OJT研修 ケース一覧
インソースでは、これまでに社(※)の、多種多様な業界・職種のお客さまとのお取引実績がございます。お客さまの抱く課題やご要望に沿って、オーダーメイドで研修開発を行ってまいりました。
テキストを作成する際には、研修テーマにあわせて、それぞれの業界・職種のビジネスの現場を反映した「リアル」なケーススタディを作り込んでいます。
本ページでは、過去に実施した様々なケーススタディを一覧にて掲載しております。
あわせて、各ケースを使用する際の、おすすめの研修カリキュラムもご案内しております。ぜひ研修内容のご検討にあたってお役立てください。
OJT研修 おすすめケーススタディ
本ページでは、過去に実施した「OJT研修」ケーススタディを一覧にて掲載しております。
あわせて、各ケースを使用する際の、おすすめの研修カリキュラムもご案内しております。ぜひ研修内容のご検討にあたってお役立てください。
-
業界問わず
締め切りまでに仕上げることができず、また、仕事が完了していても指示を仰がない部下への指導。
Case.255-143
本ケースを利用できる研修例
-
サービス業(BtoC)
まだ仕事ができていないうちから、難易度が高い仕事に挑戦したがる部下への対応。
Case.255-144
本ケースを利用できる研修例
-
流通
現在には合わない昔ながらの販売スタイルを若手にも強いるベテラン部下への指導。
Case.255-145
本ケースを利用できる研修例
OJT研修 ケーススタディ一覧
-
業界問わず
件
-
業務に忙しくてOJTどころではない、自分も指導をされていない、という理由で新人指導の必要性を感じていない部下への指導。
Case.255-001
-
「育てたい」という想いが強く、後輩の仕事を手伝いすぎてしまう部下への指導。
Case.255-002
-
業務が滞っていても相談せず、注意すると「わかりました」というが改善されない、ホウ・レン・ソウができない部下への指導。
Case.255-004
-
仕事に慣れてたくさんのことを任され、余裕をなくしている部下への指導。
Case.255-005
-
計画的に仕事ができず、いつもぎりぎりになって「間に合いそうにありません」と報告にくる部下への指導。
Case.255-006
-
配属され、仕事になれてきているが、上司にすぐに対応をかわってもらおうとする部下への指導。
Case.255-007
-
頑固で自分のやり方を変えようとしない部下への指導。
Case.255-008
-
仕事を依頼すると、すぐに「その仕事はまだ教わっていません」という新人への指導。
Case.255-009
-
「自分がやらなくても先輩たちがやってくれるので」と、積極的に仕事を探そうとしない部下への指導。
Case.255-010
-
優秀だが、苦手な仕事はやりたがらないわがままな部下への指導。
Case.255-011
-
部下が突然辞めたいと言ってきた場合の対応。
Case.255-012
-
抱えている部下の数が多く、管理しきれない場合の対応。
Case.255-013
-
社会人らしい服装やマナーが身についていない部下への指導。
Case.255-014
-
些細なミスを何度も繰り返す部下への指導。
Case.255-015
-
机の上やゴミなど身の回りの整理整頓ができない部下への指導。
Case.255-016
-
「どうしたらいいでしょうか?」と聞いてばかりで、自分で仕事を進められない部下への指導。
Case.255-017
-
部下に担当業務を引き継ぐのが不安で、自分が継続したほうがよいと思っている部下への指導。
Case.255-018
-
「それは私がやるんですか?」と雑務をやりたがらない部下への指導。
Case.255-019
-
仕事に対するモチベーションは高いが議事録作成などの定型的な仕事は嫌な顔をする部下への指導。
Case.255-020
-
指導担当者の指導に対し、「私はそうは思いません」と不満をもらす部下への指導。
Case.255-021
-
派遣社員や協力会社の社員に対し、上から目線で態度が悪い部下への指導。
Case.255-022
-
指示した仕事はしっかり行うが、周りの仕事を手伝う姿勢はなく、マイペースな部下への指導。
Case.255-023
-
間違いのない仕事をしようとして、「マニュアルはありませんか?」「去年のサンプルはありますか?」と質問ばかりで行動に移せない部下への指導。
Case.255-024
-
興味のある仕事とない仕事でモチベーションの差が大きく、何度も同じことをきいてくるへの指導。
Case.255-025
-
以前の仕事の経験から、「自分のやり方で成果を出したい」と、なかなか変えたがらない部下への指導。
Case.255-026
-
報告がなく、いつも指導者側から状況を確認しなければならない部下への指導。
