パソコンもメールアドレスもいらない!「スマホ+仮ID受検」

ストレスチェックを実施する際、紙面受検はコストがかかるので、本当はWEB受検にしたい、というお客さまは多くいらっしゃるのではないでしょうか。 紙面受検にせざるを得ない理由は、「現場にパソコンがない」「個々のメールアドレスがない」、といった理由がほとんどです。

そこで当社は、「スマホ+仮ID受検」という受検方法を考えました。受検者が自分のスマートフォンと仮IDを使うことで、個々のパソコンやメールアドレスがなくても、リーズナブルなWEB受検ができる新しい受検方法です。

<目次>

  1. 簡単3ステップのご紹介(パソコンがいらない/メールアドレスがいらない/全員で同じにする必要がない)

  2. 「スマホ+仮ID受検」の流れ

  3. 紙面受検にせざるを得ないお客様に向けて

簡単3ステップのご紹介

1.パソコンがいらない→スマホ受検で解決!

「現場にパソコンがない」という理由で、ストレスチェックを紙面受検にされているお客さまは、1つの方法として、「各自のスマホで受検してもらう」というのはいかがでしょうか。

例えば、職場に自分のスマホを持ち込んではいけないという場合や、仕事の一環として受検するストレスチェックなので自分のスマホを用いるわけにはいかないという場合など、懸念点がある会社さまも多くいらっしゃるかと思います。

しかしながら、「ストレスチェックだけは特別にスマホで行う」といった取り組みにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。当社は、非常にセキュアなWEB受検環境をご用意しますので、スマホでの受検でも安心です。 紙面受検に比べて圧倒的に安く、大幅コスト削減しながら、さらに簡単に受検を行うことができます。


2.メールアドレスがない→仮IDで解決!

「個人のメールアドレスがない」という理由で、ストレスチェックを紙面受検にされているお客さま。

当社では「仮IDを配布して各自のスマホで開く→受検前に各自で変更してもらう」という流れによって、各自のスマホでWEB受検を行う、という方法が可能です。

仮IDは封筒での配布となりますが、誰にどの封筒を配っても問題なく、すぐにWEB受検を始められるので大変ご好評をいただいております。WEB受検にすれば、WEB上で個人分析結果を確認できるので、紙で手渡しする必要もありません。受検料も抑えられ、一石二鳥です。


3.全員で同じにする必要がない→WEB・スマホ・紙面、受検方法をMIXできる!

「この部署は紙面受検、この部署はWEB受検、と混ぜることができないので全員紙面受検にしている」というお客さまもいらっしゃるかと存じます。

当社は、WEB・スマホ・紙面のMIX受検が可能です。どの受検方法にしても、当社の受検システム「Leaf」に登録して一元管理するため、全員分をまとめて細やかに集団分析ができます。 また、以前のストレスチェックを利用した経年変化を出すことも可能です。


「スマホ+仮ID受検」の流れ

昨年度、ストレスチェック後に改善施策や研修等を行った場合は、その効果や変化を数値で確認することができます。

もし昨年度施策を行っていない場合でも、2年連続で数値が悪い場合は、限定的にその部署のみ改善を勧めることもできます。


封筒に、受検案内とランダムなIDを記載して配布する

各自、自分のスマホでQRコードを読み込み、受検システムにアクセスする

ログイン画面で、配布されたIDを、自分のIDに変更する

各自、自分のスマホで受検する。その場で、個人分析も確認できる

紙面受検にせざるを得ないお客様に向けて

紙面受検よりも絶対にWEB受検の方が良い!という前提でお話しておりますが、紙面受検は紙の料金・封筒の料金をはじめ、封入・配送、システムへの回答入力などの作業が発生するため本当にコストがかかります。

できれば少しでも受検料を抑えたい、と思っていらっしゃるかと思います。当社は、WEB受検に比べて紙面受検が1.5~2倍程度の料金を設定しておりますが、他社ではもっと高額な場合もあるのではないでしょうか。

それでもなお、紙面受検にされるお客さまは、「現場にパソコンがない」「メールアドレスがない」そのためWEB受検ができない、といった「仕方なく紙面受検」という場合がほとんどです。

それをなんとか、解消できないかと考え、今回の受検方法を開発しました。ぜひご検討いただけますと幸いです。

今回ご紹介したサービス

その他の機能・サービス

実施から分析までお任せ

運用代行サービス

名簿登録から受検準備、実施期間中のメール送信や高ストレス者分析、集団分析など、すべてお任せいただけます。

官公庁・自治体も民間も

実施実績

厚生労働省(本省)をはじめ、全国の官公庁、自治体、民間のさまざまな規模の組織にて対応実績があります。

受検も管理も一目でわかる

操作画面イメージ

受検進捗を把握できる管理者画面や、下書き保存や未回答項目アラート機能などの便利な受検者機能を紹介します。

前年度と比較し改善を考える

経年比較

個人分析、集団分析で前年度との結果比較を行うことができます。次年度への改善プラン策定に役立ちます。

結果閲覧画面で学べる

セルフケアeラーニング

WEB受検の場合、個人結果閲覧と同時に、実践的なセルフケアの方法を短時間で学ぶことができます。

WEB・紙どちらも対応可能

英語版実施

受検者の中に英語版実施を希望する方がいる場合、WEB、紙面ともに受検~個人結果まで英語版で実施できます。

結果に基づく実践的な内容

職場環境改善プログラム

研修のプロが作った、実践的なプログラムです。集団分析結果を見ながら職場全体の弱み改善を考えます。

受検環境に合わせて選べる

WEB・紙MIX実施

職場での個人PC有無など受検環境に合わせて、コストをおさえつつ、かつ受検しやすい方法を選択できます。

手軽に回答ができる

スマホ受検

レスポンシブ対応した画面で受検者はスマホで楽々回答、管理者はPCで全体把握。そんな運用も対応できます。

迅速かつ丁寧に対応

サポート

ヘルプデスクは永年無料。貴社専任のサポートコンサルタントが対応します。活用ノウハウが詰まったポータルサイトも便利に使えます。

業界屈指の基準を満たす

セキュリティ

信頼性・安全性の高いシステムで、セキュリティ要件の厳しい中央官庁やメガバンク、大手企業でも多数導入実績があります。

柔軟に機能を拡張できる

オプション一覧

オプション機能は30種類以上あり、貴社の教育運用に合わせて機能を拡張できます。Leaf導入後でも機能を追加して、より便利にご利用可能です。

動画見放題で徹底的に学べる

eラーニング

動画やPowerPointをすぐeラーニング教材化でき、研修やアンケートと紐づけたオリジナルコースも作成できます。

教育業務の90%を自動化

研修管理

集合型研修はもちろん、Zoom※等でのWeb研修も管理可能です。かゆいところに手が届く便利機能満載です。

WEB化で運用を改善する

人事評価

人事評価シートの設定から記入、提出管理、集計、甘辛調整まで一通りの流れをWEB化。運用方法はこれまで通りで、ラクに評価ができます。