プロジェクト・スケジュール・マネジメントのツールと技法(5PDU)

プロジェクト・スケジュール・マネジメントのツールと技法(5PDU)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

対象者TARGET PERSON

・プロジェクトマネジメントの知識修得をされる方

研修内容・特徴OUTLINE・FEATURE

プロジェクト・スケジュール・マネジメントで使用されるツールや技法の内容を修得していきます。

収録内容DETAIL

学習時間: 5時間

研修プログラム
内容
1.スケジュール・マネジメントの計画のツールと技法   1-1 プロジェクト・スケジュール・マネジメントの概要   1-2 スケジュール・マネジメントの計画プロセス   1-3 専門家の判断   1-4 データ分析   1-5 会議   1-6 まとめ 2.アクティビティの定義のツールと技法   2-1 アクティビティの定義プロセス   2-2 専門家の判断   2-3 要素分解   2-4 ローリング・ウェーブ計画法   2-5 会議   2-6 まとめ   演習問題 3.アクティビティの順序設定のツールと技法   3-1 アクティビティの順序設定プロセス   3-2 プレシデンス・ダイアグラム法   3-3 依存関係の決定と統合   3-4 リードとラグ   3-5 プロジェクトマネジメント情報システム   3-6 まとめ   演習問題 4.アクティビティ所要期間の見積りのツールと技法   4-1 アクティビティ所要期間の見積りプロセス   4-2 専門家の判断   4-3 類推見積り   4-4 パラメトリック見積り   4-5 三点見積り   4-6 ボトムアップ見積り   4-7 データ分析   4-8 意思決定   4-9 会議   4-10 まとめ   演習問題 5.スケジュールの作成のツールと技法   5-1 スケジュールの作成プロセス   5-2 スケジュール・ネットワーク分析   5-3 クリティカル・パス法   5-4 資源最適化   5-5 データ分析   5-6 リードとラグ   5-7 スケジュール短縮   5-8 プロジェクトマネジメント情報システム   5-9 アジャイルのリリース計画   5-10 まとめ   演習問題 6.スケジュールのコントロールのツールと技法   6-1 スケジュールのコントロール・プロセス   6-2 データ分析   6-3 クリティカル・パス法   6-4 プロジェクトマネジメント情報システム   6-5 資源最適化   6-6 リードとラグ   6-7 スケジュール短縮   6-8 まとめ

留意事項・備考ATTENTION

お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください。

・ご希望の方へは受講証明書【Ways of Working 5PDU】を発行いたします。
・本コースはPMBOK(R)ガイド第6版対応コースです。

価格PRICE

本コンテンツについては、以下のパターンから購入・視聴プランをお選びいただけます。

■定額制eラーニングプラン

お申し込み受け付け後、学習開始日の当日までに、ご受講者の方へ「ユーザID」と「パスワード」をメールにてご通知いたします。

お申込後の流れFLOW

STEP

1

提供団体へ申込み

(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします

STEP

2

ご案内の送付

ご登録いただいたメールアドレスへご案内をお送りいたします

STEP

3

受講開始

ご案内に沿って、配信サイトにログインしていただくと、eラーニングのご視聴が可能になります

受講案内は視聴開始日の前週の金曜日に主催元より配信します

提供団体ORGANIZER

本動画コンテンツは、BIPROGY株式会社が提供しております。

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します