【公開講座】Implementing Cisco Enterprise Advanced Routing and Services (ENARSI) v1

1名さまから参加できる研修サービス・公開講座

  • 研修プログラム例
  • スケジュール
  • お問合せ

重要なご連絡・ご確認事項

本コースはWEBinsource限定でお申込みいただけます 【重要】コース参加のための必要準備があります。こちらの内容に従ってお手続きをお願いします。 Ciscoサイトへのアカウント登録本コースで利用する電子テキストの閲覧には、Cisco社へ登録したCCOアカウントを使用します。 アカウントがない場合、コース当日にテキストをご覧いただくことが出来ません。 アカウントをお持ちでない方は、こちらを参考に受講時までにご用意ください。 本コースはオンライン対応です会場が「オンラインLive」または「教室Live配信」の日程はオンラインでご参加いただけます。 オンラインLive:受講者の方はオンラインのみとなります。 教室Live配信:教室・オンラインから受講される方が混在します。 ★オンラインLiveトレーニングの詳細はこちら オンラインで参加される場合電子テキスト、リモートラボの接続にGoogle Chromeブラウザを使用します。(一部のアドオン含む)

対象者

・エンタープライズ ネットワーク エンジニア ・ネットワーク エンジニア ・システム エンジニア ・ネットワーク運用者 ・システム運用者 ・大規模LANを構築、サポートするネットワーク管理者 ・CCNAを取得された方で、最新のネットワーク設計について学びたい方 ・CCNP Enterprise認定取得を予定の方 ・保有シスコ認定をCE (継続教育プログラム)で更新予定の方

前提条件

下記ネットワークに関しての知識を有している方 ・ ネットワークの基本と簡単なLANの構築 ・ 基本的なIPアドレスとサブネット ・ ルーティングとレイヤ2スイッチングの動作 ・ 基本的な無線LANの概要と用語 事前にENCOR (Cisco Enterprise Network Core Technologies) v1コースにご参加いただくことを推奨します。

コース概要

このコースでは、エンタープライズネットワークの導入、設定、運用、およびトラブルシューティングに必要な知識とスキルを提供します。本コースは高度なルーティングおよびインフラストラクチャ技術を対象としており、ENCOR (Cisco Enterprise Network Core Technologies) v1コースでカバーしているエンタープライズネットワークの運用、設定を深く掘り下げます。

学習目標

下記にある複雑なエンタープライズネットワークの個別機能の設定、運用、およびトラブルシューティングができる ・IPv4/v6 EIGRP classic設定、名前付き設定 ・IPv4/v6 OSPFv2/v3の基本設定、AF設定 ・ルートフィルタリング、再配布 ・PBR, IP SLAを使ったパス制御 ・IPv4/IPv4 MP-BGP ・MPLS/VPN ・DMVPN ・DHCP ・IPv6ファーストホップセキュリティ ・Ciscoルータのセキュリティ機能 ・インフラストラクチャのセキュリティサービス

