新入社員(高卒・高専卒)~5年目社員向け
高卒・高専卒の新入社員を5年でプロ社会人に育てるプラン
プランNo.103
プランの概要
- 全業界向け
- 新入社員(高卒・高専卒)~5年目社員
- 5年間
社会と接する機会が大卒よりも少ない高卒・高専卒の新入社員に社会人の心得を学ぶ研修を実施する。その後、体系的な教育を実施することにより5年間でリーダーへと育てる
課題解決の流れ
現状の課題
このような課題を解決する施策をご提案いたします
- 【社員間コミュニケーションが希薄】ベテラン社員と若手社員の関係性が希薄でコミュニケーションロスが発生している
- 【中堅層人材が足りない】業務遂行の中核である中堅層が不足している
- 【指示待ちの姿勢の社員が多い】指示待ちの若手社員が多く、主体的に組織に貢献する意識が低い
問題の要因
- 新入社員は高卒・高専卒が多く、大卒に比べて社会人基礎力が低い
- 若手社員が中堅層をカバーできるまで成長しきれていない
- 自分の役割を認識する機会がなく、組織から期待されていることが理解できていない
解決策
課題を解決するソリューション例をご紹介いたします
- 新入社員研修時に社会人としての心得を強化する研修を実施する
- 新入社員から5年目社員まで体系的な教育体系を作り、5年間でリーダーに育て上げる
- 新入社員研修から5年目社員研修の中で、それぞれの階層に求められる役割を理解する
プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)
新入社員から5年目社員まで体系的な研修を実施します。
新入社員研修
<求められる役割とスキル>
<役割認識研修>
新入社員研修~ビジネス基礎「チームで働ける新人になる編」(2日間) 新人フォロー研修~PDCAで仕事の効率アップ編(1日間)<スキル別研修>
ビジネス文書研修(1日間) 新人・若手向けコミュニケーション研修~デキる「ホウ・レン・ソウ(報連相)」編(1日間))2年目社員研修
<求められる役割とスキル>
自分で考えて意欲的に行動することができる
<役割認識研修>
社会人1年目・2年目ステップアップ研修~モチベーション向上編(1日間)<スキル別研修>
社会人1年目・2年目ステップアップ研修~周辺配慮とマナー編(1日間) ロジカルシンキング研修(1日間)3年目社員研修
<求められる役割とスキル>
<役割認識研修>
25歳の壁を乗り越える研修~考え方を切り替え、ワンランク上の仕事を目指す(1日間)<スキル別研修>
レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける(1日間) タイムマネジメント研修 ~仕事の効率アップ編(1日間)4年目社員研修
<求められる役割とスキル>
「当事者意識」を持って関わることができる
<役割認識研修>
中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける(1日間)<スキル別研修>
クリティカルシンキング研修 ~基礎編(1日間) 分かりやすい説明の仕方研修(1日間)5年目社員研修
<求められる役割とスキル>
リーダーの役割を理解し、求められる能力を身につける
<役割認識研修>
リーダーシップ研修~仕事力とコミュニケーション力強化編(1日間)<スキル別研修>
業務改善研修 ~標準編(1日間) アサーティブコミュニケーション研修(1日間)研修のプロがお答え 全力Q&A
プランナーからの熱い想い
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
似た課題のプラン
-
01.24 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
新人社員を8日間お預かり!8大スキルコンプリートプラン
新入社員が自信を持って現場配属を迎えるために、8日間で「ビジネス基礎・文書スキル・対人スキル・伝えるスキル・考えるスキル・PCスキル」を徹底的に学ぶ
-
01.10 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
新人を3年間で、自ら動ける中核メンバーに育成するプラン
入社3年間で「周囲に働きかけ、能動的に深く考え、自ら行動できる」人材になることを目指す。スキル教育と現場での実践を繰り返し、目的意識や考える習慣を醸成する
-
12.26 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
新人を5年間の継続的な教育で、リーダーに育てるプラン
新入社員を5年後に次世代リーダーとして育てていくために、1年目、3年目、5年目のタイミングで教育を行い、段階的かつ継続的に視座とスキルを上げる
施策の効果を高める +α のソリューション例
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。