Case.255-027
-
何をしたらよいかわからず、「周りは成長しているのに自分はできていない」と不安を感じている新人への指導。
Case.255-028
-
仕事の失敗を怖がり、「指示してもらえたら期日までに頑張ります」と、仕事はいつも指示待ちの部下への指導。
Case.255-029
-
無断欠勤を注意したら不服そうな態度を示した部下への指導。
Case.255-030
-
ルールや教えたことを守れない部下への指導。
Case.255-031
-
教えたことを素直に守れず、自分勝手に判断してしまう部下への指導。
Case.255-032
-
指導者より年上のベテランでやる気のない部下への指導。
Case.255-033
-
優秀だが、プライドが高く協調性の低い部下への指導。
Case.255-034
-
指導者との相性が悪く、誰から仕事を依頼されたかによって態度を変える部下への指導。
Case.255-035
-
指導担当者の自分(正社員)よりもベテランで経験のある非正規社員で、新しい方法や業務分担の変更に必ず抵抗してくる部下への指導。
Case.255-036
-
自分(指導担当者)より年上のメンバーに対して何を助言すればよいかわからない部下への指導。
Case.255-037
-
人と話すことが苦手で、指導担当者との会話もうまく続かない部下への指導。
Case.255-038
-
「自分は雑用ばかりやらされている」と、やる気を失っている部下への指導。
Case.255-039
-
希望の部署に配属されなかったことが原因でやる気をなくしている新人への指導。
Case.255-040
-
思い描いていた仕事と違い、モチベーションが下がっている新人への指導。
Case.255-041
-
感情表現が希薄で反応の薄い部下への指導。
Case.255-042
-
指導に対し、不手際を指摘したり、指導側を試すような言い方をしてきたりする部下への指導。
Case.255-043
-
指示や命令に従うことに慣れてしまい、自分で考えるということができない部下への指導。
Case.255-044
-
忙しい先輩に遠慮しすぎて質問できない部下への指導。
Case.255-045
-
ミスが多く、職場で足を引っ張っていることに悩んでいる部下への指導。
Case.255-046
-
些細なミスが多く基本的なところも何度も指導しなければならない部下への指導。
Case.255-047
-
仕事が間に合いそうになくても、上司に相談するのを遠慮している新人の指導。
Case.255-048
-
同期で同じ部署に配属され、学生気分が抜けない部下への指導。
Case.255-049
-
よくわかっていないまま仕事を進め、仕事の手戻りが多い部下への指導。
Case.255-050
-
指導者が2人いて、それぞれで異なる指導方法に混乱している部下への指導。
Case.255-052
-
スーツのしわなど身なりに全く気を使えず、お客さまの前に出るにはふさわしくない身だしなみとなっている部下への指導。
Case.255-054
-
言葉遣いがだらしなく、注意してもなおらない部下への指導。
Case.255-055
-
わからないのに自分のやり方で進めてしまう部下への指導。
Case.255-056
-
学生時代の経験が仕事に生かせそうだが、意欲のない新人への指導。
Case.255-057
-
責任感を持って仕事に取り組まない部下への指導。
Case.255-058
-
こだわりが強すぎて仕事が進まないことがある部下への指導。
Case.255-059
-
異動してきたばかりで慣れないお客さま対応で悩む部下への指導。
Case.255-060
-
依頼した業務を「聞いていない」という部下への指導。
Case.255-061
-
締め切りまでに仕上げることができず、また、仕事が完了していても指示を仰がない部下への指導。
Case.255-143
-
理解していないのにすぐに「わかりました」と答える後輩に、引き継いだ仕事をミスなく進めてもらうための指導。
Case.255-147
-
「ミスしてばかりで自分は向いていないのではないか」と仕事を続けていく自信をなくしている新人への対応。
Case.255-153
-
電話をなかなかとらず、自ら業務指示を仰ぐこともな主体性に欠ける新人への対応。
Case.255-155
-
「何回も報告してと言ったのに」と、きつく注意をして以来、自分を避けるようになった後輩への対応。
Case.255-156
-
業務のやり方に変更がありトラブルが発生。「だから前の手順の方がよかったのに」と組織の方針に不満気な部下への対応。
Case.255-157
-
資料の修正点を丁寧に伝え、不明点も確認しているが、必ず不備がある修正版を提出してくる後輩への指導。