主催団体

本コースは、トレノケート株式会社が主催しております。

学習内容

1.EIGRPの実装 - 機能概要 - Reliable Transport - 動作 - クラシックモードと名前付きモードの比較 - ルーティング情報の交換 - メトリック - クラシックモードのメトリック計算 - クラシックモードのメトリック計算例 - フィージビリティの条件 - パス計算の例 2.EIGRPの最適化 - クエリ - スタブルータ - SIA (Stuck in Active) - 集約ルート - ロードバランシング - 認証 3.EIGRPのトラブルシューティング(*自習) - EIGRPのトラブルシューティングフロー - ネイバー問題 - ルーティングテーブル問題 - スタブの問題 - 集約の問題 - EIGRP for IPv6の問題 - 認証の問題 4.OSPFの実装 - 機能概要 - 動作 - エリアの階層構造 - 設計上の制限 - OSPFメッセージ タイプ - OSPFv2/OSPFv3の比較 - OSPFv2とOSPFv3のLSAタイプ - 定期的なOSPFデータベースの変更 - LSDBの交換と同期 - マルチアクセスネットワークでのLSDB同期 - SPFアルゴリズムの実行 5.OSPFの最適化 - ルート集約 - デフォルトルートの扱い - 特殊エリア - 特殊エリアのデフォルト ルート コスト - 認証 - 仮想リンク 6.OSPFのトラブルシューティング(*自習) - トラブルシューティングフロー - 隣接関係の問題 - ルーティング問題 - パス選択の問題 - 特殊エリアの問題 - 集約の問題 7.再配布の設定 - ルート再配布 - ルート情報の再配布設定 - 再配布ルートのメトリック - OSPF E1, E2ルートのコスト - 再配布タイプ - 双方向再配布 - 再配布操作の必要性 - 配布リスト - プレフィックス リスト - ルートマップ - 再配布の問題点 8.再配布のトラブルシューティング(*自習) - 再配布の問題 - ルートフィードバック 9.パス制御の実装 - パス制御の必要性 - PBRの機能と利点 - PBRの設定 - BFD (Bidirectional Forwarding Detection) - BFDの動作モード 10.IBGPの実装 - 概要 - ネイバー関係 - パス属性 - パス選択 - トランジットAS - IBGPのパス処理 - IBGPスプリット ホライズン - IBGPフルメッシュ 11.BGPの最適化 - Weight属性の設定 - MED属性の設定 - ルート フィルタリングの設定 - ピアグループの設定 - トランジットASにおけるIBGP拡張性の課題 - ルートリフレクタ - ルートリフレクタの冗長化 - 認証 12.MP-BGPの実装 - MP-BGPによるIPv6のサポート - IPv6 BGPフィルタリング 13.BGPのトラブルシューティング (*自習) - BGPのモニタ - ネイバー関係の問題 - BGPモニタリングの理解 - IBGPのトラブルシューティング - MP-BGPのトラブルシューティング 14.MPLS概要(*自習) - 基本的なIPルーティング - MPLSの機能と利点 - MPLS用語 - 構成要素 - 入力エッジLSR - 中間のLSR - 出力エッジLSR - MPLSラベル - FECとMPLSの転送 - ラベルフォーマット - LDP (Label Distributing Protocol) - LDPを使用したパケットの転送 - IGPとLDPの伝搬 15.MPLS L3 VPNアーキテクチャ(*自習) - 概要 - PEルータのアーキテクチャ - VRF - 顧客ルート情報の伝搬 - Route Distinguisher - Route Targets - RTとRDの処理フロー 16.MPLS L3 VPNのルーティング(*自習) - MPLS L3 VPNルーティング要件 - インターネット ルーティングのサポート - PEルータのルーティングテーブル - ルーティング情報の伝搬 - エンドツーエンドのパケットフロー - PHP - VPNラベルの伝搬 17.VRF-Liteの設定 - PEルータのルーティングコンテキスト - VPN対応のルーティングプロトコル - VRFテーブル - VRF-Liteの機能 - VRF-Liteの実装 - 新形式のVRF CLIへの移行 - VRF-Liteを使用したルーティング 18.DMVPNの実装 - 概要 - 構成要素 - GRE - NHRP - 動作 - 認証 - ハブの設定 - スポークの設定 - ルーティング設定 - 動作確認 19.DHCPの実装 - 概要 - DHCPリレー - 手動アドレスバインディング - DHCPオプション - IPv6 SLAAC概要 - DHCPv6概要 - DHCPv6の動作 - ステートレスDHCPv6の概要 - DHCPv6リレーエージェント - DHCPのトラブルシューティング - クライアントへのIPv6アドレス割り当てのトラブルシューティング 20.IPv6ファーストホップセキュリティ(*自習) - IPv6 Snooping - IPv6 ND Inspection - IPv6 RA Guard - DHCPv6 Guard - IPv6 Source Guard - IPv6 Destination Guard 21.セキュアなCiscoルータ - IPv4 ACL概要 - IPv4 ACLのフィルタリングとしての利用 - タイムベースドIPv4 ACL - IPv6 ACL概要 - IPv6 ACLのフィルタリングとしての利用 - ACLのトラブルシューティング - コントロール プレーンのセキュリティ - CoPP (*自習) - CoPPの実装手順(*自習) - uRPF - uRPF設定例 22.インフラストラクチャ セキュリティとサービスのトラブルシューティング(*自習) - AAA概要 - ローカルDBを使用したAAA設定 - AAAサーバを使用したAAA設定 - AAAのトラブルシューティング - SNMP - SNMPのトラブルシューティング - Syslog - ネットワーク管理プロトコル - NetFlow - Cisco Flexible NetFlow 23.DNA Centerアシュアランスのトラブルシューティング(*自習) - DNAアシュアランスの必要性 - Cisco AIネットワーク分析 - DNAアシュアランスのヘルススコア - Path Traceの使用 - DNAアシュアランスのトラブルシューティング ユースケース (*自習)が付いているセクションは自主学習用の資料です。 講師は「自習」部分は説明しません。本コース受講後にご自身で学習を進めて下さい。

