストの削減 ②ヒューマンエラーの削減 ③業務のレベルアップ
        (2)反復業務を効率的にこなす
         ①「自動化」と相性の良いExcelの業務とは
         ②AIの活用で広がる可能性
      • 3.「マクロ」「VBA」の高い壁をChatGPTの活用で打ち砕く
        (1)Excelに慣れても高いハードルがあるマクロ作成
         ①プログラミング知識の不足
         ②学習にかかる多大な時間と労力
        (2)ChatGPT活用で軽々ステップアップ
         ①練習や勉強時間の削減 ②コーディングの代行
        【ワーク】ラフなコードをChatGPTに書き直させる
        (3)自動化に必要な基礎知識
         ①Excel/VBAの知識 ②ChatGPTの知識
        【ワーク】マクロを使って自身の業務の中でどのような作業を自動化させたいか考える
      • 4.VBAの基礎知識と環境の準備
        (1)Excelの環境を整える
         ①そもそもマクロやVBAとは
        【ワーク】作業指示をChatGPTに入力して、VBAに翻訳させる
         ②環境設定
        【ワーク】マクロを動かすのに必要な環境設定を行う
         ③VBEの開き方
        (2)VBAの基本的な使い方
        【ワーク】コードをVBEに書き込み、マクロを動かしてみる
        (3)よく出てくるコードだけを覚えておく
        (4)何をしているか分からないときはChatGPTにきく
        【ワーク①】サンプルコードがどのような処理をしているのか、読んでみる
        【ワーク②】ワーク①のコードでどのような処理が行われているのかChatGPTに解説させる
      • 5.実践!はじめてのVBA
        (1)マクロを組むための手順
         ①何を自動化するか決める ②処理を細分化し、言語化する 
         ③VBAのコードを書く ④実行して調整する
        (2)自動化できるかどうか見極めるコツ
        ①出来ないことを知る ②インターネット検索 ③ChatGPTにたずねる
        (3)日本語でプログラムをつくるポイント
         ①処理の細分化と言語化に役立つ「指示パーツ」 
         ②「指示パーツ」を組み合わせてフロー図に落とし込む
        【練習問題①~③】処理を言語化し、ChatGPTにマクロをつくらせてみる
        (4)デバッグ
        ①マクロ実行前に上書き保存しておく ②エラーメッセージを確認する
        ③ステップインで実行する ④ChatGPTに修正してもらう
        【ワーク】不具合のあるプログラムを実行し、エラーを解消する
      • 6.演習問題
        【ケーススタディ】50名分の給与改定通知書をワンクリックで作成する

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明