Case.255-160
-
一生懸命だが、自分から質問ができず間違ったまま進めてしまう後輩への対応。
Case.255-163
-
「大丈夫です」と答えるばかりであまり質問をしてこない新人への対応。
Case.255-164
-
自分に都合のいいことしか報告、連絡、相談してこず、その自覚がない部下への対応。
Case.255-165
-
自分より業務に精通しており、指示に従わない部下への対応。
Case.255-166
-
不明点があっても自分の解釈で進め、素直に指示に従わない年上の部下への対応。
Case.255-167
-
真面目だが、雑務に対しては、「一番下が行うというの慣例はおかしいと思います」と嫌悪感を示す新人への対応。
Case.255-168
-
配属後4ヶ月経っても、新人のように質問ばかりしてきて自分で考えようとしない後輩への対応。
Case.255-169
-
責任感が強く、頑張っているが、まだ判断すべきでないことまで自分で判断してしまう部下への対応。
Case.255-170
-
自分一人で悩みすぎて時間がかかってしまう部下への対応。
Case.255-171
-
一生懸命でメモもとるが、ミスが多く、外部関係者に関わる仕事を任せるのが不安な部下への対応。
Case.255-172
-
希望と違う職場でモチベーションが上がらず、仕事によって気分も変わってしまう新人への対応。
Case.255-173
-
オンとオフを分けてプライベートに干渉されたくない部下への対応。
Case.255-174
-
適切なコミュニケーションの取り方を理解しておらず、派遣社員や協力会社からの印象が悪い新人への対応。
Case.255-175
-
OJT監督者。屁理屈のような理由で言い返したり、少し難しい仕事に対して拒否したりするOJT対象者に対して困っているOJT担当者への対応。
Case.255-177
-
入社して2か月経っても、ふさわしくない言葉遣いをしたり、電話番号を間違えたりとなかなか改善されない新人への対応。
Case.255-178
-
社内のメンバーと積極的に交流せず、自分のために時間を使いたいと発言する新人。自分と価値観が異なる部下への対応。
Case.255-179
-
とても優秀で仕事は真面目に取り組むが、指示したことしか行わない新人への対応。
Case.255-180
-
「どうしたの?」という声かけに対し「いや、何でもありません」と、ミスしたことを隠す後輩への対応。
Case.255-182
-
急に急ぎの仕事を依頼してくる先輩への不満を漏らす部下への対応。
Case.255-183
-
何度注意しても会議に遅刻し、悪びれもなく入室してくる部下への対応。
Case.255-184
-
イレギュラーなことがあると「教えてもらっていない」と発言したり、細かく注意すると機嫌が悪くなったりする新人への対応。
Case.255-187
-
お客さまへの説明の際、「うん」や「だから、○○ですよ」などのフランクな言葉が目立ち、注意しても改善されなかった後輩への対応。
Case.255-190
-
頼んだ仕事のうち、先にやってほしいと思った仕事を後回しにするなど、優先順位のつけ方が異なる新人への指導。
Case.255-191
-
依頼した仕事が終わっていないにも関わらず、報告もせずに帰ってしまう新人への対応。
Case.255-192
-
仕事へのやる気が感じられず、簡単なことしか依頼できない部下への対応。
Case.255-194
-
ホウ・レン・ソウが苦手で、自分の判断で進めてクライアントに迷惑をかけてしまう部下への対応。
Case.255-195
-
感情のコントロールができず、周りと良好なコミュニケーションが取れない部下への対応。
Case.255-196
-
チームで仕事を進めることができない部下への対応。
Case.255-197
-
予定を承諾しているのにもかかわらず、いつも事前に連絡もなく、遅刻してくる部下への対応。
Case.255-198
-
業務をため込んでしまい、仕事とプライベートのバランスがとれない部下への対応。
Case.255-199
-
任された仕事を最後まで取り組まず、責任感がない部下への対応。
Case.255-200
-
自分からは一切メンバーに挨拶をしない部下への対応。
Case.255-201
-
周りが手が離せない状況にもかかわらず、電話対応など、任された仕事の以外の業務をしない新人への対応。
Case.255-202
-
反応が薄くきちんと伝わっているのかがよくわからない部下への対応。
Case.255-203
-
自分も異動してきたばかりで、OJTどころではないOJT担当者への対応。
Case.255-204
-
新人との年齢が離れ過ぎており、相手も委縮している様子の新人への対応。
Case.255-205
