管理職研修
年間5万7千人※が受講!管理職をひとくくりにせず各階層向けに開発。
心構えからやるべきことを伝え、明日から現場で体現できる
テーマ「新任管理職研修」に属す研修の受講者数合計
研修の特徴・目的
現代の管理職に求められる幅広いマネジメントスキル
管理職の判断力が成長のカギ
管理職は現場を率いて、健全な成長に導くための重要な役割を担っています。
ビジネス環境が激しく変化する中で、現場で起こる様々なトラブルや困難な事象に対し、経営者の判断を待つことなく、管理職が主体となって即時に判断を下すことが求められています。迅速に顧客要望に応えることで組織の優位性を保ち、同時に現場力を高めるねらいもあります。このようなことから、どの組織においても責任を負う管理職・マネージャーの育成が喫緊の課題です。 一プレーヤーから脱却し、経営視点での判断力を磨くため、マネジメントスキル、リーダーシップを身につけることを期待されています。
時代の変化に沿った情報のアップデートが求められる
従来から要請のあるマネジメント力に加え、新たな価値創造のための施策立案や部下のキャリア支援、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の推進など、時代の変化に応じて、管理職は求められる知識やスキルが増えています。そのため研修を通じて、管理職自身が情報のアップデートを図ることが自組織の発展のために肝要です。
インソースの管理職研修は、「いかに現場でマネジメント力を発揮できるか」にフォーカスしています。そのため、理論を学ぶことよりも実践演習を重視しています。部下指導・リスクマネジメントや業務改善、予算管理・労務管理のほか評価・考課など、管理職に求められるあらゆるスキルを習得できるプログラムがございます。
管理職研修のポイント
人を育成し、継続的に会社が成長する礎をつくる
労働人口の減少などの影響を受け、限られた経営資源で最大のパフォーマンスを発揮することは、管理職に特に求められるもののひとつです。多様な人材が活躍でき、メンバーが成長できる職場をつくれるかが、組織の今後を分かつといっても過言ではありません。「人的資本」を大きくするのも小さくしてしまうのも、管理職次第といえます。昨今、早期離職などの問題もあり、若い世代のフォローが重要な施策となっています。管理職は現場において、戦略的な成長機会を若手に提供し、強固な信頼関係を築くことが重要です。
仕事の効率を高め、チーム全体の「生産性」を上げる
競争の激化に対応するために、あらゆる現場で「労働時間削減」と「生産性向上」の両立が求められています。しかし、この両立が一朝一夕にはいかず、改善の目標が達成できていない組織が多いのが現状です。管理職には、業務改善策の検討だけでなく、高速の意思決定を実現するOODAループの習得やITツールの活用などによって、チーム全体の「生産性」を向上させ続けることが求められています。
現状に満足せず、常に自らの力を高め、改革・改善を推進する
組織を継続的に成長させるには、将来のリスク(好機、脅威)に向けて、常に改革・改善を考え、動き続けることが必要です。変化や競争の激しい近年では、「リスク」という見えない将来に対する振れ幅も以前より大きくなっていると言われています。このような社会に適応し続ける組織をつくるには、管理職が現状に満足せず、常に率先してアンテナを張りスキルを高め、メンバーやチームに対して改革・改善を推進していく他ありません。
管理職研修における「今」の課題
「プレイヤーとしては優秀だが人を育成できない」「仕事は固いが、前例踏襲から抜け出せない」など、組織が求める管理職像とのギャップに悩む声が少なくありません。また時代の変化とともに、管理職に期待する役割は多様化しています。規模が小さい組織の場合「即断・即決」「前例を疑う」のような常に攻めの姿勢が求められますし、反対に規模の大きな管理職には「業務管理」「リスク管理」「チーム運営」といった管理業務が色濃くなります。自組織のエンジンとしてより一層活躍するために何を果たすべきか、組織の将来を見据え、管理職の役割を見直すべきタイミングではないでしょうか。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
新任課長レベルアップ研修~迷いを払拭し、変化に挑む
研修開発者の思い・こだわり
本研修は、新任課長としてさらなるレベルアップを目指すためのプログラムとして開発しました。課長として活躍を広げていくためには、振り返りだけでなく新たなスキルも必要です。それらを身につけ実践していくなかで、今後は新たな挑戦をしていくことになります。組織の変化を実践するための変革力のポイントを学び、今後の組織貢献のスピードアップにつなげていきます。
管理職研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
1年間で次期管理職としての意識・スキルを習得するプラン
中堅層を次期管理職候補として育成するために「組織を牽引する当事者意識(オーナーシップ)」 「成果を出すためのチームマネジメント力・部下指導力」を強化する
-
3年間で管理職候補の育成と中堅層の底上げを図るプラン
3年間で、次期リーダーである管理職候補と中堅層を育成する。視座を高める研修に加え、アセスメントテストの結果に応じて管理職に必要なスキルを強化する
-
ガラスの天井を打破し、管理職を目指す女性を増やすプラン
3か月で、管理職の立場と女性リーダー候補者・女性社員それぞれの立場から、女性の活躍を阻む「無意識のバイアス」を可視化し、長期的視点でキャリアを考える機会をつくる
-
管理職の昇格試験前に、必要なスキルを徹底的に学ぶプラン
-
6カ月で管理職に必要なスキルを0から学ばせる育成プラン
-
6ヵ月で管理職の意識とマネジメント力を強化するプラン
-
1年間で管理職がマネジメントスキルを体系的に学ぶプラン
-
現場管理職のための働き方改革スタートアッププラン
-
全社視点、全体最適を意識できる管理職を育成するプラン
-
管理職が事務ミス防止の仕組みを考えるプラン
-
育児や介護との両立を支援する管理職・イクボス育成プラン
-
役員・管理職がハラスメント防止への共通認識を持つプラン
管理職研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
-
誰もが働きやすい職場づくり
管理職研修 動画教材・eラーニング
管理職研修 おすすめサービス
管理職研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
管理職研修 資料ダウンロード
管理職研修 読み物・コラム
-
段取り(管理職)研修を語る
インソースの「段取り(管理職)研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「段取り(管理職)研修」は、管理職(マネージャー)として必要最小限のスキルを習得していただく研修です。
-
新任管理職研修を語る
インソースの「新任管理職研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新任管理職研修」は、初めて管理職になられた方に、必要最低限な知識や考え方を身につけていただく研修です。
-
管理職アセスメントプログラムを語る
研修や営業を通し、いくつかの組織の管理職の方からこんな声を耳にしています。・経営層が具体的な方向性を示してこないので、動くに動けない・中期経営計画で全体的な施策は示されているけれど、結局何が重点施策なのかが分からない・グローバル化・収益構造の改善・シェア拡大とか、今年の経営戦略のキーワードは分かるが、会社として『具体的に何をするのか』が見えてこない
-
新任管理職へ贈る4つの言葉~イチ担当者からの大転換
-
PDCAとOODAループ~変化の激しいビジネスで勝利する手法
-
「360度評価」とは?
-
研修の現場より 評価制度の浸透は「粘り強さ」がカギ
-
OODAループをビジネスに活用~前例踏襲が通用しない時代に
-
経営・マネジメントのコツ~バーチャルマネジメント研究所
-
世代ギャップを乗り越え部下の活躍につなげられる上司を目指す
-
若手世代の「常識」と、部下の力を引き出す接し方とは?
-
「エンパワーメント」とは?
-
管理職が知っておくべき仕事の配分
-
部下の目標管理を上手に行うための5つのポイント
研修のプロがお答え管理職研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
マネジメント力を強化し、今の時代に求められる強い組織を実現する管理職を育成する