【公開講座】ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った「アクセス解析 実践講座」

ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った「アクセス解析 実践講座」 1名さまから参加できる研修サービス・公開講座

  • 研修プログラム例
  • スケジュール
  • お問合せ

コース概要

Googleアナリティクス4(GA4)が登場し、GA4を学びつつ、アクセス解析の基礎を学ぼうと思ったが、「アクセス解析でどのデータを見たら改善できるのかわからない!」、「Web集客を伸ばせ、と言われても何をどうしていいかわからない」という方もWeb担読者の中にいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方のために、ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った「アクセス解析 実践講座」を開設します。Googleアナリティクス4(GA4)を学ぶ前に知っておきたいアクセス解析の基本を身につけていただきます。

本講座は、書籍やオンデマンド講座のような受け身の講座ではなく、オンライン上で講師に教わりながら、自社のWebサイトを改善して集客できるサイトにしていくための分析・改善の基本を6時間で学べる講座です。

<講座資料の配布について>

ダウンロード版の提供もございますが、当日受講しやすいように、主催の事務局から冊子が郵送されます。

対象者

  • Googleアナリティクス4(GA4)が難しくてよくわからない
  • どうすればWeb経由の集客が伸ばせるのかわからない
  • アクセス解析、何のデータを見たら良いのかよくわからない

本講座で得られる知識・スキル

  • Webサイトのアクセス解析で成果を出すためのデータの見方が身につく
  • アクセス解析の本当のメリットが身につく
  • Webサイトの改善の目的が明確になる

講師プロフィール

講師 株式会社ミルズ 主任研究員 石井 研二 氏

雑誌編集、通販カタログ企画を経て、95年からウェブプロデューサ。Web黎明期からアクセス解析を使い、多くの企業サイトを成功に導く。「直帰率」という言葉の生みの親として知られる。

Webそのもののコンサルティングから、Webを絡めた売上向上やコスト削減など経営全般に関わるコンサルティングが増えてきたため、企業分析と企業Web分析を組み合わせて「すべてを見る」ことをコンセプトとした分析会社「ミルズ」を設立。株式会社ミルズ主任研究員。

著書に『ウェブ立地論 ~“来てほしい人にアプローチする"集客につながる顧客目線のウェブの作り方』『ガッチリ成果を出すWeb担当者の教科書 ~便利テンプレートデータで実務を効率化!』(技術評論社)、『改訂新版アクセス解析の教科書』(翔泳社)等がある。

主催団体

本コースは、株式会社インプレスが主催しております。

研修プログラム例

コース内容
内容

はじめに

  • ・講座準備

事例で考える、アクセス解析で成果が出るとは?

  • ・B2Bサイトの分析改善事例
  • ・B2Cサイトの分析改善事例

アクセス解析の本当のメリット

  • ・会社への報告とそのポイント
  • ・会社は「ページビュー」を理解できない!
  • ・【ワーク】月次レポート作成 2月と3月を比較して増えたと言えるか?
  • ・制作会社との情報共有と改善方法
  • ・サイトの数字が増えていくことは「価値が増えること」
  • ・自分の給料を上げるために解析せよ!

Googleアナリティクス4(GA4)がわかりにくいのはなぜ?

  • ・【ワーク】Googleアナリティクス4(GA4)の画面を見てみよう
  • ・【ワーク】Googleアナリティクス4(GA4)の数字を金額換算する実務
  • ・トップ10だけを見ていても改善点がわからない理由
  • ・Googleは日次の分析を想定している
  • ・全体の数字を見てもわからない!「セグメント」が助けてくれる

何のデータを見れば良いのかわからない!

  • ・解析の前提として必要なこと
  • ・集客→説得→目標を逆算で逆算していこう
  • ・【ワーク】「目標管理シート」をつくる
  • ・何を見れば良いかわからないのは、目標が決まっていないから
  • ・何を見れば良いかわからないのは、何も施策をしていないから
  • ・【ワーク】施策の前後比較の方法
  • ・【ワーク】解析に欠かせない「施策記録表」をつくる

分析に不可欠な意識と知識① 前提

  • ・まず、数字はウェブ担当者のおかげで増えるものだと信じること
  • ・ウェブがマーケティングなら、必ず「対象者」が決まっている
  • ・【ワーク】商品や新卒採用など、対象者を分析する

分析に不可欠な意識と知識② サイト自体の理解

  • ・サイトのページ数もわからないでウェブを語るべからず
  • ・【ワーク】アクセス解析のベースとなる「サイト構成表」をつくる
  • ・サイト構成表上で「集客」「説得」「目標」を定義する
  • ・【ワーク】Googleアナリティクス4(GA4)からデータを取り込む

お問い合わせを増やすための「解析→改善」の実務

  • ・お問い合わせが発生するとはどういうことか?
  • ・今お問い合わせに貢献しているのは何か?→それを増やせば良い
  • ・今お問い合わせを阻んでいるのは何か?→それを解決しなければ
  • ・【ワーク】お問い合わせに貢献/阻害する要因の探索
  • ・結局、施策をいくつ考えつくかが勝負 期待値と実績値
  • ・効果のある施策を行った経験を「ノウハウ」と言う
  • ・【ワーク】「目標管理シート」上でノウハウを蓄えよう

質疑応答

留意事項・備考

【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。

*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。

・講義内容・趣旨等を考慮のうえ、講師と同業の方などセミナーへのご参加をご遠慮いただく場合がございます
・台風等の天災事変やその他諸事情により、セミナーを中止・延期する場合がございますので予めご了承ください

スケジュール

かんたんお申込みシステム WEBinsource

公開講座を手軽にお安く受講いただけます!
→WEBinsourceの詳細と新規登録はこちら

■セミナールーム開催

お問合せはこちら

お問い合わせのお客様0120-800-225

ホームページ:https://www.insource.co.jp

E-mail:info_tokyo@insource.co.jp

お問合せ

お問い合わせフォームへ

※お問合せ内容ご記入欄に「ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った「アクセス解析 実践講座」」とご記入のうえお問合せください

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します