自治体でストレスチェックをWEB実施にするには?
LGWAN受検や紙併用など、取り入れやすい方法を解説!

-1- 増えています!自治体・官公庁でのストレスチェックWEB実施

令和3年に「自治体DX推進計画」が発表され、専門のチームや部署が発足するなど、DX推進に関心が高まっている昨今、ストレスチェック実施をWEB化させる動きが増えてきています。

右図はインソースで受託した自治体・官公庁におけるストレスチェック実施方法の割合を2018年、2022年で比較したものです。
少しずつではありますが、WEBでの受検実施、また紙面との併用(MIX実施)の割合が増えてきているのがわかります。

(※算出期間:2018/4/1~2023/3/31 インソースの受託実績より算出)

しかし、セキュリティの関係や、PC環境がない職場があるため、WEB実施を諦めているというところも少なくありません。
そんなお客さまにインソースが提案したいのは、 1.LGWAN環境での受検 2.「紙」と「WEB」併用受検です! 具体的にどのような実施になるのか、解説していきます。

-2- インソースはLGWAN(総合行政ネットワーク)でストレスチェックができます

自治体のお客さまの場合、インソースでは2通りの「WEB受検」の環境を提供できます。
インターネットを利用したWEB実施と、LGWAN(総合行政ネットワーク)環境での実施です。

外部インターネット接続によるWEB受検は、PCだけでなく自宅タブレットやスマートフォンなど、インターネット接続さえできれば、場所、時間問わず受検できるのが魅力です。
一方で、自治体さまは職場環境のネットワーク制限等により、外部インターネット接続ができない場合もあります。

「WEB受検をしたくても、端末の設定上、外部インターネットへの接続はできない」
「外部インターネットに接続可能なPCの台数が限られていて、WEB受検は難しい」

といったお悩みがありましたら、ぜひ、LGWAN環境での実施もご検討ください。



●LGWAN受検をご利用いただいている自治体さまの例●
佐賀県さま、富山県さま、青森県さま、福岡市さま、岐阜市さま、南砺市さま、新発田市さま、伊那市さま、栗原市さま、豊後大野市さま、鶴岡市さま、下関市さま ほか


※ご検討の際は、お問合せフォームに「ストレスチェック実施予定人数・方法」等と併せて「LGWAN希望」の旨をご入力ください。

お問合せはこちらから ≫


【関連サービス】Leaf LGWAN Learning ~自治体専用のeラーニングシステム ≫


-3- 紙実施と併用し、「できるところから」WEB実施にしてみる

これまで紙面での運用をしていた自治体さまから
「保育施設や現場系の環境では一人一台のPCがなく、紙面でやらざるをえない」
といったお話を伺うことがあります。
いきなりすべての職員に対してWEB実施とするのはハードルが高い場合、紙面とWEBの混合運用という方法がおすすめです。


●自治体における混合運用の例●


事務系職員など庁内で働く方はLGWAN受検、
それ以外は紙面受検とする


WEB受検環境へのURLやQRコード、ID等を
記載した通知文を紙調査票と共に配布し、
どちらでも回答可とする


職員個人のメールアドレスの有無で、
WEB受検か紙面受検かを分ける


全員WEB実施として全体に通達し、
希望者がいる場合のみ紙面とする


こうした「できるところから」WEBでの受検を取り入れてみることが、自治体DX推進の一歩でもあります。始めてみたら意外にも、WEBの方が素早く回答できたり、紙の帳票の紛失、再発行などの手間が減ったりと、いいことが見えてくるかもしれません。

インソースのストレスチェックWEB受検では、研修・eラーニングのプラットフォームとして自社開発した「Leaf」(リーフ)というシステムを利用して回答いただきます。
このLeafはアクティブユーザー万人を突破しており、ストレスチェック機能として、管理者、受検者双方にとって便利な機能を豊富に備えております。

【管理者機能の例】
・未回答者の個人名を特定せず、一括で
 回答催促のメールを送る
・リアルタイムな受検進捗管理機能
・事業者への結果提供同意の有無を一括出力

【受検者機能の例】
・回答の一次保存・回答再開機能
・未回答項目がある場合のアラート機能
・マイページ上部の「おしらせ」から相談窓口の
 案内文データを受け取る


その他のストレスチェック機能について詳しくはこちら ≫

「Leaf」(リーフ)ストレスチェック機能は、30日間無料でお試し利用いただけます。
下記お問合せフォームより「ストレスチェック機能」を記載いただき、お申込みください。

「Leaf」(リーフ)30日間無料お試し利用申し込みはこちら ≫


-4- 厚生労働省(本省)年連続受託の豊富な実績と、安心のセキュリティ対策

■実施実績
インソースではストレスチェック制度における旗振り役の厚生労働省(本省)におけるストレスチェックを年連続で受託しております。
その他、経済産業省や農林水産省、海上保安庁などの省庁をはじめとした公的機関、民間企業あわせて組織(※)の導入実績がございます。(※