ソフトウェア/ハードウェア

シスコ社提供のリモートラボを使用

実習/演習/デモ内容

1.クラシックモード、名前付きモードでIPv4/IPv6 EIGRPを設定 2.EIGRPトポロジテーブルの確認 3.EIGRPスタブ、集約、デフォルトルートの設定 4.EIGRPロードバランシングと認証の設定 5.EIGRPのトラブルシューティング 6.IPv4/IPv6をOSPFv3で設定 7.LSDBの確認 8.スタブエリアと集約の設定 9.OSPF認証の設定 10.OSPFのトラブルシューティング 11.ルート再配布の実装 12.再配布の操作 13.ルートマップを使った再配布 14.再配布のトラブルシューティング 15.PBRの実装 16.IBGPとEBGPの設定 17.BGPパス選択の実装 18.BGP拡張機能の設定 19.ルートリフレクタの設定 20.IPv4/IPv6のMP-BGP設定 21.BGPのトラブルシューティング 22.VRF-Liteを使ったルーティングの設定 23.Cisco IOS DMVPNの実装 24.IPv6アドレスの動的取得 25.DHCPv4/DHCPv6のトラブルシューティング 26.IPv4/IPv6 ACLのトラブルシューティング 27.uRPFの設定と確認 28.ネットワーク管理プロトコルのトラブルシューティング1 29.ネットワーク管理プロトコルのトラブルシューティング2

留意事項・備考

【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。

*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。

・オンライン参加の場合、テキスト閲覧と演習環境アクセスにGoogle Chromeブラウザが必要となります。 ・本コースの受講証明書は、シスコ社より発行されます(発行基準 100%の出席)。 ・本コースにはトレノケートが独自作成した各種資料が付属します。 ・学習内容は予告なく変更される場合があります。 ・本コース23セクションの内の10セクションは、コース中にインストラクタは説明せず、自習していただく部分です。(自習部分も300-410 ENARSI試験の範囲に含まれています) ・自習セクションは 学習内容項目の右に(*自習)と記述しています。 ・自習セクションの講義と解説をご希望の方は、CCNP Enterprise BOOT CAMP ~ENARSI編~をご検討ください。 ・受講取り消し期限はコース開始の15日前、日程変更期限は5営業日前まで(当該日が当社休業日の場合は、その直前の営業日まで)となります。

お申込後の流れ

STEP

1

提供団体へ申込み

(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい

STEP

2

ご案内の送付

ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の前日までに受講案内をお送りします
※研修主催のトレノケート株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます

STEP

3

受講開始

メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください

お問合せはこちら

お問い合わせのお客様0120-800-225

ホームページ:https://www.insource.co.jp

E-mail:info_tokyo@insource.co.jp

お問合せ

お問い合わせフォームへ

※お問合せ内容ご記入欄に「Implementing Cisco Enterprise Advanced Routing and Services (ENARSI) v1」とご記入のうえお問合せください

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します