学校・学校法人向け ケース一覧
インソースでは、これまでに社(※)の、多種多様な業界・職種のお客さまとのお取引実績がございます。お客さまの抱く課題やご要望に沿って、オーダーメイドで研修開発を行ってまいりました。
テキストを作成する際には、研修テーマにあわせて、それぞれの業界・職種のビジネスの現場を反映した「リアル」なケーススタディを作り込んでいます。
本ページでは、過去に実施した様々なケーススタディを一覧にて掲載しております。
あわせて、各ケースを使用する際の、おすすめの研修カリキュラムもご案内しております。ぜひ研修内容のご検討にあたってお役立てください。
学校・学校法人向け おすすめケーススタディ
本ページでは、過去に実施した「学校・学校法人向け」ケーススタディを一覧にて掲載しております。
あわせて、各ケースを使用する際の、おすすめの研修カリキュラムもご案内しております。ぜひ研修内容のご検討にあたってお役立てください。
-
コンプライアンス
教員採用試験での収賄汚職事件。自分ならNOといえるか、断りにくい事例をもとに考える。
Case.142-092
本ケースを利用できる研修例
-
コンプライアンス
某大学のウェブサイトがサイバー攻撃を受け、改ざんされた。不正アクセスにより個人情報流出。事例の問題点と防止策を考える。
Case.142-106
本ケースを利用できる研修例
-
コンプライアンス
大学基金のウェブサーバへの不正アクセスにより、個人情報が流出した可能性。事例の問題点と防止策を考える。
Case.142-108
本ケースを利用できる研修例
学校・学校法人向け ケーススタディ一覧
-
ビジネス文書
件
-
プレゼンテーション
件
-
コンプライアンス
件
-
某大学による、女子受験生の点数を一律減点するなどの入試操作が行われた。問題点が何かを考える。
Case.142-004
-
生徒の口座情報を含むUSBメモリを紛失、どのような問題が起きるかを考える。
Case.142-009
-
大学の部活動でのパワハラにより反則行為の強要。問題点が何かを考える。
Case.142-018
-
大学にて、卒業生の個人情報、職員の人事情報、特許概要などが保存されたPCが、マルウェアに感染。どのような問題が起きるかを考える。
Case.142-038
-
大学のメールシステムに部外者が不正アクセス。アカウントを乗っ取られスパム送信に利用される。問題点や対策を考える。
Case.142-060
-
大学で、学生約200人の個人情報を5カ月間ネット上に誤って公開。どのような問題につながるのかを考える。
Case.142-062
-
教員採用試験での収賄汚職事件。自分ならNOといえるか、断りにくい事例をもとに考える。
Case.142-092
-
某大学のウェブサイトがサイバー攻撃を受け、改ざんされた。不正アクセスにより個人情報流出。事例の問題点と防止策を考える。
Case.142-106
-
大学基金のウェブサーバへの不正アクセスにより、個人情報が流出した可能性。事例の問題点と防止策を考える。
Case.142-108
-
警視庁からの要請で、大学での講演会の参加者名簿を提出。事例の問題点と防止策を考える。
Case.142-109
-
学生の個人情報を含むタブレット端末の紛失事例。問題点と防止策を考える。
Case.142-118
-
ひったくりに遭い、大学病院の患者情報が含まれたUSBメモリが盗難被害。問題点と防止策を考える。
Case.142-119
-
-
ファシリテーション
件
-
交渉・折衝
件
-
ハラスメント
件
-
ハラスメント相談員向け。 教授から、他のゼミ生がいる前での罵倒や雑用の押し付けなど、日常的な嫌がらせで心身ともに限界を感じていると相談を受けた場合。
Case.191-026
-
ハラスメント相談員向け。 教授から懇親会でのプライベートな質問や肩を触られる等のセクハラうけているが、単位のことを考えると嫌な顔もできず困っていると相談を受けた場合。
Case.191-031
-
パワハラにならない指導を考える。 成績優秀で1人で何でも進めてしまう学生。周りに相談したり協力したりして進めることの重要性を伝えようと、他の学生がいる前で大声で叱りつけてしまった場合。
Case.191-032
-
ハラスメント相談員向け。 上司からの声掛けに気付かなかったことで怒鳴られるようになった。その後パワハラがエスカレートしてきて困っていると相談をうけた場合。
Case.191-035
-
ハラスメント相談員向け。教授から卒業論文に対して行き過ぎた指導や罵倒されるような言葉をうけており、心身ともに限界を感じていると相談を受けた場合。
Case.191-037
-
ハラスメント相談員向け。 教授から、卒業が近づくにつれパワハラをうけるようになり、卒業できるか不安なので相談したいと相談を受けた場合。
Case.191-038
-
ハラスメント相談員向け。 准教授から、些細なミスをして以来パワハラをうけるようになり、一人でどうにもならず困っている場合。
Case.191-039
-
-
部下指導・OJT
件
-
メンター
件
-
コーチング
件
-
評価関連
件
-
採用後25年目の職員。温和で人当たりもいいが、業務遅延が時々発生する部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-023
-
中途採用後3年目職員。勤務態度が真面目で、業務の遂行能力も高い部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-024
-
病院職員。業務改善に積極的に取り組むが、自分の都合を主張しすぎるところのある部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-036
