インソースの研修運営 チョット役立つ101のコツ

小さい質問も都度書き留めておく

小さい質問も都度書き留めておく

「時間を駆け抜けた」研修運営

1年を振り返ってみたとき、春の新人研修から始まって、お盆明けのフォローアップ研修、各種専門研修やイベントまで、運営を承っている私達にとっては、「時間が過ぎた」というより「時間を駆け抜けた」という言葉のほうがしっくりきます。

受講してくださった皆さまとの、たくさんの出会いもありました。「この研修を受講できて良かった」、「所属に戻って皆に受講を勧めたい」など、皆さまから頂いたご意見は全てが宝物です。

 

小さい質問も都度書き留めておく

皆さまから頂いたご意見を、今後の宝物に・・・。皆さまから頂いたご意見を整理することで、業務改善のツールにするのです。苦情やクレームにおいては、ウェイトが大きいので、記録している方も多いと思います。それと同じように、日々いただく、ちょっとした質問やご意見についても都度、書き溜めておくと、後からとても役立ちます。

本当はFAQを作成するのが一番良いですが、運営スタッフが少ない場合、「質問される度に、書き留めてなんかいられない!」と思われるかもしれません。そんな場合は、空いた時間30分でも結構ですので、「よくある質問」を書き出してみましょう。

 

質問されるには、原因がある

度々質問されるには、原因があります。私達の「伝え方」に、問題があるのかもしれません。正直言うと、いただいた質問や問合せに対して、「ちゃんと連絡しているのに・・・」「ちょっと調べればすぐ分かるのに・・・」と思うこともあります。

でも、受講者の皆さまも日々、業務に追われています。研修実施の連絡メールや、開講前のオリエンテーションも、「一度見ればわかる、一度聞けばわかる」レベルでなければ伝わりません。

 

事前に伝えてしまう~概要情報、上着持参

一年間の運営の集大成として、書き溜めたFAQを基に振り返りを行ってみましょう。例えば、開始時間などの基本的な内容について問合せが多いケース。研修実施の連絡文に、日時や開始時間、受講回数まで記載しておくと良いです。別添の研修概要を見なくても、重要事項だけは目に入るので安心です。

また、異常気象が続く中、空調に関するご意見も多いかもしれませんね。「寒すぎる」、「暑すぎる」など、受講者が多ければ多いほど、意見も両極端で困ってしまいます。体感温度はその日の体調でも変わりますし、男性と女性でも差があります。また、席によってはエアコンの直下に当たることもあります。「ご自身でも温度調節ができるよう、上着をお持ちください」などの一文を事前連絡で入れておくとよいでしょう。

私も、この1年でずいぶんFAQが溜まりました。
来年は問合せが減るように、今から対策を練り直したいと思います。

 

【関連記事】
▼「業務改善研修」を語る
▼CS推進運動研修 ~全員でCS改善運動を進める編
 


おすすめサービス

職場改善プログラム

人事サポートシステムリーフ

インソースの研修の特徴


インソースのもと

インソースのHRMレポート
【講演録】人的資源管理の流れ
日本型経営を支える管理職の役割「現在求められる中間管理職の役割」
管理職に求められる能力について
「成長企業の人材育成」
経営マネジメントのコツ~バーチャルマネジメント研究所

研修運営に役立つレポート
新入社員研修を成功させる10のポイント
研修運営「ちょっと役立つ」101のコツ
研修を語る~ベテラン講師や研修制作者が研修に込めた「想い」とは
新作研修ができるまで

ビジネスに役立つレポート
ビジネス文書文例集
あなたにも簡単にできるクレーム対応の勘所
オフィス節電プロジェクト
インソースが考える「奥の手・猫の手」
インソースマナーブック
社長に必要なノウハウを学ぶ2ヶ月間

インソース研修の特徴
研修の考え方
研修の流れ~事前課題
研修の効果測定
研修呼び覚まシステム
受講者の声
講師の特徴
Q&A

インソース研修一覧
テーマ別研修
階層別研修
年代別研修
業界業種別研修
官公庁・自治体向け研修
部門別研修
AI・RPA研修
新作研修
1名から参加できる公開講座

研修カレンダー

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク