製造業界におすすめ!工場や事務所など複数拠点のストレスチェックをまとめて管理!アフターケアもお任せください

-1- スケジュールや担当産業医が拠点ごとにバラバラでも、
「Leaf」(リーフ)なら一元管理ができます

製造業の皆さまのお悩みとしてよく伺うのが
「工場や事務所、営業所など拠点が多くとりまとめが大変」
「拠点ごとに産業医はいるけれど、面接スケジュールの調整が負担」
といった、拠点数の多さに由来するお悩みです。

インソースでは、ご利用人数万人(※)の、 人事サポートシステム「Leaf」(リーフ) を利用したストレスチェックWEB実施で、複数拠点での実施を簡単に一元管理することができます。(※

拠点ごとの産業医さまに、ご自身の担当のエリアの結果のみ閲覧可能な「現場産業医アカウント」を付与できるので、本社などの総とりまとめ役(実施事務従事者など)が全体のスケジュール調整をしながら、実際の実施の結果の対応は現場産業医で、といった役割分担をすることができます。

グループ会社や全拠点まとめての実施とさせていただくことで、費用面でも、事務作業にかかる時間の面でもコストパフォーマンスがよく、ぜひご検討いただきたい方法です。

・Leaf(リーフ)ストレスチェック機能について詳しくはこちら

お問合せはこちらから ≫

-2- 事例紹介:WEB管理で、拠点の産業医と本社の役割分担が明確に。細やかな集団分析で、職場改善のヒントも見つけられました


拠点ごとに産業医がいるものの、とりまとめにかかる作業時間や工数に悩まれていたお客さま。
さらに実施後の分析結果を何かしらの改善につなげたいというお悩みもお持ちでした。

インソースにて受検方法から集団分析の細分化、遠方での高ストレス者の面接指導のための医師派遣など提案させていただき、実施の管理、実施後の活用まで支援させていただいた事例です。

この事例について詳しくはこちら

・【使い方ガイド】集団分析結果を職場改善に生かす
・【関連コラム】ストレスチェックの「やりっぱなし」はNG! 中小企業にできるメンタルヘルス対策とは?

-3- インソースのストレスチェックが選ばれる理由

インソースではインソースではストレスチェック制度における旗振り役の厚生労働省や、経済産業省などの省庁をはじめとした公的機関、民間企業あわせて組織(※)の導入実績がございます。(※
多くの導入実績がある当社だからこそ、お客さまに合わせた柔軟な対応に自信があります。

初めて紙面実施からWEB実施に切替えるという場合でも、丁寧な名簿作成・登録支援や、受検者向け回答マニュアルの作成など、PCな不慣れな方でも迷いなく受検できるよう、環境、運用の両面で支援させていただきます。

運用スケジュールの企画支援なども承っておりますので、
「まだふんわりとしか決まっていない」
「例年紙実施だったので、今年WEBを導入できるかまだわからない」
という場合でも、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

実施実績について詳しくはこちら



よくあるQ&A

Q. できるだけ早く実施したいです。最短でいつから受検を開始できますか。

A.  お申込みから最短2週間で、受検を始めていただけます。
受検者名簿をご用意いただきましたら、当社にて実施準備を開始します。


Q.  過去に他業者でストレスチェックを実施していても、個人結果や集団分析結果を経年比較できますか?

A.  はい、過去の他業者のデータも比較可能です。

過年度の回答結果データを提供いただければ、過去の個人結果や集団分析結果を作成できます。
回答結果データは個人の社員番号(職員番号)で管理するため、異動があった際も番号に変更がなければご覧いただけます。過年度データの取り込み費用については、別途お見積りさせていただきます。


Q.  産業医の面接指導をお願いすることは可能ですか?

A. はい、可能です。産業医の面接指導は、国内どちらにでも伺います。
面接指導の会場をご準備いただく場合と、当社で手配する場合がございます。
別途、会場費および交通費をいただく場合がございますので、詳細はお問合せください。


◆  その他、ストレスチェックに関するQ&Aはこちら

今回ご紹介したサービス

その他の機能・サービス

実施から分析までお任せ

運用代行サービス

名簿登録から受検準備、実施期間中のメール送信や高ストレス者分析、集団分析など、すべてお任せいただけます。

官公庁・自治体も民間も

実施実績

厚生労働省(本省)をはじめ、全国の官公庁、自治体、民間のさまざまな規模の組織にて対応実績があります。

受検も管理も一目でわかる

操作画面イメージ

受検進捗を把握できる管理者画面や、下書き保存や未回答項目アラート機能などの便利な受検者機能を紹介します。

前年度と比較し改善を考える

経年比較

個人分析、集団分析で前年度との結果比較を行うことができます。次年度への改善プラン策定に役立ちます。

結果閲覧画面で学べる

セルフケアeラーニング

WEB受検の場合、個人結果閲覧と同時に、実践的なセルフケアの方法を短時間で学ぶことができます。

WEB・紙どちらも対応可能

英語版実施

受検者の中に英語版実施を希望する方がいる場合、WEB、紙面ともに受検~個人結果まで英語版で実施できます。

結果に基づく実践的な内容

職場環境改善プログラム

研修のプロが作った、実践的なプログラムです。集団分析結果を見ながら職場全体の弱み改善を考えます。

受検環境に合わせて選べる

WEB・紙MIX実施

職場での個人PC有無など受検環境に合わせて、コストをおさえつつ、かつ受検しやすい方法を選択できます。

手軽に回答ができる

スマホ受検

レスポンシブ対応した画面で受検者はスマホで楽々回答、管理者はPCで全体把握。そんな運用も対応できます。

迅速かつ丁寧に対応

サポート

ヘルプデスクは永年無料。貴社専任のサポートコンサルタントが対応します。活用ノウハウが詰まったポータルサイトも便利に使えます。

業界屈指の基準を満たす

セキュリティ

信頼性・安全性の高いシステムで、セキュリティ要件の厳しい中央官庁やメガバンク、大手企業でも多数導入実績があります。

柔軟に機能を拡張できる

オプション一覧

オプション機能は30種類以上あり、貴社の教育運用に合わせて機能を拡張できます。Leaf導入後でも機能を追加して、より便利にご利用可能です。

動画見放題で徹底的に学べる

eラーニング

動画やPowerPointをすぐeラーニング教材化でき、研修やアンケートと紐づけたオリジナルコースも作成できます。

教育業務の90%を自動化

研修管理

集合型研修はもちろん、Zoom※等でのWeb研修も管理可能です。かゆいところに手が届く便利機能満載です。

WEB化で運用を改善する

人事評価

人事評価シートの設定から記入、提出管理、集計、甘辛調整まで一通りの流れをWEB化。運用方法はこれまで通りで、ラクに評価ができます。