-
自分に自信が持てず、この職場でやっていけるか不安を抱えている部下への対応。
Case.255-206
-
-
金融
件
-
接客での言葉遣いを注意しても「私はそうは思いませんでした」と、否定的にとらえる部下の指導。
Case.255-109
-
部下に注意すると、「ではどうしたらよかったんですか?」と逆に質問してくる、自分よりもスキルが高い部下への指導。
Case.255-110
-
対応は丁寧だが、自分で考えようとしない部下の指導。
Case.255-111
-
指導しても聞かず、慣れから適当な応対になり、お客さまとのトラブルが不安なベテランへの指導。
Case.255-112
-
まじめだが成果が上がらずモチベーションが下がっている新人への指導。
Case.255-122
-
返事はよいが指導・アドバイスを実践しない部下の指導。
Case.255-123
-
言われたとおりに仕事をするが、自分で考えて行動する主体性がない新人の指導。
Case.255-124
-
研修を受講し、業務について理解してくれているものの行動に移せていない部下への指導。
Case.255-125
-
業務には前向きなものの結果につながらない部下への指導。
Case.255-126
-
わからないことがあっても質問しない職員の指導。
Case.255-127
-
間違った理解をしているベテラン職員の指導。
Case.255-128
-
勉強会をいやいや受講している部下の指導。
Case.255-129
-
-
流通
件
-
マナーが身についていない部下への指導。
Case.255-073
-
新人の「うん、うん」という言葉遣いを注意したいが、接客中でその場で注意できなかった場合の指導。
Case.255-080
-
現在には合わない昔ながらの販売スタイルを若手にも強いるベテラン部下への指導。
Case.255-145
-
「すみません」と謝るばかりで同じミスを繰り返す新人への指導。
Case.255-146
-
-
サービス業(BtoC)
件
-
職場にふさわしい身だしなみができていない部下への指導。
Case.255-053
-
締め切りまでの計画的な仕事ができず、報告と相談もない新人への指導。
Case.255-063
-
遅刻を悪いと思っていない部下への指導。
Case.255-064
-
マナーや接客の仕方を指導しても、「どうしてこんなに型がたくさんあるんですか?」と面倒くさがる新人への指導。
Case.255-065
-
急ぎの場合でも時間外は仕事をしたがらない新人への指導。
Case.255-066
-
朝礼時に業務外のことをする新人への指導。
Case.255-067
-
お客さまに喜ばれる対応をした部下へのフィードバック。
Case.255-071
-
シフトを守らず、いつも出勤時間の直前に欠勤の連絡をしてくる部下への指導。
Case.255-076
-
店長より年上で経験もあるが、新しいやり方には常に抵抗を示すパートスタッフへの指導。
Case.255-077
-
長年勤務している慣れからか、自己判断で勝手なことをするパートスタッフへの指導。
Case.255-078
-
何度説明しても理解してくれない部下への指導。
Case.255-082
-
ミスを注意しても改善する気がない部下への指導。
Case.255-083
-
時間にルーズで、特に反省する様子もない新人の指導。
Case.255-113
-
まだ仕事ができていないうちから、難易度が高い仕事に挑戦したがる部下への対応。
Case.255-144
-
成果物への評価が気になるあまり完成まで「ホウ・レン・ソウ」がない新人への指導。
Case.255-148
-
人懐っこく反応はよいタイプだが、自分で考えずにすぐにどうすればいいかを聞いてくる部下への指導。
Case.255-149
-
自分に不都合な報告は避け、よいことばかり積極的に報告してくる部下への指導。
Case.255-150
-
仕事はできるタイプだが、口頭による報告の必要性はないと言わんばかりの態度をとる部下への指導。
Case.255-151
-
前職でのやり方を持ち込んでしまい、「いつもと違う」というお客さまからの申し出に納得しない年上の後輩への指導。
Case.255-154
-
ホテル勤務。お客さまからの宿泊の予約日を間違えたため、上司にも叱られ落ち込んでいる新人への対応。
Case.255-158
-
ホテル勤務。自身の対応でトラブルを未然に防ぐように指導したいが、ホテルの予約のトラブルをシステムのせいだと話す後輩への対応。
Case.255-159
-
若手メンバーも遠慮なく発言できるように、ベテラン社員を指導し配慮を促したいときの対応。
Case.255-161
-
事務処理が苦手で他部署からもクレームが多い新人への対応。
