年間610本を目標に日々新作コンテンツの開発を行う株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、2024年12月に新作研修を30本、動画を24本リリースしましたので、お知らせします。
新作コンテンツ開発目標に対する進捗は、以下の通りです。
◇新作研修、動画(eラーニング)の開発本数 | (単位:本) |
25年9月期 | 期初来 累計 |
目標に対する 進捗率 |
24年9月期 目標 |
|||
10月 | 11月 | 11月 | ||||
研修(講師派遣) | 30 | 30 | 30 | 90 | 25.0% | 360 |
研修(公開講座) | 25 | 35 | 26 | 86 | 23.9% | 360 |
動画 | 20 | 25 | 24 | 69 | 27.6% | 250 |
◇12月にリリースした新作研修 30本
新人・若手 | 5本 | デジタル | 6本 |
デジタル時代の若手社員研修(2日間)他 | SharePoint Online実践研修~今日から使える情報管理術 他 | ||
中堅 | 3本 | ビジネススキル | 3本 |
デジタル時代の中堅社員研修(2日間)他 | TRIZに学ぶ発想力研修~「あちらを立てればこちらが立たず」を克服する 他 | ||
管理職 | 11本 | リスクマネジメント・コンプライアンス | 2本 |
デジタル時代の中級管理職研修(2日間) 他 | 金融業界向けカスタマーハラスメント対策研修 他 |
■デジタル時代の階層別研修
「デジタルがもたらした仕事の変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成する」をコンセプトに、デジタル時代の階層別研修シリーズを開発いたしました。
・デジタル時代の若手社員研修(2日間)
・デジタル時代の中堅社員研修(2日間)
・デジタル時代の初級管理職研修(2日間)
・デジタル時代の中級管理職研修(2日間)
・デジタル時代の上級管理職研修(2日間)
■TRIZに学ぶ発想力研修~「あちらを立てればこちらが立たず」を克服する
発明的問題解決理論TRIZ(トリーズ)を手がかりに、発想の転換による問題解決のプロセスを学ぶ研修です。「あちらを立てればこちらが立たず」となっている問題点を整理してアイデアを出すための手法をおさえ、解決策としての有効性の検証を演習形式で行います。特許事例の分析から科学的に導き出された理論に基づき、経験や感覚に頼らず発想する力を磨くプログラムです。
◇12月にリリースした新作動画教材 24本
DX概論・データ活用 | 11本 | ダイバーシティ | 2本 |
【DXリテラシー標準シリーズ】マインド・スタンス「常識にとらわれない発想」 他 | 繊細な人(HSP)との接し方講座 他 | ||
論理的思考力 | 2本 | Office・OAスキル | 2本 |
【数学的な仕事術シリーズ】成果を出すための数学的思考 他 | 【内定者スキルアップシリーズ】ゼロから学ぶExcel基礎 他 | ||
プレゼンテーション・説明力 | 1本 | 官公庁・自治体 | 1本 |
【数学的な仕事術シリーズ】成果を出す人の数学的な話し方 | (官公庁・自治体向け)カスタマーハラスメント対策講座 | ||
法律・制度 | 1本 | 営業 | 1本 |
地方公務員法 | 営業向け提案書作成講座~PowerPointを活用して効率を上げる | ||
マーケティング | 1本 | 文書・資料作成 | 1本 |
店長のためのインストアマーケティング講座 | 【数学的な仕事術シリーズ】資料を数学的に見せる(魅せる)技術 | ||
マネジメント | 1本 | ||
短時間で学ぶマネジメント |
■繊細な人(HSP)との接し方講座
本動画は、職場における「非常に繊細な人=HSP(Highly Sensitive Person)」への理解を深め、適切なコミュニケーション方法を学んでいただく内容です。繊細な人(HSP)の4つの特性(DOES:深い情報処理、刺激への過剰な反応、豊かな感情と共感力、繊細な気づき)を詳しく解説しています。各特性に対応した具体的なコミュニケーション方法や、職場でのストレス管理手法を実践的に紹介しており、多様な人材が活躍できる職場づくりに必要な知識とスキルを学ぶことができます。
動画百貨店ではeラーニング・動画教育の学習効果をさらに高めるため、「買い切りプラン」「レンタルプラン」ともに確認テストをお付けすることが可能です。
「買い切りプラン」では、動画データと同じくLMS等にアップし、人数・期間の制限なく永続的に活用いただけます。「レンタルプラン」では、テスト付きレンタルをお申込みいただくと、動画視聴後にWEB上でテストを受講いただけます。テストの合否結果はWEBinsourceから確認可能です。
12月にリリースした新作研修30本 / 動画24本
https://www.insource.co.jp/kyoiku/newrelease_list.html
本記事のPDFファイルは、こちらでございます。