VMware ESXi 6.5 と VMware vCenter Server 6.5 で構成される、VMware vSphere 6.5 の導入から設定、管理までを実習を通して全般的に学習します。本コースには、vSphere 6.5 Foundations試験バウチャーとVCP試験バウチャーが含まれます。
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ SE向け研修/IT研修 > 仮想研修 ラインナップ > VMware vSphere: Install, Configure, Manage [V6.5](チケットあり)
申し訳ございませんが、本コースは開催を終了しております。
お客さまの目的に応じて、他研修をご提案できる可能性がございますので、お気軽にお問合せください。
・SE向け研修/IT研修一覧はこちら
VMware ESXi 6.5 と VMware vCenter Server 6.5 で構成される、VMware vSphere 6.5 の導入から設定、管理までを実習を通して全般的に学習します。本コースには、vSphere 6.5 Foundations試験バウチャーとVCP試験バウチャーが含まれます。
本コースは、NECマネジメントパートナー株式会社が主催しております。
研修プログラム例 | ||||
内容 | ||||
---|---|---|---|---|
1日 |
第 1 章 コースについて |
|||
第2章 vSphereとSoftware-Defined Data Centerの概要 |
||||
第3章 仮想マシンの作成 |
||||
2日目 | ||||
第4章 vCenter Server |
||||
第5章 仮想ネットワークの設定および管理 |
||||
3日 | ||||
第6章 仮想ストレージの設定および管理 |
||||
第7章 仮想マシンの管理 |
||||
4日 | ||||
第7章 仮想マシンの管理 |
||||
第8章 リソースの管理および監視 |
||||
5日 | ||||
第9章 vSphere HA、vSphere FTおよびデータ保護 |
||||
第10章 vSphere DRS |
||||
第11章 vSphere Update Manager |
以下のすべてを満たしている方。
・「サーバー仮想化基礎」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・Microsoft Windows または Linux オペレーティングシステムのシステム管理経験をお持ちの方。
5日間
□■□ ご注意ください □■□
本コースのお申込とご参加にあたり、以下の事前作業をお願いします。
お手続きいただかないと研修中に教材が参照できませんのでご注意ください。
各作業の詳細は、備考欄の説明をご確認ください。
★お申込み前の事前作業(研修初日の7営業日前まで)
作業1 MyLearnシステムへのユーザー登録(未登録の方のみ)
作業2 MyLearn登録済みのメールアドレスのご連絡
★お申し込み完了後の事前作業(研修初日の3~2営業日前から研修前日まで)
作業3 電子テキストeBookの手続き
--------------------------------------------------------------------------
◎その他のご案内◎
・芝浦研修センターの開催回では、詳細な操作手順と豊富な画像入りの弊社オリジナルの実習補助資料もご用意しています。本補助資料を活用して各実習をスムーズに取り組んでいただけます。
・本コースは、VMware社との提携コースです。コース実施のためお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
・本コースは、VMware社認定コースです。
・本コースは日本語テキスト(eBook:電子テキスト)を使用し、講義を日本語で行います。
・本コースの講習会場は日程により異なる会場になります。会場によって、研修の開始時間と終了時間に違いがございます。
・本コースには、VMware認定資格の試験バウチャーチケットは含まれておりません。
・弊社ホームページの「受験チケット販売のご案内」ページにて、VMware認定資格のバウチャーチケットの単体販売も行っております。チケットのご購入時はぜひご利用ください。
・研修申し込み前と申し込み完了後に事前作業がございます。以下をお読みください。
---------------------------------------------------
□■□ ご注意ください □■□
本コースのお申込とご参加にあたり、以下の事前作業をお願いします。
お手続きいただかないと研修中に教材が参照できませんのでご注意ください。
各作業の詳細は、備考欄の説明をご確認ください。
★お申込み前の事前作業(研修初日の7営業日前まで)
作業1 MyLearnシステムへのユーザー登録(未登録の方のみ)
作業2 MyLearn登録済みのメールアドレスのご連絡
★お申し込み完了後の事前作業(研修初日の3~2営業日前から研修前日まで)
◎作業1 MyLearnシステムへのユーザー登録(未登録の方のみ)
・VMware社の「MyLearnシステム」にアクセスし、以下の手順書を参考にユーザー登録をお願いいたします。
手順書:「MyLearnへのユーザー登録」
※既にMyLearnシステムにユーザー情報をお持ちの方は、MyLearnシステムにログインし、「myProfile」からAddress欄に住所情報が登録済みであることをご確認ください。また、Address欄が空の場合は、住所情報のご登録をお願いいたします。
◎作業2 MyLearn登録済みのメールアドレスのご連絡
・本研修のお申し込み時は、受講者のメールアドレス情報にMyLearnに登録いただいたメールアドレスを記載してお申し込みください。また、研修申込み時に指定する受講者のメールアドレスと、MyLearnに登録したメールアドレスが異なる場合には、以下の問い合わせ先までMyLearnに登録したメールアドレスをご連絡ください。
[問合せ先]
E-mail:seminar@insource.co.jp VMware研修担当宛
---------------------------------------------------
☆お申し込み完了後の事前作業(研修初日の3~2営業日前から研修前日まで)
◎作業3 電子テキストeBookの手続き
・コース開始前(研修初日の概ね2営業日前)に、MyLearnにご登録いただいたメールアドレス宛てに研修で使用する電子テキストeBookを入手する際に必要なライセンスコードが記載されたメールが届きます。そのメールと以下の手順書のP1~P4をご確認の上、eBookを参照するための事前作業を実施ください。
手順書:「eBookについて」
---------------------------------------------------
【遠隔ライブ型講座ご受講の場合】
主催サイトの「留意事項・備考」をご確認いただき、受講環境をご準備ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。
*事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。
大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、
当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
STEP
1
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい
STEP
2
ご案内の送付
ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の約1週間前までに受講案内をお送りします
※研修主催のNECマネジメントパートナー株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます
※会場受講の方:お申込完了メールにて研修会場をご確認ください
STEP
3
受講開始
メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください
※会場受講の方:開催時間をご確認のうえ、時間には余裕をもってご来場ください
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。