-
まじめで業務改善に積極的だが、協調性が低くクレームを受けることもある部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-110
-
意欲があり仕事は正確だが、自分の仕事以外はやりたがらない部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-123
-
資料作成や後輩指導は得意だが、ホウレンソウしないなどの問題のある部下について、行動記録表を作成し、評価対象となる行動を考える。
Case.265-148
-
コミュニケーション能力が高いが、クレームについての報告を怠る部下について、行動記録表を作成し、評価対象となる行動を考える。
Case.265-149
-
前評価者の評価は低いが、業務を丁寧に確実に行っている部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-150
-
期間中に昇任し、昇任前は業務・引継ぎとも適切に行えたが、昇任後は目標が未達で、期待レベルに達しなかった部下への期末評価・フィードバック。
Case.265-151
-
-
面談の仕方
件
-
営業
件
-
マーケティング
件
-
クレーム対応
件
-
学校職員。他の職員の部活動における指導に対して、保護者からの激怒しているクレーム。
Case.500-075
-
学校職員。自分1人しかいない職員室に保護者が乗り込んできて「Aクラブの先生の指導方法が納得できない!今すぐ校長を呼んで!」とのクレーム。
Case.500-076
-
学校教員。遠方から面談に来ている保護者から「呼ばれてきているのに駐車スペースがないのはおかしい」と保護者用の駐車場がないことに対してのクレーム。
Case.500-077
-
学校職員。かなりお怒りの近隣住民から「自分の駐車場に生徒の自転車が停まっていて使えない、もう何度目だ!やっている生徒を捜してどかしに来い!」とのクレーム。
Case.500-078
-
学校職員。微熱を出した児童を迎えに来た保護者が、少し回復していた児童を見て「仕事休むのがどれだけ大変かわかります?微熱程度で呼ばないで」とのクレーム。
Case.500-082
-
大学に勤務。提出期限を過ぎたレポートを受理できないと伝えるも、全く引き下がらない学生の無理な要望。
Case.500-144
-
学生の母親からクレームの電話。すでに就職も決まっているのに、わが子が卒業できないと聞いて怒っている様子。
Case.500-145
-
大学職員。近隣住民から「学生が騒いでいてうるさい!暑いのに窓も開けられない」と激怒のクレーム。
Case.500-158
-
大学職員。近隣住民から「大学関係者の車両がうちの敷地内を勝手に通っている。マナーがなっていない」とのクレーム。
Case.500-159
-
大学職員。学生から、「昨日もらった書類が間違っていて、提出先から指摘された。恥をかかされたから責任をとってくれ」とのクレーム。
Case.500-160
-
大学職員。書類手続きをしにきた学生に、担当者不在のため対応できないと伝えたら、「もうこれで3回目。何度来ても担当がいないのはおかしい」とのクレーム。
Case.500-161
-
大学職員。休講が続いている教員に対して、学生から「この間もいきなり休講になった、これじゃ私たちも予定が立たない」とのクレーム。
Case.500-162
-
保育士。職員の引継ぎミスで園児に薬を飲ませられず、保護者から「容体が悪化したらどうしてくれるんだ」と激怒のクレーム。
Case.500-189
-
保育士。避難訓練で園児が裸足で移動した際にケガをし、保護者から「事前確認が不十分だ!」「訓練より子どもの安全を守るべきだ!」とのクレーム。
Case.500-190
-
-
アサーティブコミュニケーション
件
-
CS・接遇
件
-
【保育園向け】急な保育の依頼への対応。保育士や給食の数に限りがあるため、事前相談・予約がないときは、利用いただくことができない。
Case.530-032
-
【保育園向け】入園申込書の書類が不足していた。このままでは受理できないと伝えたところ、「事前に確認したとおりに準備した」「締切を延長してほしい」と言われた場合の対応。
Case.530-033
-
-
電話・コールセンター
件
研修中でのケーススタディ使用例
ケーススタディタイトル(例)
言語でのコミュニケーションが難しい方への対応。「聴覚障がいがありますが、口話ができます」とおっしゃるお客さま。伝わり具合を確認したい。
Case.170-003
【研修内でのケーススタディの使用例】
ケース
「聴覚障がいがありますが、口話ができます」とおっしゃるBさんがいらっしゃいました。あなたはゆっくり丁寧に話しかけることを心がけていますが、話が伝わっているのか心配です。
相手が不快にならないように理解度を確認するには、どのようなことに気を付ける必要があるでしょうか?
個人ワーク・自分の考え
(解答例)「きちんとお伝えできたか不安なので、最後にもう一度ポイントだけ確認させていただけますか?」などとお伺いを立てる。
グループワーク・研修の中で出た意見 など
(解答例)「最後に要点を復唱させていただきます。お話のポイントは3点です。1点目は・・・。2点目は・・・。3点目は・・・」と書き、相手のうなずきなどを見て、理解度を確認する。
【講師からのフィードバック例】
今回のケースでは「口話ができます」とおっしゃっているため、別のコミュニケーション方法を提示することによるトラブル等も想定できる。相手の様子を伺いながら確認することが重要