Case.255-162
-
お客さまのオーダーを間違えたアルバイトへの指導。
Case.255-188
-
一つの仕事にとても時間がかかってしまうパートスタッフへの指導。
Case.255-189
-
-
マスコミ・広告・印刷
件
-
人材・教育サービス・BPO
件
-
「威圧感がある」とクレームを言われてしまう警備員の指導。
Case.255-137
-
警備以外ではなかなか気が利かない年上警備員の指導。
Case.255-138
-
態度が悪いと指摘のある警備員の指導。
Case.255-139
-
勘違いでお客さまを不快にさせてしまった警備員への指導。
Case.255-140
-
-
コンサルティング・調査
件
-
仕事の本質を理解できず、大切な情報を見逃してしまう部下への指導。
Case.255-051
-
-
製薬
件
-
感情の起伏が激しい年上の部下の対応。
Case.255-114
-
-
医療
件
-
介護・福祉
件
-
仕事に時間がかかりすぎている部下への指導。
Case.255-074
-
業務中の事故を報告をしない部下への指導。
Case.255-075
-
マニュアルよりも自分の考えを優先して仕事をする部下への対応。
Case.255-193
-
-
情報通信・ITサービス
件
-
成長のためにチャレンジさせたいが、難易度の高い仕事をやりたがらない新人への指導。
Case.255-062
-
忙しい先輩に気を遣って、必要な報告も自分からしてこない新人への指導。
Case.255-093
-
行動は早いが、言われたこと以外はしない部下への指導。
Case.255-094
-
仕事に慣れてきたため、自分で考えて行動してほしいが、どうしたらよいかを訊いてばかりの部下への指導。
Case.255-095
-
新しい仕事にチャレンジしてもらいたいと考えているが、前向きに取り組もうとしない部下への指導。
Case.255-096
-
マイペースすぎるくらい自分のペースで仕事をし、お客さまからクレームを受けたことを注意するが、なかなか改善されない部下への指導。
Case.255-097
-
指示されないと動かないメンバーに仕事を任すことができず、他のメンバーからも不満が出ていることに悩んでいる部下へのアドバイス。
Case.255-098
-
やり方を変えようとするとメンバーから反発されることに悩んでいる部下へのアドバイス。
Case.255-099
-
メンバーが業務外の相談をメールで頻繁にしてくることに悩んでいる部下へのアドバイス。
Case.255-100
-
「作業が済んだら報告するように」と何度言っても報告しない部下の対応。
Case.255-115
-
自分の主張ばかりしてくる部下の対応。
Case.255-118
-
仕事に取り組むまでに時間がかかる部下の対応。
Case.255-119
-
前髪が顔にかかっていて印象が悪い女性部下。異性からは注意しづらい場合の対応。
Case.255-141
-
真面目だが、自分からお客さまに話しかけようとしない受け身な新人の指導。
Case.255-142
-
真面目で仕事はコツコツするタイプだが、周囲への配慮が苦手な新人への対応。
Case.255-176
-
-
研究所
件
-
製造業(電気機器・機械)
件
-
非常に優秀だが、自分の判断で物事を進めてしまう新人への指導。
Case.255-101
-
アシスタントとの折り合いが悪い新人の指導。
Case.255-130
-
外部の関係者との協働が上手くいかない新人の指導。
Case.255-131
-
-
製造業(運送用機器)
件
-
製造業(素材・化学)
件
-
メールの送信ミスを起こして落ち込んでいる様子の部下への指導。
Case.255-088
-
何でも「はい」、「大丈夫です」と、返事はよいが、仕事は遅い新人の指導。
Case.255-120
-
「業務が忙しくてOJTどころではない」と訴えてくる部下への指導。
Case.255-121
-
-
製造業(日用品)
件
-
教えても、その通りにできない部下への指導。
Case.255-068
-
指導担当する新人に対し、つい面倒を見たくなり、仕事を必要以上に手伝ってしまう場合の対応。
Case.255-081
-
周りに人がいないと、守るべき手順があるにも関わらず、自己流で仕事を進める後輩への指導。
Case.255-186
-
-
建設・プラント
件
-
仕事に対する意欲が低く、指定した期限になってもほとんど手をつけていない新人の指導。
Case.255-116
-
仕事のやり方を注意しても態度を改めない後輩の指導。
Case.255-132
-
電話応対を指導してもなかなか身につかない部下の対応。
Case.255-134
-
仕事は早いがミスが多い新人の指導。
Case.255-135
-
