ビジネスコミュニケーション研修~ゲームを通じて意思疎通の重要性を体感する(1日間)

ビジネスコミュニケーション研修~ゲームを通じて意思疎通の重要性を体感する(1日間)

実践的なゲームに取り組み、自分自身のコミュニケーションを振り返る

研修No.B CMN520-0000-5953

対象者

  • 新入社員
  • 若手層

・入社半年~5年目程度の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 意見がうまく伝わらない、理解されないと感じることが多い
  • 相手に動いてもらえるコミュニケーション手法を学びたい
  • 部下からのホウ・レン・ソウがわかりにくい

研修内容・特徴outline・feature

ビジネスの現場で求められるコミュニケーションスキルを体得する研修です。2つのゲームを通して、意思疎通をはかる難しさや相手目線で伝えることの重要性を理解します。実践的なワークにも取り組みながら、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションのコツを習得します。

研修のゴールgoal

  • ①自身のコミュニケーション力や課題を認識する
  • ②同じ情報でも受け手によって捉え方が異なることを体感する
  • ③立場や考え方が異なる相手に、正確な情報を伝えるためのポイントを身につける

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.アイスブレイク
    【ワーク】グループ内でペアにわかれてインタビューし、他己紹介をする
ワーク
  • 2.コミュニケーションとは
    (1)多面的に考えるコミュニケーション
    【ワーク】「コミュニケーション力が高い」と思う人の特徴を考える
    (2)コミュニケーションはねじれて伝わる
    (3)コミュニケーションにおける心構え
講義
ワーク
  • 3.ゲーム①~チームの合意形成
    【ワーク】シナリオを読み、どの登場人物の行動に問題があったかを議論する
    <シナリオ>レストランの業績向上のためにメニューは変更するべきか
ワーク
  • 4.ビジネスの現場で求められるコミュニケーション
    (1)現場で求められるコミュニケーションを構成するもの
    (2)主体的なコミュニケーションが自身を成長させる
    (3)現場で求められるコミュニケーション~①他者視点を身につける
    (4)現場で求められるコミュニケーション~②世代の常識・価値観を知る
    (5)現場で求められるコミュニケーション~③正解を導く3つの思考法
    【ワーク】ケースを読み、本章で学んだ内容を踏まえ考慮すべき点を整理する
    <ケース>社内の歓迎会幹事を引き受ける
講義
ワーク
  • 5.上司・先輩とのコミュニケーション~ポイントは「安心感」
    (1)上司と接する目的
    (2)適切な「ホウ・レン・ソウ」がもたらすメリット
    (3)リスクマネジメントとしての「ホウ・レン・ソウ」
    (4)「報告」における8つのポイント
    【ワーク】自分の報告の仕方を8つのポイントで振り返る
    (5)わかりやすい説明の仕方
講義
ワーク
  • 6.ゲーム②~図形を正確に伝達する
    <流れ>
    ①グループ内の代表者が、お題のイラストを確認する
    ②代表者が口頭のみで説明し、他のメンバーがそれを聞いてイラストを描く
    ③完成したイラストの正確さをグループ同士で競う
ワーク
  • 7.後輩・同僚とのコミュニケーション~ポイントは「信頼感」
    (1)コミュニケーションにおけるひと工夫
    (2)思いを相手に伝える
    (3)相手に動いてもらうコミュニケーション
    【ワーク】相手に話しにくいことを言い換える
講義
ワーク
  • 8.他部署とのコミュニケーション~ポイントは「誠実さ」
    【ワーク】依頼する際に気をつけていること、苦労した経験を共有する
    (1)相手に動いてもらいたい理由を伝える
    (2)自部署の論理を押しつけない
    (3)情報伝達を徹底する
    (4)他部署からの依頼には快く対応する~返報性の原理
講義
ワーク
  • 9.まとめ
    【ワーク】研修を踏まえて、気づいた点と明日から実行することを書き出す
ワーク

9735

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

自分では適切に「伝えた」と思っていても、実際にはうまく伝わっていないという経験は誰しもあるのではないでしょうか。本研修では、相手に伝わってこそコミュニケーションは成立するということを、ゲームを通じて体感いただきます。日頃の自身のコミュニケーションを振り返るきっかけとなればと思い、企画しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
チームビルディング研修の評価
年間総受講者数
8,835
内容をよく理解・理解
97.2
講師がとても良い・良い
95.3

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        閉じる

        当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
        サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

        同意します