出張開催
公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

インソースの実績
総受講者数※1
お取引先数※3
  • ※1 
  • ※2 
  • ※3 2003年6月から2017年3月までに
      当社サービスをご利用いただいた
      お取引先累計
インソースのサービス情報配信
(無料)

下記情報を無料で配信中

無料セミナー、新作研修、公開講座割引、資料プレゼント、他社事例、研修運営のコツ

配信をご希望の方は、個人情報保護方針をご覧ください。

登録はこちら

部下の言動を注意しづらい時

部下の言動を注意しづらい時に受ける研修

多くの管理職の方が悩みがちな、「言いにくいことを伝える」ということ

相手を尊重しながらも、言いにくいことや言わなくてはならないことを伝える場面は、普段のビジネスシーンにおいて度々起こります。特に、メンバーのマネジメントを任されている管理職の方々においては、部下の見過ごせない発言や行動に対して、厳しい指摘をせざるを得ないこともあるでしょう。一方で、そういった指摘をする際には、相手に何をどのように伝えるべきかについて、頭を悩ませる方も少なくありません。

「言いにくいことを伝える」ときの注意点

部下の言動を注意するときには、相手の置かれている状況や気持ちを尊重しながら、自分の意見を伝えることが求められています。意見をそのまま伝えるよりもまず感情を自分の中で整理し、自分の意見を聞いたうえでの相手の話をどう受け止めるのか、ということまで考えることが大事です。

自分の思っていることや意見を、相手の気持ちに配慮し、上手く伝えるスキルを習得することができれば、相手も心地よく行動することができるでしょう。自分と相手との関係性も深まり、より円滑な業務遂行の実現も可能です。

リーダーのためのアサーティブコミュニケーション研修

おすすめ対象者

多様なステークホルダーと日々コミュニケーションをとるリーダーの方

おすすめ理由

メンバーをまとめるリーダーや管理職の皆さまには、相手を尊重しながらも、言いにくいことや言わなくてはならないことを伝える場面が多くあります。本研修では、様々な関係者とよい関係を保ちながら自分の意見を伝えるノウハウ・スキルを、リーダーが直面する場面ごとに学ぶことができます。

開催スケジュール

研修の詳細はコチラ

アサーティブコミュニケーション研修

おすすめ対象者

言いにくいことを伝えることが苦手で、もっとうまく伝えられないかと悩んでいる方

おすすめ理由

「相手の気持ちに配慮して物事を伝えることができればもっと仕事が円滑に進む」と思う一方で、なかなかうまくいかないとお悩みの方でも、相手が不快にならないよう、自他尊重をした上で伝えたいことを相手に伝えるスキルを習得することができます。

開催スケジュール

研修の詳細はコチラ

人を動かすコミュニケーション研修~キーパーソンへ働きかける編

おすすめ対象者

メンバーに業務指示を出す機会が増えてきた方

おすすめ理由

ビジネスにおけるコミュニケーションは、自分が望ましいと思う方向に相手を導き、動いてもらうための手段と言えます。本研修では、人を動かすコミュニケーションに必要な4つのセオリーを習得し、仕事における実行力・推進力を鍛えることができます。

開催スケジュール

研修の詳細はコチラ

一覧へ戻る

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL