ハローワーク職員向け研修~セールス意識を持って求職者に電話をする(1日間)

ハローワーク職員向け研修~セールス意識を持って求職者に電話をする(1日間)

培ったスキルと経験を整理して引き出しを増やし、求人案内に自信をつける

研修No.B SLP400-0500-5971

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・公共職業安定所(ハローワーク)で求職者に求人案内をしている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 求職者に電話をかける際、どうしても尻込みしてしまう
  • 求職者の意欲や姿勢に左右されず、惹きつける会話のテクニックを身につけたい

研修内容・特徴outline・feature

ハローワークの職員として求職者に電話をかけるスキルを鍛える研修です。ただ求人案内をするだけではなく、求職者のニーズを踏まえた「ききたい」と思わせるテクニックを学びます。

具体的にはまず、電話をかける際に持つべきマインドを再認識し、求職者との距離を縮めるために必要な傾聴と質問のコミュニケーション力を習得します。加えて、魅力的だと感じてもらえる伝え方のコツを理解し、オリジナルのマニュアルとなるトークスクリプトを作ります。総合演習では職員役と求職者役に分かれ、実際に電話する場面を想定したロールプレイングに取り組み、実践します。

研修のゴールgoal

  • ①求職者にとって有意義な求人情報を提供できる
  • ②話す内容のシナリオを作り、自信を持って電話ができるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.自分の電話を振り返る
    【ワーク】求職者に電話をかける際に工夫していることを共有する
ワーク
  • 2.電話における心構え
    (1)セールス意識を持って臨む
    ■求職者のパートナーであるという意識を強く持つ
    (2)プロフェッショナルとして求められる業務知識
講義
  • 3.電話スキル基本編①~求職者との信頼関係を作る
    (1)コールの冒頭で求職者の心をつかむコツ
    【ワーク】会話の冒頭で求職者の心をつかむために実践していることを共有する
    (2)求職者の話を受け止める
    (3)求職者の言葉に反応を示す
    (4)話す内容を明確にする
    (5)説明力
    (6)質問力
    【ワーク】求職者が言いにくいと感じることをうまく訊き出すトークを考える
講義
ワーク
  • 4.電話スキル基本編②~トークを向上させる
    (1)トークは「絞り込む」
    (2)求職者を中心に表現する
    ①求職者を主語にして、話を作る
    ②給与や勤務形態など求職者の関心に応じて内容を変える
    ③検討する理由を述べる
    【ワーク】求職者と実際の求人情報を思い浮かべ、セールストークを作成する
講義
ワーク
  • 5.電話スキル応用編
    (1)クロージングは求職者のために行う
    (2)求職者の言外のニーズを察する・探る
    【ワーク】求職者の属性から、ニーズとアピールしやすい求人を考える
    (3)行間を読む大切さ~求職者の出す「シグナル」を知る
    【ワーク】経験を積んで体得した、「歓迎」「お断り」のシグナルを洗い出す
    (4)クロージングの仕方
    (5)切り返し話法・応酬話法
    【ワーク】よくあるお断り文句とそれに対する切り返し方を考える
    (6)まめなフォローの重要性
    (7)シナリオ作りの大切さと大原則~会話のスタートとゴールを想定する
講義
ワーク
  • 6.総合演習
    【ワーク】設定を読み、職員役と求職者役に分かれてロールプレイングをする
    <設定1>両親に扶養されている状況に満足している求職者の場合
    <設定2>失業給付を受けていて、金銭的にそれほど困っていない求職者の場合
    <設定3>小学生の子どもがいて扶養内でパート勤務を希望の求職者。あまり急いでいない様子の場合
    <設定4>長年勤務していた先を退職したばかりの求職者。今はゆっくりしたいと言っている場合
ワーク

9749

2012073

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

本研修はハローワークの方から、電話をかけることがどうしても作業的になっているため営業マインドを身につけさせたい、というご要望を受け開発しました。営業電話ときくと少し身構えてしまう方がいるかもしれませんが、押しの強い求人紹介ではなく「コミュニケーションをとる」ということを前提にプログラムを構成しています。最後の総合演習では、実際にある求職者のパターンを反映しています。こんなケースを使って研修をしたい、などあればお気軽にご相談ください。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
官公庁・自治体向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
259,966
内容をよく理解・理解
94.1
講師がとても良い・良い
92.1

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します