(半日研修)ChatGPT×Excel研修~身近なExcel業務から始めるAI活用

DX・OA・ITスキル

(半日研修)ChatGPT×Excel研修~身近なExcel業務から始めるAI活用

使用する関数等Excelに関する小さな困りごとをChatGPTで解決する

No. 9905107

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • 仕事でExcelを使う方
  • Excel初級者(関数を使ったことがある方)
  • ChatGPTを使ったことがある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • Excelの勉強をしたことはあるものの、使いこなすのが難しい
  • ChatGPTを業務に活用したいが、どのような使い方ができるか分からない

研修内容・特徴outline・feature

Excelを使い始めてすぐの頃は、関数をいくつか知っていても、現実の複雑なケースにうまく対処するのは難しく感じるものです。本来は時間と経験を重ねて身につけていくExcel技術ですが、生成AIの活用によりその時間を大幅に短縮して、質の高いアウトプットにつなげることができます。

本研修では、ChatGPTを用いてExcelの困りごとを解決したり、自身のスキルを向上させたりする方法を学びます。使用する関数に迷ったときやうまくいかなくなったときのChatGPTへの質問の仕方など、ケーススタディを通じて実践しながら身につけていきます。

*この研修ではPCを使用します*
*研修内でChatGPTのアカウントを使用しますので、受講前に必ずご準備ください*

到達目標goal

  • ①ChatGPTとインターネット検索を使い分けられる
  • ②ChatGPTを用いてExcelに関数を出力させる方法がわかる
  • ③ChatGPTに出力させた回答をもとにExcelを操作することができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.AIの力で一段階上のレベルに立つ
    (1)仕事の進め方への影響
    (2)AIの活用が必須スキルに
    (3)ChatGPTの基本的な使い方
    【ワーク】Excelの初級者によくあるつまずきの例をChatGPTに聞いてみる
講義
ワーク
  • 2.ChatGPTでExcelスキルをレベルアップする
    (1)ゴールイメージをExcelシート上に具体化する
    (2)行いたい業務を言語化する
    (3)言語化できないものを「コピペ」する
    (4)効率よく質問をするために知っておきたい知識
    (5)関数が上手く動作しないときの対処法
    【ワーク①】Excelの表を貼り付けし、ChatGPTに処理方法を聞く
    【ワーク②】3列で記載している情報を1列にまとめる
    【ワーク③】ChatGPTの力を借りて、エラーを解決する
講義
ワーク
  • 3.実践演習
    (1)業務を想定した実践演習に取り組む
    【ワーク】ChatGPTを活用して、どのようにExcelを操作するか考える
    <ケース①>商品カテゴリ毎の2カ月間の平均売上を計算する
    <ケース②>購入金額に応じて、顧客をランク分けする
    <ケース③>ランク分けした顧客の数をカウントする
講義
ワーク

企画者コメントcomment

ChatGPTは、学習した膨大なデータをもとに自然な対話を行うことが可能になった対話型AIです。相談に乗ってもらう、文章の作成を行う、プログラミングのコードを書かせるなど、多岐にわたる活用手段があります。本研修ではその中でも、自身のExcelスキルを引き上げるための使い方に焦点を当てています。

今後、AIの活用力はビジネスパーソンの必須スキルになることが予想されています。ChatGPT×Excelのように身近なものと組み合わせて使いこなせることは、未来のさらなるAI活用への第一歩となります。周囲と差をつけるAI活用方法の習得や、業務スキルアップを目指す方に受講していただきたい研修です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年7月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 演習を通してChatGPTへの指示の出し方や、それによる答えの変化などが分かり、ポイントが理解できた。資料を参考にして、業務でも活用していきたいと思った。
  • 関数にできそうでも組み合わせ方がわからずネット検索で調べるのに時間がかかってしまっていたので、今後はチャットGPTを活用していけたらと思います。

読み物・コラムcolumn

ChatGPT研修を語る

2024年7月30日更新

IT研修やプログラミングに強いPython学院チームの政田と井村が、本研修が生まれた背景や特色についてたっぷりと語ります!

AI(人工知能)で仕事と未来が変わる!磨くべきスキルとは?

2020年10月13日更新

AI(人工知能)とは?...

AIで何をしたらいいか分かりません

2024年10月23日更新

AIやディープラーニングという言葉は知っているのに、どのように自分の会社で活かせば良いか分からない...。誰もがぶつかる壁です。活かし方が分からない=AIをより深く理解する必要があるということになります。AI導入にはまずAIを知ることがスタートです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します