【公開講座】起業家入門講座

1名さまから参加できる研修サービス・公開講座

  • 研修プログラム例
  • スケジュール
  • お問合せ

受講をお薦めする方

・起業家を志す方 ・起業を模索している方 ・起業に関心のある方

講座趣旨

就職しているものの将来起業をと考えている方、定年退職を控えて今までの経験と実績を生かし起業をと考えている方、特に昨今、女性の起業志向が高まっています。また、起業に関心のある学生の皆さんの学習の場といえます。起業といっても、利益の追求を目的とする普通法人や個人経営の他に、社会貢献を追及しつつ事業を運営するNPO法人もあります。 起業への関心が深まっている今日、本講座ではそれぞれの専門家講師により、ベンチャー企業・中小企業・個人経営・NPO法人の設立手続や運営方法、マーケティング、そして起業というチャレンジを通して人生を創造する方法を学びます。

主催団体

本講義は、明治大学リバティアカデミーが主催しております。

講義概要

講義概要

  日付 内容 各回の詳細
1 2022/01/25 各種法人の設立手続
2 2022/02/01 起業家に必要な税金、社会保険、助成金の知識
3 2022/02/08 新たなチャレンジに向け、マインドセットをプラスに働かせる方法
4 2022/02/15 起業家に必要なマーケティングの基礎
5 2022/02/22 起業における経営学

研修時間/合計回数

19:00~20:30/5回

留意事項・備考

■配付資料
明治大学リバティアカデミー会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。

※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに会員のページ「マイページ」に公開します。視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。見逃し配信に関する詳細及び注意事項は、下記「オンライン講座ご受講にあたって」をご確認ください。

※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください

【事前に必ずご確認の上お申込みください】
*事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

スケジュール

かんたんお申込みシステム WEBinsource

公開講座を手軽にお安く受講いただけます!
→WEBinsourceの詳細と新規登録はこちら

講師紹介

坂本 恒夫 (サカモト ツネオ)
コーディネータ、明治大学名誉教授
経営学博士。ニュー・サウスウェールズ大学、レディング大学客員研究員等を経て現職。日本経営財務研究会会長、日本経営分析学会会長などを歴任。日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム、企業集団研究会、中小企業経営・財務研究会など経営実務に関する研究会を多数主宰。『経営分析の方法』『企業集団経営論』他、著書多数。

丹野 安子 (タンノ ヤスコ)
NPO法人 ビジネスネットワーク・ジャパン 代表理事
明治大学学部間共通総合講座講師。日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム副会長。明治大学起業家ベンチャービジネス養成研修(厚生労働省委託)終了後、NPO法人を設立。「図解NPO経営の仕組みと実践」「ミッションから見たNPO」編著ほか。

佐藤 雄一 (サトウ ユウイチ)
新宿みなみ行政書士事務所 所長
日本大学法学部卒業。都内法律事務所、司法書士法人、行政書士法人に勤務し、2013年個人事務所開業。行政書士として各種会社や法人の設立、許認可申請を手掛ける。また相続・遺言の分野に精通し、新たな法的サービスの開拓にも携わる。

富川 泰敬 (フカワ ヤスヒロ))
富川泰敬税理士事務所 代表、税理士、FP
明治大学法学部卒業。東京国税局入局後、国税庁、税務大学校研究部、東京国税局などの勤務を経て2019年7月退職。現在は、税理士事務所代表及び東京バイオテクノロジー専門学校非常勤講師を務める。2009年に「図解酒税」(一般財団法人大蔵財務協会)を書き下ろし、その後も税制改正の都度改訂しているほか、複数の論文等を執筆。2005年度税理士試験試験委員。

北澤 正敏 (キタザワ マサトシ)
北澤社会保険労務士事務所 所長、特定社会保険労務士
1995年帝京大学卒業後、大手外食企業に入社。1999年情報通信企業に転職し、人事課長として諸規程の作成・賃金、人事制度構築、組織管理、労務管理を担当。2003年独立。上場企業、ベンチャー企業等の人事労務分野のコンサルティングを展開。

岡本 浩和 (オカモト ヒロカズ)
(株)オーパス・スリー代表取締役、米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー
早稲田大学第一文学部卒。大学生向就職支援講座、若手社会人のためのコミュニケーション研修など1,000回以上に及ぶファシリテーションと、延べ10,000人以上のパーソナル・カウンセリングの経験をもとに独自のワークショップZEROを主宰。日々、人間教育に情熱を傾けている。

関澤 充 (セキザワ ミツル))
中小企業診断士
筑波大学大学院修士課程修了。東京電力㈱入社。同社では広告・宣伝や企業向けの営業活動、営業パーソンの育成など長く法人向け営業に従事。現在は同社を退職し、別企業に所属しながら、中小企業のコンサルティングにも携わっている。

お問合せはこちら

お問い合わせのお客様0120-800-225

ホームページ:https://www.insource.co.jp

E-mail:info_tokyo@insource.co.jp

お問合せ

お問い合わせフォームへ

※お問合せ内容ご記入欄に「起業家入門講座」とご記入のうえお問合せください

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します