実施実績について詳しくはこちら ≫

■セキュリティ対策
PマークおよびISMSを取得しており、SSLによる通信暗号化、年1度以上、外部による脆弱性診断を実施など、セキュアな利用環境にも自信があります。
オプションサービスとして、下記のようなセキュリティ対策も可能です。

アカウント自動ロック~パスワードを何回か間違えたら利用を一時停止
パスワード世代管理~パスワードの使いまわしNGに
その他のセキュリティ対策オプションサービスはこちら ≫


「次年度の予算編成用に見積が欲しい」
「WEB実施を検討しているので、仕様書を下読みしてほしい」
「WEB実施の場合と紙面実施、混合の場合のそれぞれ費用を比較したい」
という場合でも、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

集団分析サンプルがもらえる!お問合せはこちらから ≫


■関連サービス Leaf LGWAN Learning ~自治体専用のeラーニングシステム
LGWAN内で自分たちのコンテンツも載せ放題・見放題にてeラーニングを実施できる日本国内唯一のサービスです。 外部インターネットへの接続無しでeラーニング教育ができるため、セキュリティや個人情報の漏えいを気にせず使えるLGWAN-ASPです。

詳しくはこちらから ≫


よくあるQ&A

Q. できるだけ早く実施したいです。最短でいつから受検を開始できますか。

A.  お申込みから最短2週間で、受検を始めていただけます。
受検者名簿をご用意いただきましたら、当社にて実施準備を開始します。


Q.  過去に他業者でストレスチェックを実施していても、個人結果や集団分析結果を経年比較できますか?

A.  はい、過去の他業者のデータも比較可能です。

過年度の回答結果データを提供いただければ、過去の個人結果や集団分析結果を作成できます。
回答結果データは個人の社員番号(職員番号)で管理するため、異動があった際も番号に変更がなければご覧いただけます。過年度データの取り込み費用については、別途お見積りさせていただきます。


Q.  産業医の面接指導をお願いすることは可能ですか?

A. はい、可能です。産業医の面接指導は、国内どちらにでも伺います。
面接指導の会場をご準備いただく場合と、当社で手配する場合がございます。
別途、会場費および交通費をいただく場合がございますので、詳細はお問合せください。


◆  その他、ストレスチェックに関するQ&Aはこちら

今回ご紹介したサービス

その他の機能・サービス

実施から分析までお任せ

運用代行サービス

名簿登録から受検準備、実施期間中のメール送信や高ストレス者分析、集団分析など、すべてお任せいただけます。

官公庁・自治体も民間も

実施実績

厚生労働省(本省)をはじめ、全国の官公庁、自治体、民間のさまざまな規模の組織にて対応実績があります。

受検も管理も一目でわかる

操作画面イメージ

受検進捗を把握できる管理者画面や、下書き保存や未回答項目アラート機能などの便利な受検者機能を紹介します。

前年度と比較し改善を考える

経年比較

個人分析、集団分析で前年度との結果比較を行うことができます。次年度への改善プラン策定に役立ちます。

結果閲覧画面で学べる

セルフケアeラーニング

WEB受検の場合、個人結果閲覧と同時に、実践的なセルフケアの方法を短時間で学ぶことができます。

WEB・紙どちらも対応可能

英語版実施

受検者の中に英語版実施を希望する方がいる場合、WEB、紙面ともに受検~個人結果まで英語版で実施できます。

結果に基づく実践的な内容

職場環境改善プログラム

研修のプロが作った、実践的なプログラムです。集団分析結果を見ながら職場全体の弱み改善を考えます。

受検環境に合わせて選べる

WEB・紙MIX実施

職場での個人PC有無など受検環境に合わせて、コストをおさえつつ、かつ受検しやすい方法を選択できます。

手軽に回答ができる

スマホ受検

レスポンシブ対応した画面で受検者はスマホで楽々回答、管理者はPCで全体把握。そんな運用も対応できます。

迅速かつ丁寧に対応

サポート

ヘルプデスクは永年無料。貴社専任のサポートコンサルタントが対応します。活用ノウハウが詰まったポータルサイトも便利に使えます。

業界屈指の基準を満たす

セキュリティ

信頼性・安全性の高いシステムで、セキュリティ要件の厳しい中央官庁やメガバンク、大手企業でも多数導入実績があります。

柔軟に機能を拡張できる

オプション一覧

オプション機能は30種類以上あり、貴社の教育運用に合わせて機能を拡張できます。Leaf導入後でも機能を追加して、より便利にご利用可能です。

動画見放題で徹底的に学べる

eラーニング

動画やPowerPointをすぐeラーニング教材化でき、研修やアンケートと紐づけたオリジナルコースも作成できます。

教育業務の90%を自動化

研修管理

集合型研修はもちろん、Zoom※等でのWeb研修も管理可能です。かゆいところに手が届く便利機能満載です。

WEB化で運用を改善する

人事評価

人事評価シートの設定から記入、提出管理、集計、甘辛調整まで一通りの流れをWEB化。運用方法はこれまで通りで、ラクに評価ができます。