Javaの基本文法、オブジェクト指向プログラミング、標準ライブラリやJDBC APIの使用方法などをマシン実習を通して修得します。前半では、多数のプログラミング演習課題によりプログラミングスキルの定着を図ります。後半では、システム構築演習を通して、Javaでのシステム開発の一連の流れを理解します。
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ SE向け研修/IT研修 > プログラミング研修 ラインナップ > 新入社員のための システム構築トレーニング Java編 -プログラミングの基本から開発プロジェクト体験まで-
申し訳ございませんが、本コースは開催を終了しております。
お客さまの目的に応じて、他研修をご提案できる可能性がございますので、お気軽にお問合せください。
・SE向け研修/IT研修一覧はこちら
Javaの基本文法、オブジェクト指向プログラミング、標準ライブラリやJDBC APIの使用方法などをマシン実習を通して修得します。前半では、多数のプログラミング演習課題によりプログラミングスキルの定着を図ります。後半では、システム構築演習を通して、Javaでのシステム開発の一連の流れを理解します。
本コースは、NECマネジメントパートナー株式会社が主催しております。
研修プログラム例 | |
内容(1日目) | |
---|---|
AM |
1.プログラムとは
|
2.Javaプログラムの基本形
|
|
PM |
2.Javaプログラムの基本形
|
研修プログラム例 | |
内容(2日目) | |
---|---|
AM |
3.制御用構文
|
PM |
4.メソッド
|
研修プログラム例 | |
内容(3日目) | |
---|---|
AM |
5.Javaの基本(復習) |
6.クラスとオブジェクト
|
|
PM |
6.クラスとオブジェクト
|
研修プログラム例 | |
内容(4日目) | |
---|---|
AM |
6.クラスとオブジェクト
|
PM |
7.継承とインタフェース
|
研修プログラム例 | |
内容(5日目) | |
---|---|
AM |
7.継承とインタフェース
|
PM |
8.例外処理
|
研修プログラム例 | |
内容(6日目) | |
---|---|
AM |
9.プログラミング演習
|
PM |
10.プログラミング演習
|
研修プログラム例 | |
内容(7日目) | |
---|---|
AM |
11.Javaのライブラリ
|
PM |
11.Javaのライブラリ
|
12.コレクションフレームワーク
|
研修プログラム例 | |
内容(8日目) | |
---|---|
AM |
12.コレクションフレームワーク
|
13.JDBC概要
|
|
PM |
13.JDBC概要
|
14.基本的なデータベースの利用手順
|
研修プログラム例 | |
内容(9日目) | |
---|---|
AM |
14.基本的なデータベースの利用手順
|
PM |
15.トランザクション
|
16.開発ツール Eclipse
|
研修プログラム例 | |
内容(10日目) | |
---|---|
AM |
17.Javaプログラミング演習
|
PM |
17.Javaプログラミング演習
|
18.修了テスト
|
研修プログラム例 | |
内容(11日目) | |
---|---|
AM |
19.テストの目的
|
20.ホワイトボックステスト
|
|
PM |
21.境界値テスト
|
研修プログラム例 | |
内容(12日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(13日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(14日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(15日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(16日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(17日目) | |
---|---|
AM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
PM |
22.開発プロジェクト体験演習
|
研修プログラム例 | |
内容(18日目) | |
---|---|
AM |
23.成果発表準備
|
PM |
24.成果発表 |
「新入社員のための システム開発入門」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
18日間
本コースは、文法を中心としたプログラミングスキル修得のためのStep 1と、身につけたプログラムスキルを実践してシステム開発演習を行うStep 2の2段階の受講ステップとして構成されています。
■■Step1 文法を中心としたプログラミングスキル修得
■基本文法の徹底スキルアップ
■ソフトウェアテスト
■■Step2 ケーススタディ形式のプロジェクト型開発演習
■ケーススタディ形式のプロジェクト型開発演習
また、受講者が自ら学ぶための演習やコンテンツをご用意しています。
■新入社員の声
・ 開発プロジェクト体験演習を終えて
■参観者の声
成果発表会について
成果物について
【遠隔ライブ型講座ご受講の場合】
主催サイトの「留意事項・備考」をご確認いただき、受講環境をご準備ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。
*事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。
大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、
当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
STEP
1
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい
STEP
2
ご案内の送付
ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の約1週間前までに受講案内をお送りします
※研修主催のNECマネジメントパートナー株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます
※会場受講の方:お申込完了メールにて研修会場をご確認ください
STEP
3
受講開始
メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください
※会場受講の方:開催時間をご確認のうえ、時間には余裕をもってご来場ください
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。