真面目だが説明が苦手な新人に対する指導。
Case.255-136
-
-
不動産
件
-
思ったように成長してくれず、改善が見られないことが多い部下への指導。
Case.255-070
-
組織内の不満でやる気を失っている部下への指導。
Case.255-092
-
流行のおしゃれな服装が職場にはあわない部下への指導(部下が男性の場合)。
Case.255-107
-
流行のおしゃれな服装が職場にはあわない部下への指導(部下が女性の場合)。
Case.255-108
-
-
水産・農林
件
-
電力・ガス・水道
件
-
運輸・倉庫
件
-
知識が乏しくお客さまを待たせてしまう新人への指導。
Case.255-079
-
日頃仕事ぶりが目立たないが、自発的に掃除していた部下への対応。
Case.255-102
-
-
年金・共済・健康保険
件
-
学校・学校法人
件
-
中央官庁・国家機関
件
-
裁判所・検察庁・国税局
件
-
自分の仕事以外は興味を示さず、頼もうとすると、「なんで○○さんの分は手伝うんですか?私は手伝う必要ないと思います」と断ってくる部下への対応。
Case.255-106
-
「年上のベテラン部下に指示しづらい」と、悩む部下へのアドバイス。
Case.255-117
-
-
都道府県
件
-
厳しく説教をされて「理不尽だ」と不満げな新人への対応。
Case.255-181
-
-
大型市・区
件
-
役所の窓口でクレームを言う住民に感情的に対応した部下への指導。
Case.255-072
-
-
市区町村
件
-
部下のミスについて、管理不行き届きを指摘されたが、抱える部下の人数が多く、管理しきれないと感じる管理者へのアドバイス。
Case.255-003
-
注意すると萎縮してしまい、積極性が見られなくなった新人への指導。
Case.255-069
-
仕事と介護の両立に悩む部下への対応。
Case.255-103
-
メンタル不調を抱え、遅刻や無断欠勤が見られる部下への対応。
Case.255-104
-
大きなミスを引きずって落ち込んでいる様子の部下への対応。
Case.255-105
-
他の人が忙しくても定時になったら、他の人の様子を気にすることなく、さっと帰ってしまう後輩の指導。
Case.255-133
-
住民対応の途中に住民から態度を怒鳴られ、感情的に応酬してしまった部下への指導。
Case.255-152
-
-
現業系公務
件
-
世代の違いなどでコミュニケーションが取りにくい新人への指導。
Case.255-084
-
教えた業務はそつなくこなすが、自分からは動かず指示待ちタイプの部下への指導。
Case.255-085
-
指導しても反応が薄く、自己主張が希薄な部下への指導。
Case.255-086
-
女性の部下に対し、しっかり指導したいがどこまで厳しく接してもよいか悩んでいる場合の指導。
Case.255-087
-
OJT監督者。OJT担当者が指導とパワハラの区別が気になり、悩んでいる場合の対応。
Case.255-185
-
-
非営利団体・官公庁関連組織
件
-
指導者が勧めた休暇の取得を躊躇する新人への対応。
Case.255-089
-
見積書にミスがあった部下への指導。
Case.255-090
-
複雑な作業に時間がかかる部下への指導。
Case.255-091
-
-
商工会
件
-
法律・会計
件
-
外国団体
件
-
軍事組織
件
-
郵便
件
-
JA
件
-
その他協同組合
件
-
労働組合
件
-
その他
件
研修中でのケーススタディ使用例
ケーススタディタイトル(例)
言語でのコミュニケーションが難しい方への対応。「聴覚障がいがありますが、口話ができます」とおっしゃるお客さま。伝わり具合を確認したい。
Case.170-003
【研修内でのケーススタディの使用例】
ケース
「聴覚障がいがありますが、口話ができます」とおっしゃるBさんがいらっしゃいました。あなたはゆっくり丁寧に話しかけることを心がけていますが、話が伝わっているのか心配です。
相手が不快にならないように理解度を確認するには、どのようなことに気を付ける必要があるでしょうか?
個人ワーク・自分の考え
(解答例)「きちんとお伝えできたか不安なので、最後にもう一度ポイントだけ確認させていただけますか?」などとお伺いを立てる。
グループワーク・研修の中で出た意見 など
(解答例)「最後に要点を復唱させていただきます。お話のポイントは3点です。1点目は・・・。2点目は・・・。3点目は・・・」と書き、相手のうなずきなどを見て、理解度を確認する。
【講師からのフィードバック例】
今回のケースでは「口話ができます」とおっしゃっているため、別のコミュニケーション方法を提示することによるトラブル等も想定できる。相手の様子を伺いながら確認することが重要